
コメント

ポケモン大好き倶楽部♡
14時までは幼稚園に行っています。
帰宅後はビーズでブレスレット作ったり、折り紙したり、ひらがなドリルしたり😚💕
私が夕飯を作っている間は一人でお絵描きしたり絵本読んだりして遊んでいますよ♡

ポン子
子供は保育園です💦
私は午前中にご飯の準備。お昼を食べて午後は片付けとか掃除とか明日の保育園の準備、出かけたり……16時までに保育園に迎えに行って帰ってきたらごっこ遊びが中心です。最近パズルにハマり出したのでパズルをタイム測定してやったりしてます💦💦17時位になったらご飯の準備(器に分けたり)して17:30にはご飯です✨✨
-
花束❁¨̮
3ヶ月の赤ちゃん育児しながらですもんね🥺✨凄いなぁの一言につきます🥺
パズルはまるの分かります!! タイム測定はしたことなかったし、目からウロコなのでやってみようと思います☺️- 2月8日
-
ポン子
いやいや💦💦2ヶ月になりたて位までは毎日戦争でしたが、今は落ち着いてきました✨✨今は育休中なので、1日はそんな感じでやってます💦でも、仕事しだしたら怖いです😅
今持ってるパズルが5分もかからずでできてしまうので、また違うパズルを買ってあげようかと思っています✨✨
どうやら負けず嫌いなようで、タイムを短くしたいらしいです😅- 2月8日
-
花束❁¨̮
負けず嫌いとか保育園に通っていればそうゆう感情も芽生えるの早そうですね☺️
パズルも数をこなしてくると、コレはココ!みたいに記憶力でやってる感じですよね🤣
いま何ピースのパズルされてますか?- 2月8日
-
ポン子
そうかもしれないですね💦💦園に通えば少なからず刺激は受けます‼️
形で覚えているみたいです💦なので絵を見なくてもあっ、これはここ✨✨みたいにやってます‼️‼️今は30ピースです✨次は大人みたいな形をしたパズルを買ってみようかと思っています💦- 2月8日
-
花束❁¨̮
園に通うとますます成長ぶりが見れそうですね😊
大人みたいなパズル買えば今後ずっと重宝しそうですよね😊飾っておいても素敵ですし☺️✨
うちもプリンセスやアナ雪が好きになってきたのでディズニーの目の細かいピースのものにチャレンジしたい反面、お片付け出来ないので気持ちが鈍ります😑💦- 2月8日
-
ポン子
そうですよね✨✨
確かに………😥お出かけできないのが一番のストレスです…😢
家で遊べるものを考えるのも大変ですよね…😥- 2月8日
-
花束❁¨̮
ホントそうなんです😭💦ネタが尽きます💦もうずっと長いこと家の中ですもんね😭だから皆さんがどんな感じなのか気になり質問してみました🙇♀️
- 2月8日
-
ポン子
むしろ尽きました…😅💦💦💦
そうですよね💦💦娘は成長が遅いこともあって3歳児ができることができなかったりするんです💦💦なかなか遊びをみつけるのが大変です😣💦- 2月8日
-
花束❁¨̮
保育園等に通っておらず、うちはずっと家庭内保育だし田舎なので子どもも少なく、またコロナで他の子と会うこともないため他の3歳児と比較する機会がなかなかないので、うちの子も成長具合気になります💦ここの皆さんのお話伺っていると結構みなさんのお宅はハイレベルなことしてるんだなーと感心してます😳✨乳児の頃成長が遅くてリハビリに通った経験もあるので、ホント成長心配です😥
もし、差し支えなければ3歳児が出来ることがなかなか出来ないとのことですが、具体的にどのような点でしょうか?- 2月8日
-
ポン子
コロナが一番影響大ですよね💦💦💦
本当に早く終息してほしいですよね😣💦
本当ですよね💦💦私も見ていてハイレベルのことしてるなー、うらやましいなぁーって見てます😅
えーーー✨‼️‼️‼️そうなんですか😆‼️‼️娘もリハビリしてましたよ‼️‼️‼️なんだか同じ境遇の方がいて親近感わいてしまいました💦すみません💦
ジャンプがまだできないですし、お友達と遊ぼうとしません😓まぁ、人見知りもあるので仕方ないかなーとは思うんですけど…お絵かきも今になってやっと人の顔って分かるようになってきました💦それまでは丸しか書きませんでした😓言葉も遅くて(?)、舌っ足らずのような言葉です💦こっちも聞き取りづらくて、何回も聞き直してしまいます…かけっこもまだスピードがないです💦食事のときも少しこぼしながら食べたり、自分で食べてくれないことが多いです…たぶんまだまだあるんですけど、今思い出せるのはこれくらいです…😅
保育園では自分でやらせる感じなので、お手伝いする‼️‼️と言ってくれることが多く、洗濯物を畳んだり、それをしまったりしてくれます💦畳み方雑なのでたたみ直しますが……(笑)後は料理にも興味があり一緒に野菜とけお肉とかを切ったり炒めたり、旦那のお弁当をつめたりしてくれます(笑)- 2月8日
