
コメント

コナン
入院中にしても大丈夫だと思いますよ♫
手続きにどんな書類が必要で、自分が用意したり、添付に必要ななものとかわかって良いと思います😊

めるっそ
長男の時、入院中に電話しましたよ(^^)病室からではなかったですが…。
退院時に診断書をお願いできればより、スムーズだと思います!
-
ままり
入院中に自宅に必要書類が
届かないと、退院時に診断書お願いすることは不可能ですか?
保険会社から自宅に送ってもらう書類の中に、病院で書いてもらう診断書の紙が入ってるんでしたっけ?
前に手術した時保険降りましたが、流れ忘れちゃいました😣💦- 2月8日

なあ
帝王切開した日から必要書類送って貰うのは可能ですよー!
退院の時に病院に書いてもらう書類を渡して帰る的な感じでした!
-
ままり
なるほど!
じゃあ今日にでも保険会社に連絡しないと、
必要書類を退院時に旦那に持ってきてもらうの
間に合わないかもですね💦
今日保険会社に電話しようと思います😌- 2月8日
-
なあ
病院に書いてもらう書類が退院時が1番早く病院に出せる日なのでなるべく早く出して早く保険会社渡したいので早めがいいかなと😥❤️
- 2月8日
-
ままり
そうですね!
早めに電話します🙂
ありがとうございます😉❗️- 2月8日

さーママ
うちは旦那が担当の方に直接電話してくれました😁
普通分娩→分娩停止→帝王切開だったので、決まった日にすぐに電話してもらい、すぐに書類を送ってくれて退院の日には先生からの書類を受け取れました😄
なんども病院に行く手間が省けましたよ♫
-
ままり
私もその流れでの帝王切開でした!
うちの旦那はこっちで指示しないと(担当に電話して、何を伝えて、、とか)
できないタイプなので自分でやったほうが早いです😅
今日電話してみます😄✊- 2月8日
-
さーママ
そうだったんですね😌
それならしままりさんが電話した方が早いかも😅💦
ゆっくりして下さいね!- 2月8日
-
ままり
うちはそんなタイプです🥺
してくれても何か手ぬかりがありそうで間違えそうなので自分でやります😂💦
ありがとうございます😊- 2月8日

結
私も前もって帝王切開がわかっていたので先に伝えていて、産後に病室から生まれました~と電話しました(個室だったので)ままりさんのように、気を使うことしなかったです😅
必要書類は病院側の診断書が必要なので時間がかかります。申告して1週間ほどで診断書をもらい、私は結局、退院してから1ヶ月くらいで入金されました。
-
ままり
必要書類を退院時に渡しても
それを受け取るのはまた少し先になりますもんね😌
最短で動いたとしても
振り込まれる時期は1ヶ月後
くらいと思っておきますね😉- 2月8日

まっくぶー
電話して書類請求は可能だと思います。
うちの場合、病院に書いてもらう書類はありませんでしたが、病名(帝王切開に至った理由)と術式だけわからなかったんでそこだけ退院前の診察の時に医者に確認するだけでした😊
なので、退院した翌日あたりにポストに投函したと思います。
入ってる保険会社にもよると思いますが、今は診療明細書とこちらで書いた保険屋さんの書類があれば給付金請求できるところもありますよ💡うちは2箇所ともそうだったので、書類代や作成までの日時の待ちがなくてラクでした😊
-
ままり
そのパターンは楽ですね😄
前に違う用件で入ってる保険会社に保険降りる請求をしたことがあるんですが、
その時は保険会社に電話後、
病院側に書いてもらう書類が送られてきて、それを病院に書いてくださいと伝えに行った覚えがあります🙄
色んな保険会社の対応があるんですねー🤔- 2月8日
ままり
入院中に電話しちゃおうかと思います😌✊