![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が保育園でいじめられている様子。担任に相談したが、不安が残る。私にできることは何かありますか?
いつもお世話になっています!
今日は娘のことで聞いて欲しいことがあります!
娘が昨日保育園から帰ってくると○○君は
意地悪だから嫌だ、と言ってきました。
これは、去年クラスが上がってからちょくちょく
聞いていました
パンチされて、やめてと言ってもやめてくれない
と、言うので昨日痺れを切らせて
園に電話しました。昨日はもう担任が帰宅していたので
話せず、今日登園した時にお話ししました。
すると、その子はスキンシップが激しくて
構って欲しかったりすると叩いたりするんですよね
と、言われて最初はそうなのかーと思ったのですが
今娘はその子と班が一緒らしく
またパンチ等嫌な事をされるのかな?と思うと不安です
担任は娘にされたら言ってねと言っていましたが
もう丸一年くらい嫌な事をされてる娘は
ちゃんと先生に言えるかも不安です💦
私に出来ることは何かないでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
その保育士さんの話だとかまって欲しかったら叩いても良いの?と思ってしまいますよね😱
娘さんが嫌な思いをしてるんだからそれに対しての対応はどうなのでしょうか…。娘さんがしっかりと相手にやめてときちんと話しているんだからその子に対してもっとこういう対応していきます!とか言ってほしいですね😭💦
しばらく様子見になってしまうかも知れませんが、また娘さんが叩かれて嫌だ!と言ったらこのままじゃせっかく保育園で楽しく過ごしているのに毎日叩かれて娘も傷ついていて不安です…とか言えないですかね?😭
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
同じようなことがあります。
私が見た感じだと、その子は悪い子に見えなかったので、子どもには
①やめて、と言うこと。
②やめてくれなかったら、先生を呼ぶこと。
③先生がいなかったり、どうにもならない時は、離れてね。
と伝えています☺️
でもなんか嫌な感じの子だったら、先生にガンガン言います🤣
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
とても勉強になります!
娘に伝えてみます🙇♂️🙇♂️🙇♂️
娘によると、他のお友達にも叩いたりしてるみたいで、先生たちもそれを知っていました💦
娘の保育園は1クラスずつしかないので、クラス替え等がないので、今の時点で改善してもらえないと、歳が上がるにつれてトラブルが増えるのかな?とか考えてしまいます💦- 2月9日
-
はじめてのママリ
うちもクラス替えはないんですよね。うちも他の子にも乱暴で嫌がられてるとか言ってました。本当心配ですよね😥
でもずっとついてあげられるわけじゃないし、うちの子もその子相手じゃなくても押したり睨んだりしてることがあるかもしれないし…と思って、本人たち同士でのやり取りから成長して欲しいなあと思っています。
2-3歳ってまだまだ感情をうまく出せなくて、手が出ちゃったりしがちな段階ですよね☺️普通でしたら、4歳にはだいぶ落ち着くときくので様子を見ていました。- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません🙇♂️
そうなんですよね、うちの子も手を出したり何かしらのことをしていたら、、、と思うので先生の方にもあまり強くは言えないですよね😅
成長とともに変化があると思うので先生と様子を伺いつつ見守りたいと思います。
ありがとうございます😄- 2月10日
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
こちらは去年からずっと娘から言われていたのでもっと早く対応するべきだったと反省しています💦
担任が言うに、娘からやめてとかあまり聞いた事がなくて、、と話していました💦
娘が言うに、他のお友達にも叩いたりしてるそうなので
みんなからするとその子は怖い子って思ってるのかな?って思うと先生達に対応を強化して頂きたいのですが🥲
娘が保育園に行きたくないと言うのも叩かれたりする事があるからかな?とも思ってしまいました🥲
退会ユーザー
やめてと言えなかったとしても叩かれて何もフォローはなかったのでしょうか?😭最近こういうことがあって…とか教えてほしいですよね…。
まだやりとりが難しいからこそ保育士が間に入ってあげるべきだと思いますし…。
担任の先生がそんな感じだったら主任とか園長に話せたら強化はしてくれると思います!
はじめてのママリ🔰
返信が遅くなりすみません🙇♂️
私自身が病気で保育園に行かせてるので先生とのコミュニケーションがあまりうまくとれてなかったのもあり
その日にあったことなどをあまり聞かずにそのまま帰るって事をしていたのでこれからは少し様子を聞いて対応してもらえるところはして頂こうと思っています😞
上手く言葉に出来ない年頃とは言えだからこそ先生も複数人在中してると思うので
娘がやめてと言えなくとももう少し良くみて頂きたいと思ってしまいます🥲