-
花束❁¨̮
コロナさえなければもっと色んな経験させてあげたんだろうなって思いますよね😥
そうなんですか!! いや私も嬉しいです✨月齢も似てるし親近感わきます✨うちは1年ほどリハビリしてましたが、その後は人並みに成長してくれてるなって勝手に思ってました🤣 皆さんの話伺っていると、比較する訳では無いですが娘はまだ無理なことあります😅
人見知りも個性っていいますよね!! けど保健師さんとかに相談しても「個性」で片付けられてしまうと、悩みは解消されませんよね😅 乳児の頃人見知りすごくてすごくて家に引きこもってました😅
食事はうちも自分で食べること少ないです🤣
料理すごいですね😊✨うちも簡単な盛り付けや、卵混ぜ混ぜとかさせてます。バレンタインとか楽しみですね😊- 2月8日
-
ポン子
ありがとうございます😊✨✨
娘も1年2ヶ月やってました✨成長発達段階まで追いついてきたからということでリハビリは終了しました✨
やっぱリハビリしたり一般的とずれていたりすると周りとは遅めですよね…😥
娘は3ヶ月から現在まで日人見知りです😓私は克服してほしくて支援センターに行ったりしてました😅克服できませんでしたが…😅人見知り酷いと周りを気にしちゃいますよね😣💦
自分で食べてくれるとすごく助かりますよね😣💦💦保育園だと自分で食べるのに家だと食べないという…😢甘えたいんでしょうね…💦💦
できることはやってもらいたいなと思いまして…色々やってもらってます‼️卵を割ったりもできました💦✨✨バレンタインは今から作戦を立て、これやってねーとかって作らせてみようと思っています😊- 2月8日
-
花束❁¨̮
そうですね。遅いなぁと感じる場面はあります。うちの子はブランコひとりで出来ないし、滑り台やっと最近出来るようになりました。階段も両足でとことこまだ登れないし、ジャングルジムなんてもってのほかです😳
ただ、出来ないこともあるけど、出来てることもあるので、個性と受け止めてます。今だからこそ個性と受け止められていますが、乳児の頃は無理でした😭
ポン子さんのお子さんもお料理とか、他の子より出来ることまだまだ沢山あると思います😊✨
保育園では自分で食べるけど、家では食べない。これも甘える場面を子どもなりに使い分けることが出来てるんだなぁって私は思いました!! 当人は大変だと思いますが、第三者から見れば、へぇー凄いなぁ子どもなりに保育園では頑張ってるんだなぁって思えます。
支援センターわたしも通いました😅わたしから離れようとしないし、ギャン泣きだし、トイレにも行かれないし、周りと比べて落ち込んで疲れるだけでした🤣どこのママさんもあの手この手で頑張ってますね😭- 2月9日
-
ポン子
公園問題‼️‼️滑り台はできるものとできないものがあったりします…階段も手をつながないとのぼれません😓
風船さんは偉いです‼️‼️尊敬します‼️‼️まだ個性と受け止め切れていないです💦なんか頑張らないとなって背中を叩いてもらった感じです😁🎵トイトレもできなくてもうどうしたらいいか…と思ってたので、頑張ります‼️‼️‼️- 2月9日
-
花束❁¨̮
勝手に思ってしまったのですが、うちとペース似てるかもしれませんね🥺
まぁでも遅いにせよ、全く出来ないなんてことはないはずだし、いずれ出来るようになるでしょ✨って思ってます。
尊敬だなんてそんな、身に余る限りです💦
トイトレこそ、子どものペース様々ですよね。他の事が成長早い子だってまだオムツってゆう子もいますし💦
産まれたばかりの下のお子さんもいらっしゃるなかで、トイトレ進めていくのもポン子さんご自身大変だと思います。保育園と連携とりながら、なんならお任せでもいいと思います😊あまり、ご無理しすぎず頑張りすぎず、人に頼ったっていいと思います🥺- 2月9日
-
ポン子
そうかもしれません😊✨
いずれできるようになるとは思うんですけど保健師とかから言葉の教室もあるのでーなんていう紹介をされると現実を突きつけられるというか、んー………ってなります😢
ありがとうございます😣✨‼️‼️家庭でできるようになってから園でやってくれる園なのでなかなか保育園と連携が難しいです…😢その中でもゆっくりとやっていくかー✨✨と思い始めました😅✨- 2月9日
-
花束❁¨̮
分かります。保健師さんってマニュアル通りの事しか言わないし、個性って言ってる割にその子その子を見ようとせず型にハメた育ち方を提言するからいつも気を落としてました😥わたしは保健師嫌いです笑♡いまでも相談に行かれてるんですか?
