※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁
子育て・グッズ

集合住宅でエレベーターなしの3階に住む女性が、子ども2人を連れて階段を上り下りすることに不安を感じています。1歳児を抱っこしながらの移動が大変で、第2子の出産後の対応に悩んでいます。上の子が1歳8ヶ月の時、階段を1人で上り下りできるか不安で、おんぶや抱っこ紐の使用についても考えています。経験のある方からのアドバイスを求めています。

【集合住宅】【エレベーターなし】
💠子ども2人連れでの自宅階段上り下りについて💠
2人同時に連れて上がったり、下りたりしたことがある方いらっしゃいますか??
いらっしゃったら、どのようにされてますか?


現在、エレベーターなしのマンションの3階に住んでいます。
引っ越した時は、エレベーターがないこと以外立地間取りが良く、妊娠もしてなかったので、3階程度ならエレベーターなくてもいいか、と思ってました、、

今、1歳児1人抱っこして上り下りも結構重くて大変なのですが、第2子を秋頃出産予定で、産まれたら階段はどうしよう?!と結構不安があります💦

上の子は第二子が産まれる時、1歳8ヶ月になってますが、そのくらいの子は階段を1人での上り下りがどの程度できるものでしょうか??
おんぶができるようになったら、下の子をおんぶが現実的かなぁと思っているのですが、それまでの間はどうしようと悩み中です🙄

抱っこ紐の上から抱っことかできるものですか?💦
想像つかないですが…

1人で考えても限界があるので、こうした経験がある方のアドバイスをいただきたいです🙇‍♀️
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

ママリ

うちは年子(上の子歩かないうちに下の子産まれた)で両方抱える場面が多々ありました。
他に荷物無しで抱っこ紐をしつつ小脇に上の子抱えることは可能ですが、3階の移動は厳しいと思います💦リュックで両手空いててもキツいです。

うちの1歳11ヶ月は一応不格好に階段登り降りできますが、特に下りはいつ落ちるかもわからないレベルで下で囲っておかないとって感じです。

気合で二人抱えて移動するか、かなり時間かけて上の子手つなぎでなら安全に行けるとは思いますが…天候悪い日とか、行きは良くても帰りは荷物があるでしょうし、引っ越すのが無難かと💦

  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    年子、大変ですね‼︎🥺
    そうですよね〜💦
    あらゆるパターンを想像するのですが、どれも絶対毎日続けるのは大変😨ってなってます😓

    引越しは考えているのですが、賃貸ではなく購入で進めているので、産まれる前に入居するのが難しそうなんです😔

    気合いで乗り切るしかないですね😩でも経験者がいることがわかったので、不可能ではないと少しほっとしました!

    • 2月8日
  • ママリ

    ママリ

    うちも一人目の産後まで階段の4階に住んでて
    二人目妊娠発覚→分譲探す→見つからず、安めのエレベーター有の賃貸に引っ越し(上の子歩けないので臨月の抱っこ階段は無理と判断)→二人目8ヶ月に気に入る建売発見→臨月に戸建てに引っ越ししました(笑)
    賃貸分もったいない気はしますが、下の子妊娠中に安全に過ごせて良かったと思ってます!👍命だいじです🤣✨

    • 2月8日
  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    間に賃貸挟んだんですね🥺
    今すぐエレベーター付きの家に引っ越したい気持ちもあるのですが、引越しの準備、引越し代、初期費用を考えると踏み出せません🥲
    でも確かに命だいじ😢💓

    • 2月8日
にゃん

転勤で引っ越しちゃいましたけど。
引っ越す前がエレベーター無しの3階に住んでました!

子供も妊娠中からで、上の子とは1歳10ヶ月差です。

妊娠中でもシンドイのに子連れは余計につらいですよねー。
上の子は手繋いでゆっくり階段上り下りさせてました!!

抱っこは基本しないです!
ベビーカーは下の駐車場に止めてある車に入れておいて。
お出かけの時は、赤ちゃんは抱っこ紐で抱っこ。
上の子は手繋いで階段おりて車からベビーカー出してベビーカーに乗せてお出かけしてました。

買い物は生協やネットスーパー利用して日々足りないものだけ買うとか極力荷物持たないで帰宅する方法とってました!!

意外と慣れるといけます👍

  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ゆっくりだといけるんですね🥺!
    1階ならまだしも3階だと抱っこかなぁ、、と思っていたので、手繋ぎで上り下りできていたという情報ありがたいです🙏🤍
    個人差はあると思いますが💦

    今でもかなり重くなってきて、階段上るのがキツいので、これ2人抱っことかいけるのか?!と絶望してたので、なるべく上の子に自力で上り下りしてもらえるようにしたいと思います!

    • 2月8日
もな👠

引越しは考えてないですか?

もし考えてないなら、結構大変な状態になるのは覚悟しておいたほうがいいです。1歳8ヶ月なら自分で登れたとしても、手は繋いであげないと確実に無理です。
この時点で手は片方塞がることに。
買い物で荷物とかあったら、もう無理なんじゃないか?と私は思いますね。

もしイヤイヤ期が重なって抱っこして欲しいと駄々をこねられたら…想像しただけで地獄絵図です。
抱っこ紐しながら、1歳児を抱っこすることは可能だと思います!
でもめちゃくちゃ筋力いりそうです。
うちの兄は年子で抱っこ紐なしでも、ふたり抱き抱えてます。兄嫁は無理だって言ってました🤦‍♀️💦

  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    今住んでいる家も手狭になってきたので、引っ越しは考えているのですが、今検討しているのが新築マンションの購入なので、引っ越せても出産後半年以降になりそうなんです😣

    1歳8ヶ月だとやっぱり補助があってゆっくりってかんじですよね💦
    イヤイヤ期か…それはキツい😭

    上の子は認可外に預けるので、買い物は預けてる間になるべくしようと思うのですが、保育園の送り迎えが毎日あります、、
    筋力つけるしかないですね😫
    可能なら頑張るしかないです😖

    • 2月8日
Ciel

一歳八ヶ月頃でしたら一緒に手を繋いで上り下りするか、子供が転がり落ちる方向に自分が立って見守りながら上り下りするか出来ますね🙂
ただ3階で子供自身に上り下りさせるとなると結構時間がかかる気がします😂

私は兄と1歳5ヶ月差で、団地の3階に住んでいましたが、
母は急いでいる時は兄をおんぶ私を抱っこで上り下りしていたみたいです😅

  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    絶対時間かかりますよね〜😫

    上の子をおんぶ!なるほど💡
    ずっと下の子を抱っこ紐+上の子ベビーカーで考えてたので、その発想が浮かびませんでした💦
    確かに上の子をおんぶして下の子を抱っこだと負担が少なくなりそうですね!

    • 2月8日
mama♡

12月頭までアパートの3階に住んでいました!
下の子を抱っこ紐、片手に上の子を抱っこの時もあれば、上の子は歩くこともありました☺️
ちなみに2歳3ヶ月で下の子産まれてます!

  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    片手で抱っこは筋力いりそうですね😣!
    でも不可能じゃないとわかって少し安心です😌

    • 2月8日
ママリ

今うちの下の子は階段は滑り台なら登りますが普通の階段はあまり登らず抱っこ抱っこです😭
かなり大変だと思います💦

  • ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    ❁𝕔𝕙𝕚𝕤𝕒❁

    絶対大変ですよね💦💦
    階段に徐々に慣らしていこうと思います🥲

    • 2月8日