
コメント

るか
今となってはそんな事もあったな。という感じですが、うちの最近発達障害が分かった次男(5歳)も昔はそんな感じでした……。
抱っこできないくらいバタバタ暴れて、降ろすといなくなる始末でした……

はじめてのママリ
教えていただきありがとうございます。私自身もAdhd気味なので子供もAdhdじゃないかなぁとおもっておりました。発達障害はいろいろな種類があるのでやはり成長してみないとわからないですよね。

はじめてのママリ
Adhdは遺伝するそうですよ。ちなみにうちは母もAdhdです。でもAdhdで大人になってからも困ったことはなかったし、知り合いの成功している友達もAdhdでした!逆に他人のことを気にせず集中したいことだけ集中するから楽と言っていました。
やはり頭をぶつけるのは普通にいないのですね。
そんなことないですよ!私が疑ったのはあまりに癇癪がひどすぎてほんとにおかしいと思ったからです。私たちがわかるのはこの先ですが逆に早く知りたいです。

はじめてのママリ🔰
言葉は出てますか?言葉が出てないならよくある事です
うちの子も言葉が全然出てない時は気に入らないと何度も何度も頭をぶつけてました
今は単語だけですが言葉がでるようになりたまにぶつける事もありますがほとんど無くなりました
保健師さんにも言葉が出ないうちはよくある事だよと言われました🙆♀️
-
はじめてのママリ
言葉でます😭やだの意思表示は出来ます。ほんとに気に食わないとガーッと激しくなる感じです。
- 2月8日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
甥っ子が自閉症スペクトラムですが、頭打ちつけたりはありませんでした、、
ただその姉が頭打ちつけるほどの酷い癇癪持ちでした、、(この子は発達障害はありません)
小児科でお菓子控える様に言われたと言ってました💦
癇癪以外で気になることはありますか?
言葉が出てたり、検診で指摘されてないならそこまで気にしなくても大丈夫だと思います💦
-
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます。頭を打ちつけても発達障害じゃなかったと聞いて少し安心しました。腕まくりばかりしたがったり腕に何かつくのが嫌だというこだわりがあります。他には何もないか気づいてないだけですが、検診は一歳半までしかまだしていないので次の時に相談してみようと思います!ありがとうございます😭
- 2月8日
はじめてのママリ
差し支えなければどのような発達障害でしょうか?
るか
まだ専門医による正式な診断は降りておらず、小児科で受けた診断にはなりますが、ADHD(多動、不注意)と自閉症はグレー(点数的には自閉症ですが、どうだろう?との事です)になります。
るか
そうですね、2歳前とのことなのでイヤイヤ期なだけかもしれませんが、頭をぶつけたりはやはり普通はないような気もしますし、難しいところですよね。
私自身も少しその気があるのでは。と主人にも言われてきたので、発達障害は遺伝しそうで怖いですよね(´・_・`)
ただ、今のうちからの判断は難しいですよね😅
そうでは無いかもしれませんし……。
次男が今回診断を受けて初めて、私もママリさんの様に疑って育ててくればもう少しは早く気づけたのだろうな。と少し反省しております。
何事も無いのがやはり1番ですけどね😊
時には恐れず、疑う気持ちも私には必要だった気がしています。
はじめてのママリ
すみません、下に返信書いてしまいました💦
るか
いえいえ、大丈夫です🙇♀️
長男はなかった気がします🤔
三男は時たまぶつけますが、癇癪は特に起こしておらず、今は音がなる事が気になるみたいでやる程度で、次男は怒ってはゴンゴンしていたので次男だけなのかなぁ……?と行ったところなのと、やはり自閉症検査にもその項目があったので引っかかる要因かな……?といったところです。
たしかに好きな事には没頭しますよね!
息子もとにかく動きたがるのでその面で良い方向に行けたらと思っています😊💕
今から不安が纏って来るかと思いますが、早ければ3歳頃にはわかる人多いみたいですね🤔💭
大きくならないと分からない部分が多いですが、少しでも早く白黒、ハッキリしたいですね😭💦
はじめてのママリ
そうなんですね、実は母の弟知的障害なんですがてんかんみたいに壁に頭をよくぶちつけてたと言っていました。。
アドバイスありがとうございます。自閉症のチェック項目も見てみたいと思います!