※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるちゃん
産婦人科・小児科

3ヶ月の赤ちゃんが初めての尿路感染症で入院中。肝臓数値が高く、右腎臓に逆流が見られるが様子見中。経験者の話を聞きたい。家族もサポートしている。

3ヶ月の赤ちゃんです。
初めての尿路感染症です。
熱はすぐ下がりました。
入院5日目です。

血液や、エコー検査した結果、

肝臓の数値がめちゃわるいです😢
まさかの4桁です。
今回の感染症や抗生剤の投与等のための、
一時的なものであるといいのですが、、
明後日にまた採血します。


また、右腎臓に少しですが、逆流が見られるようです。
膀胱尿管逆流症を少し疑われてます。

でもまだ様子見とのこと。
自然と治る子も多いし、次にまた炎症起こせばしっかりとした検査も必要とのこと。


心配で心配で涙がでます😢
どなたか、ご経験のある方、お話ききたいです。

家にいるお姉ちゃんやパパも頑張ってます。
私も赤ちゃんと病院ので頑張らねば!と思ってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも9ヶ月の時、尿路感染症で入院しました。最初は熱がすぐ下がったから良かったーって軽く考えてたら、先生に「お母さんこれから大変ですよ」と言われ怖かったのを覚えてます。
大学病院で何度も精密検査をして、まだ赤ちゃんなのにグルグルに拘束されて大泣きしてるのに私が押さえて…辛かったです。でもその結果、手術はせず経過観察で行きましょうといわれ、3ヶ月に一度、半年に一度、一年に一度、と間隔を伸ばして経過を見ています。
いま5歳ですが再初は今の所なく、でも数値は良くなってはないのでまだ安心できません😔
小学校、中学校と長いスパンでみていく様です。
長々とすみません💦うちはこんな感じでした🥺

  • まるちゃん

    まるちゃん

    詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨✨
    検査、見てる方もせつないですよね。。お子さんもお母さんもたくさん頑張りましたね😭💪

    そんなに長い目で経過を観察するんですね…😨
    そこまでとは思ってなくびっくりしましたーー💦

    数値って肝機能の数値のことですか??💦
    そんなにすぐよくなるものじゃないよーとは先生に言われましたが😢

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは逆流はないけど、腎臓と尿管の通り道が腫れて狭くなっているとのことで、定期検診では尿検査とエコーをしてます。数値っていうのはエコーでその部分の大きさを測るんですが、今のところ改善はされてないみたいです。
    特に日常生活に制限などはないですが、なるべく水分を取らせるようにすることとトイレを我慢しないように言ってます🥺
    まるちゃんさんのお子さんは早く良くなるといいですね✨

    • 2月8日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    そうだったのですね💦エコーでも数値が測れるのなら痛い思いしなくていいですね。けど、まだ改善されてないとのこと、とてもご心配かと思います😭💦
    我が子も肝臓という見えないところの数値がわるいので、それがとても不安です、、今回の感染症の急性のものなのか、慢性的なものなのか、変な病気がかくれてないか、、考えても仕方ないのに考えてしまいます😭
    早く良くなるといいなと思います😭💪

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

うちの子も3ヶ月の時に尿路感染症になりました。
同じく肝臓の数値が悪くて、薬のせいと言われてました。
特に何も治療せず、自然に治りましたが1年くらいかかりました💦
毎月採血して経過をみてましたよ。
使った抗生剤はセファミジン?みたいな名前でした!
早く良くなりますように✨

  • まるちゃん

    まるちゃん

    返信ありがとうございます😭😭😭
    同じ境遇の方に会えて嬉しいです😭✨✨✨

    肝臓の数値、どのくらいだったか覚えてますか?💦
    我が子は1000超えちゃってます😢抗生剤、今日から種類変えました!が、名前がよくわかりません。。

    一年かけて治ったのですね!自然に治ってくれてよかったですね✨
    なにか肝臓の病気じゃないかと心配になっちゃって、、一人で病室にいるともんもんと考えちゃいます😭

    • 2月9日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    あと、腎臓はエコーで見ましたか? 逆流などの可能性はありましたか?💦

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    エコーしました!
    退院してからも何回か確認して、逆流はありませんでした。
    肝臓の数値はあまり覚えてないんですが、900後半くらいだった記憶があります💦
    心配になりますよね😭

    • 2月9日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    教えて下さり、ありがとうございます!!
    やはり高めの数値ですね💦

    はじめてのママリさんのお子さんが元気にお過ごしになられてるのが、とっても励みになります🌼

    心配で検索魔になりつつありますが笑💦
    医者を信じてもう少し入院生活頑張ります。ありがとうございます✨✨

    • 2月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!今は特に問題なく元気ですよ!
    同じように元気になりますように✨
    ママも付き添い疲れちゃいますよね💦
    早く退院できますように✨

    • 2月9日
  • まるちゃん

    まるちゃん

    あたたかいお言葉ありがとうございます😢💕

    • 2月9日
あすあす

初めまして。
今同じような状況で検索魔になり辿り着きました🥲
その後、どうなりましたか?🥲
尿路感染で入院中で肝臓の数値が悪く、ウイルス性では無さそう、、とのことで結果待ちです😭😭

  • まるちゃん

    まるちゃん

    こんばんは😊
    それは心配ですね💦お気持ちすごくわかります( ; ; )

    結局うちは2週間かけて、退院できる数値まで下がりました。まだ高かったですが、その後の診察で通常の数値にまで下がってたので、一時的なものとわかりました。
    たまに、まれに、尿路感染の抗生剤でがっつり肝臓の数値がわるくなる人がいるとのことで、我が子も4桁の数値出たので、大人だったらかなり身体がダルくしんどいようです😭

    あすあすさんちも早く下がってくれるといいですね🙏❣️

    • 3月10日
  • あすあす

    あすあす

    返事ありがとうございます!!
    2週間お疲れ様でした😭
    私も数値が下がるまでは入院になりました😂
    抗生剤で一時的なものであってほしいです😥
    ありがとうございました😭💗

    • 3月11日