![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子との関係に悩んでいます。下の子に対する愛情が強く、上の子にイライラや怒りを感じてしまうことがあります。保育園から帰ってくると特に辛いと感じています。誰にも相談できない状況で悩んでいます。
上の子可愛くない症候群がひどいです。
出産して下の子が可愛くてしょうがなくて
そこから上の子が下の子に何かしようとするたびにやめて、触らないでとどなってしまったり
前までは大したことじゃないと思ってたいたずらですらイライラ
話しかけてほしくないベタベタ触られるのがうざい可愛くないと思ってしまいます。
女の子にしたら多分相当ヤンチャな方で育て方間違えたかなとか思う。
下の子の口を押さえられた時はカッとなって頭叩いたりしちゃいました。
虐待に足を踏み入れてる
旦那が上の子を思いっきり叱って泣いてるのを見るとかわいそうだなと感じるので愛情が全くないわけではないと思いたい。
でも1日のうちにニコニコ接してあげられる時は保育園に迎え行った時ぐらいです。
保育園迎え行って車で帰ってる時まではたわいのない話などをしますが家に着くと嫌なとこが目につき怒鳴ってしまいます。
なので保育園から帰ってきてから旦那が帰ってくるまでの4時間近くほんとに辛いです。
旦那が上の子の寝顔見ながら可愛いよねえって言ってきても、うん…しか言えない
こんなこと誰にも相談できない
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 6歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子可愛いですよね〜🥰
泣いてもイライラしません笑
上の子可愛くない症候群は上の子に良い子であることを求めるとなりやすいらしいですよ
下が生まれて急にお兄ちゃんお姉ちゃんに見えちゃって手がかかる下の子のために自分でやってほしい、良い子にしてて欲しいと思ってしまうみたいです😂
私も下の子を産んだ途端に上の子が急にお兄ちゃんに見えて手をかけなくても大丈夫そうに見えてました
でもまだ2歳なんですよね😂まだまだ手をかけないといけないし甘えたい時期ですし。
正直生まれてすぐの子は誰に抱かれても泣き止んだりするし寝たりするので
上の子優先で生活してます。
多分下の子の口を押さえたのは上の子が嫉妬して意地悪しちゃったのかな?と思います。
ママを取られた、赤ちゃんが来てからママが冷たいと感じて嫉妬して意地悪しちゃう子はいるみたいですよ
育て方間違えたとかは全然思いません!
うちの子も下が生まれてから急にわがまま増えましたし、相当ヤンチャです笑
下の子のお世話大変ですがちょっとだけ上の子にだけ向き合う時間を作ってみてはどうでしょう😊
お互い2児の子育て仲間として頑張りましょう🥰
![パンナコッタ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パンナコッタ
私も次女を産んだ時そうなりました。
ずっと長女を可愛がって溺愛していたのに
待望の次女が産まれた後に
あれ?全然可愛くない。
誰にも言えず辛かったです
そう思ってしまうこと。娘に対する申し訳ない気持ち。どうしていいのか分からない。
家にいると目立って目立って仕方ありませんでした…
調べているうちに
自分が射乳性不快反射だということに気付き
特に授乳中にそばに誰かがいると吐き気がすることに気付きました。
長女に抱いていた嫌悪感はこのせいもあったのだと思っています。
授乳中に良くママ〜とすり寄ってきていたので
が!
半年を過ぎた頃に少しずつその気持ちは消えました。
もう、あんな気持ちになるのは二度と嫌です。
三女を出産した時は長女にも次女にもその気持ちは湧くことが無かったので一人で安堵しました。
時間が経つにつれ、自分のホルモンバランスが整う頃改善され行くと思いますよ🙂
大丈夫です、そう思うのは貴女だけではありませんよ😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これは兄弟を産んだ全てのママが通る道なのではないですかね?
自然の摂理みたいな・・
今はだいぶ良くなりましたが、私も最近までは上の子に当たったり、虐待みたいな怒鳴り方してました・・
長男は、はじめての子だし、あんなに大事に思ってたのに、産んだ途端、長男が可愛くなくなりました・・😢
いっその事こと、上の子は可愛くない🙄って認めちゃうと楽になる気が・・
案外、下の子中心でも、上の子相手しなくても、笑ってるママがいれば良い、って上のお子さんは思ってたりしますよ❗️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
今、全く同じように悩んでいて、こちらの質問を見つけました。
下の子が産まれる前は、長女が可愛くて可愛くて仕方なかったのですが、最近可愛さよりもイライラが勝ってしまい酷い言い方をしてしまったり毎日自己嫌悪です。反省と後悔と、あんなに可愛かったのにこんな風に思ってしまう自分がショックで仕方ありません。
皆さんのコメントを読んで、自分だけでは無いのだと少しホッとしました。誰にも言えなくて辛いですよね。優しいお母さんになりたい、、、
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まとめての返事ですみません。
回答ありがとうございました。
皆さんの優しいコメント見てたら泣いてました。笑
そして割とおんなじ気持ちになってる人がいて安心しました。
自分だけじゃないと思いながら適度に力抜いて頑張りますありがとうございました!
コメント