

Comi🔰
ベビーカー、抱っこ紐は産まれてからでもいいと聞いていたけど産前から用意していました。
結果…産後でも良さそうです。笑
その子によっての乗り心地で泣く子とかもいるとのことでしたがこのご時世だし連れて歩くよりは買っておいた方がいいかもしれませんが…
バウンサー、ベッドは嫌がる子もいるって聞きました。
これも我が家は先に用意したけど無事使ってくれてますが😅
産後自分は外に出れないので、旦那さんに頼みにくいものは用意しておいた方がいいかと思います。
産後悪露の量が減った時ナプキン使いましたが旦那には頼めなかったです🥲
そのほか必要なものはネットとかでよく見るものですかね😳

ママリ
あかちゃんの沐浴用のベビーバスやそれに代わる物は何かしら必要です!
ベビーカーは1ヶ月健診に1人で行かれる予定ならあった方が良いと思います☺️
誰かが付き添ってくれるならその後買いに行っても十分間に合います🙆♀️
ゆりかごなどは便利グッズになるかなと思うので、赤ちゃんに合ってあれば便利だし、なかったら宝の持ち腐れって感じですね💦
うちは買いませんでしたが、抱っこマンだったのであってもよかったな〜と思ってます笑

初ママ🔰
入院のときに必要だったのは
私の場合、夜用ナプキンとお茶
くらいであとは病院から指示されたもので大丈夫でした!😊
出産後はとりあえず赤ちゃんの肌着と服を
5着ほどとガーゼ10枚ほど
バスタオル数枚とおしりふき
チャイルドシートで十分でした!
沐浴のセットとベビー布団も産前に揃えました😊
オムツは病院のが余ったので
それを使い無くなる頃に買い足し
1ヶ月過ぎないとベビーカーも抱っこ紐も
使わないので出かけれるようになって
買った方が合う合わないがあるので
いいですよ😊👍

あいり🔰
赤ちゃんの入浴風呂は100きんのでかいあらいおけ?でした!笑
1ヶ月しか使わないし、重くなってくるので!あとはガーゼは吐き戻しやらで毎日何枚か使うので多めに!10枚セット?とかで..ベビーカーや抱っこ紐は1ヶ月超えないと使えないけど、うちは両方使ってます‼︎抱っこ紐は家の中でも使うのであってよかったです!
コメント