
コメント

なつ
ありだと思います🤔
私も異常妊娠・分娩の不担保がついていて、5年間は県民共済に入っています。
5年後、県民共済は解約予定です☺️✨
なつ
ありだと思います🤔
私も異常妊娠・分娩の不担保がついていて、5年間は県民共済に入っています。
5年後、県民共済は解約予定です☺️✨
「入院費」に関する質問
食費と日用品合わせた生活費4万しかもらってなくて、子どもの入院費(感染症だった為個室)が4万6000円。すでにもらっている1ヶ月の生活費がこれで飛んでしまっているため食費を抑えようとしている時に、手の込んだハンバ…
陣痛きて子宮口5センチ開いてから陣痛が遠のいた方いますか?🥲 陣痛きて病院に行った後、緊急搬送され大きい病院に運ばれましたが陣痛が遠のいてしまいました。そこから4日入院してますが陣痛が来る気配がなく、退院した…
【切迫早産での入院費について】 今日から切迫早産で入院となりました。産むまでと言われているので、恐らく10月中旬(予定日は10月下旬ですが、帝王切開です)までになると思われます。 マイナンバーカードの受付はし…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
更新型はもったいないですもんね💦
私も途中解約でダブルで入ろうと思います!
あと、保険は見直したがいいと聞くことがありますが、ずっと乗り換えたものに入られる予定でしょうか?😂
なつ
更新型は私も見積もってもらったことありますが、やめた方がいいと思います😅
私も保険は見直しがしやすいように終身の掛け捨てにしています☺️✨
ただ、今つみたてNISAをしていて、預貯金があれば保険はいらないかなとも思い、もし投資がうまくいけば解約も考えています。
もし解約しない場合は、今のままずっと継続する予定です。がん一時金(100万円、何に使ってもよいもの)をつけていて、万が一治療の選択肢が幅広いがんになった時も、対応できるようにしているので、変える必要がないかなとも思っているからです🤔
ママリ
なるほど🤔
確かに貯金があったら最低限の保険でも十分ですよね。
ガンはもう少し年取ってからプラスでつけてもいいなと思ってましたが、若いうちからしっかり入っておくと安心ですね💦
いつなってもおかしくないですもんね💦
色々ありがとうございました!