
授乳クッションを持って病院に行けず、ミルクを持っていくか迷っています。ベビーカーか抱っこかも悩んでいます。アドバイスをお願いします。
今日一ヶ月検診なのですが授乳クッションがないと、うまくおっぱい吸えずいつも使ってるのですがさすがに病院には持っていけないなと思って😩
一応ミルク持っていこうかと思うんですが同じような方いますか??
あと予約もあるので待ち時間もそんなないと思うのですが、ベビーカーで行こうか抱っこしていこう迷っています💦
病院までは車で行くので、病院内だけなんですが😥直前になって色々不安になってきたのでアドバイスお願いします(><)
- ひまま(6歳, 8歳)
コメント

kmy
1ヶ月って産婦人科でやりますよね?
病院にクッション置いてないですか?

ぴよmama
小児科の病院になら授乳クッションあるとおもうんですがどうでしょう?!
私は車でいきましたが病院内ではだっこでしたよ(*´∀`)
まわりもだっこばかりでした!
-
ひまま
総合病院なので小児科外来にはなさそうだなと思って😥
病院にあるといいんですが(;_;)
やっぱり抱っこがいいですよね✨- 8月15日
-
ぴよmama
総合病院なら授乳室もあると思いますし、言えば貸してくれると思うので聞いてみてもいいかもですね(^^)/- 8月15日

あーちゃん
バスタオルを巻いて代用してもだめですかねー?一ヶ月検診の時、バスタオル持って行きました( ´•౪•`)でも、病院に授乳クッションおいてあってのでそれ借りましたよー(*´∪`)
-
ひまま
まだ家以外でおっぱいあげたことがないので、バスタオルでやったことないです😭
今日出るまでに練習してからいこうかな?😥
アドバイスありがとうございます♥- 8月15日

えりさ244
産院に授乳枕はあると思いますよー!🎵
心配なら産院に電話して聞いてもいいと思いますー
車は誰かが運転してくれますか?
誰かが運転してくれるなら赤ちゃんはママ抱っこでいると待ち時間があったとしてもぐずりにくいかなーって思います(^^)
-
ひまま
旦那と一緒にいくので、抱っこでいこうと思います💓
- 8月15日

kmy
続けてすみません。
ベビーカーですと場所とかとるし出したり、しまったりが大変ですので、抱っこ紐が良いと思います。
-
ひまま
そうですよね💦まだベビーカー使ったことないから不安ですし抱っこでいきます😊
- 8月15日

rhn
おはようございます♡
私も授乳クッションないとおっぱいあげるの大変でした。1ヶ月検診の時、小児科に授乳室があったんですけどクッションはなかったので自分の持ってるカバンをクッション代わりにして授乳しました(笑)けどミルクものんでくれるなら持っていった方が楽ですよね♪あと私は抱っこで病院行きました!旦那が着いてきてくれたので良かったですけどもしお1人で行かれるのならベビーカーの方が物をだしたりする時もスムーズかもしれませんね♡ベビーカーにのせて来ている方も結構いましたよ(´ω`)
-
ひまま
おはようございます✨
カバンいいですね!😍
さっそくやってみようかな💓
旦那も一緒にいくので、抱っこにしようと思います😊
アドバイスありがとうございました♥- 8月15日

退会ユーザー
ママが抱っこして、パパさんにミルク持ってもらうのもアリだと思います!
ミルクの場合は授乳室は母乳のママさんを優先させてあげて下さい
私、1カ月検診の時に、付き添い無しで母乳で、授乳室はミルクのベビたんで満室
泣く泣く、授乳ケープで待合の椅子でせわしなくあげましたT^T
-
退会ユーザー
授乳クッションなければ、バスタオルがいいかもです( ´ ▽ ` )ノ
- 8月15日
-
ひまま
それはひどい(;_;)授乳ケープがあってよかったですね😥!
みなさん気持がわかるはずなのに、、悲しいですね💦
もし今日授乳の方がいたら優先してあげたいと思います!- 8月15日
ひまま
検診は小児科です😊
なので、クッションあるのか心配で😥総合病院なので産科にはあると思います😩
kmy
でしたら、朝病院に電話して確認したらいいと思います。
そしたら安心ですもんね!