そうでしたか、すみません。園によって様々なんですね💦わたしならお手上げです🤷♀️ 大丈夫ですか?無理せず焦らず(焦るなと言われても無理とは思いますが😥)ポン子さんのペースでいいと思います。- 2月9日
-
ポン子
そうなんですよね💦💦💦私も嫌です😁💦
もう相談には行ってないです✨旦那にもういいんじゃない?って言われて止めました💦
いえいえ✨✨そうなんですよ…😢暖かくなるまで待ちます💦トイトレって難しいんですね😓マイペースで頑張ります😅💦
お子さんとずっとおうちというのも大変ですよね💦💦リフレッシュしながら風船さんも無理せず過ごしてくださいね🎵- 2月9日
-
花束❁¨̮
明らかな成長遅延や不安が見られなければ行く必要ないと思います😥 もし行くなら小児科受診の際ついでのときに相談するとかいかがでしょう。うちはそんな感じにしてます。保健師嫌いです🤣笑
暖かくなったほうがやりやすいって言いますよね!! 洗濯物も乾きやすいし暖かくなってからでいいと思います😊✨
お優しい言葉ありがとうございます。お互い無理せず過ごしましょうね(∩´∀`∩)- 2月9日

M♡
まだ幼稚園行ってないです😂💭
うちは朝から塗り絵したり、パズルしたり、洗濯物のお手伝いしたり、TV(YouTubeとかアンパンマン)みたり、シール貼りしたりしてます🤗
天気が良ければお散歩行ってます♪
-
花束❁¨̮
塗り絵はどの程度できますか?
天気良ければこの頃あたたかいですよね😊✨- 2月8日
-
M♡
こんな感じで一応雲とか太陽とかワンワンはその通りに塗ってますが、他は多分適当です🤣- 2月8日
-
花束❁¨̮
うわぁ✨雲とか太陽とかそれぞれ色分け出来るんですね😃上手です😊✨
うち、塗り絵買ってあげても1色で塗りつぶされて、1ページが秒で終わるので、1冊1分も持ちません🤣💦🙈- 2月8日
-
M♡
あ、そういうページもありますよ🤣笑
一緒です!塗り絵はその日の午前中とかで終わります😂
ただ、かなり集中してるので100均のやつ買っちゃいます😂- 2月8日
-
花束❁¨̮
それでも午前中持ってくれるだけいいなぁーと思います☺️うちホント1分なんで…😑笑
でもかなり集中してくれるのは助かりますよね😊✨
洗濯物のお手伝いとゆうのは、干す、たたむ、タンスに入れる、な感じですか?👀- 2月8日
-
M♡
1分は早いですね🤣!
洗濯物はうちはドラム式でもう朝には乾いてるので、それを所定の位置に戻すのをお願いしてます🤗
ただ、それで遊び始めたりするので、結局私がやる羽目になります。笑- 2月8日
-
花束❁¨̮
ドラム式使ったことないんですがオシャレですよね😊乾燥機もついてるってことなんでしょうか?
うちもタオル引きづったり、パンツかぶったり、洗濯物の山にダイブしたり、せっかく畳んだものをドミノ倒ししたり…お手伝いなのか遊びなのか🤷♀️😅笑- 2月8日
-
M♡
そうです!夜中にセットして洗濯→乾燥までやってくれてるので、朝にはフカフカになってます😊
なので、娘が使うハンカチだけは置いてきてーってお願いしますが、置いたと思ったら他のやつも出して遊び始めます🤣💔- 2月8日
-
花束❁¨̮
ドラム式ってぐるぐる回ってるイメージです😃天気や外干し部屋干し関係なくて洗濯場所も取らずで良いですね✨洗濯から乾燥完了まで時間はどのくらいなんですか?量にもよりますかね?👀
ありゃ🥺ひとんちの話聞くと可愛いーって思います😍我が家ならガクン_| ̄|○ il||liって感じですけど😑- 2月8日
花束❁¨̮
わぁすごい✨手先が器用なんですね😊
お絵描きはどのような絵を描いてらっしゃいますか?
ポケモン大好き倶楽部♡
まだ全然うまく書けないですが、アンパンマンの虹を描いたそうです。笑
花束❁¨̮
えええ✨いやいやいや凄く上手です!! アンパンマンだ!! 虹だ!! わかりますよ!!😍
色使いも上手です✨
何の絵を描いたのか大人も分かるようになると、とても楽しいですね😊