
旦那が独立し、1年目で家計が厳しい。産休中で収入が減少、2人目の子供もいる。お金に不安がある状況です。
お金、たまらんなぁ。。😑
旦那が去年独立し、1年目なので会社にお金をプールしなきゃな年で、家に入れられるお金は最低限。。
決算終えたら、今年の4月からは家にいれるお金を増やしてくれます。(500万から800万くらいになります)
ただ、私は先月から産休に入りました。。(去年600万稼ぎましたが、6割になりますよね。。)
上の子の保育園代も無償化でこれまでよりはかからなくなるけど、2人目も産まれる。。
なんだかなぁ。。お金、たまらんなぁ。。(遠い目。。)
- ちび(4歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
似たような状況です。
わたしはボーナス多めで、ボーナスは育休手当に含まれないので本当に手当少なくて困ります💦
数年は厳しい時期が続くので、とにかく体調を崩さないように気をつけて生活しようと思ってます、、、

退会ユーザー
67%ですけど社保免除になる分手取りはそんなに変わらなかったですよ😊50%になると減りますが💦💦
復帰して保育料払ってる今の方が育休中で67%貰ってた時より残りは少ないです😭
-
ちび
ほんとですか?1人目のとき、感覚的にはやっぱり少ないなぁと思ってしまったんですけどね😳支給のタイミングのせいですかね!
保育料高いですよね🥺復帰した次の見直しのときがだいぶ高くなって1番辛かったです。。- 2月9日
-
退会ユーザー
私の場合交通費が月16,000円と高めだからなのもあるかもですね💦
申請も自分でやってたのでかなり早くに入ってた上にどっちも手取り23万円変わらず、、、むしろお昼代もかからないし化粧もしないしで余裕でした♪
保育料ほんと高くて😭😭
育休取ってた方が遥かに手元に残ります・・・- 2月9日
-
ちび
そーなんですね!今回の育休ではちゃんと金額みてみます!ありがとうございます!
- 2月9日
ちび
ボーナスて育休手当に含まれないんですか!知らなかった!純粋に源泉の金額から6割と思ってました😂
体調崩したら育児も大変ですもんね。。頑張りましょう😭
退会ユーザー
いやほんと、ボーナスなしなの知った時絶望でした😂
毎月の給与+通勤交通費で計算するらしいです。
なんで交通費?って感じです😂
私の体調もですが、夫には本気で気をつけてもらわないと生活できないです😂😂
ちび
知らなかったー、もぅないものと思っておきます😂
そうですよね、ほぼ1馬力になるから、休まず働いてもらわないと、、w