
コメント

あんこ
1人ずつ入れます😥
夏なら浴槽の外で過ごしても寒く無いけど、今の時期は無理そうなので🥶

にゃあ
お座りができるようになってからは子ども2人と私、同時に入っています。まずは2人を浴室の床で遊ばせておきながら私が自分の体を洗います。子どもたちにはその都度シャワーでお湯をかけて冷やさないようにしています。(我が家の床はあまり冷えないのでこれができるのですが、タイルでしたら冷えて難しいかもしれません(>_<))
自分が洗えたら長男を洗って浴槽に入れます。次に次男を洗って、私と一緒に浴槽に入ります。
上がる時にはまた浴槽の床に次男を座らせて自分の体をササっと拭いた後、長男の体を拭きます。その後、長男は自分で部屋に行って着替えます。次男は体をもう一度洗い流して拭いてから私と一緒に上がります。
次男が立てるようになってからは、上がる時に浴槽の中で立ってもらっている間に私→長男の順で体を拭いてから上がっています。
-
みずこ
上の子に着替えを促す、出来そうなのでやってみます!
- 2月8日

ママリ
4ヶ月頃から2人いっぺんに入れてます😊
私が1番最初に洗って、子供達は座って遊んでいる状態です!
次に上の子洗って、下の子洗って湯船に浸かってます😄
上がるのは私と下の子が一緒で、自分拭きつつ子供も少し拭いて出て敷いてあるバスタオルに寝かして全部拭いて、オムツ履かせてインナーだけ着せてから上の子を出してます!
ある程度は上の子は自分で拭けますが、拭いてあげて自分で服着てます😄!
別もやってみましたが、私の中ではこれがベストでした😊
-
みずこ
下の子をある程度着せておけば寒くないですね、ご意見ありがとうございます
- 2月8日

はるひ
新生児期から2人同時に入れてます🙌
また、姉の子を預かってた時期があり、10ヶ月あたりの子と2歳を一緒に入れてました😊
お仕事とかされておらず、日中とかも使えるのであれば、1人ずつ交代で入れます🤔
時間があまりないのであれば、ミニプールみたいなのを使って、そっちにお座りできる子を入れます🙋♀️
※うちはマカロンバスを使ってます
なので、まずは脱衣所で下の子を待たせて上の子を洗ってお風呂に入れる(もしくは待たせる)、
下の子を洗ってお風呂に入る。
上の子を先に出すため、下の子をミニプールへ。
上の子を拭いて出して、着替えを促す。
※下の子が寒くなさそうなら着替えも手伝います。
その後下の子を出して着替えとミルク🥛
でした🙌
-
みずこ
マカロンバスやミニプール使えますね!また引っ張りだひてみます
- 2月8日

❥k-mama❥
3歳だったらお風呂のお湯に1人で入って遊んだりしませんか?😊
うちは上の子自分で浴槽のお湯に入って下の子は小さいビニールプールみたいなとこに入って遊んでます。
自分が先に洗って、下の子洗って、最後に上の子です。
着替えは自分が先に着替えてから上の子拭いてバスタオルでくるんで先にリビングに行ってもらって、下の子抱っこして連れてってます。
-
みずこ
自分が先の方が後で楽ですね
ありがとう- 2月8日
-
みずこ
ありがとうございます汗
- 2月8日
みずこ
ひとりずつ安心そうでいいですね^_^