![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月半の赤ちゃんで、母乳とミルクの混合授乳。夜間は母乳のみ。眠りが浅く、2時間おきに起きる。同じ状況の方の授乳や眠りについて教えてください。
生後1ヶ月半母乳よりの混合です🍼
夜間は母乳のみで、朝〜昼は母乳を飲ませたり
ミルクにしたりしています。
ミルクの量は100飲む時もあれば20で寝落ちする時もあり
20で寝落ちした時は1時間くらいで泣くので
また40あげたり結構ちびちび飲むタイプなのか、、?
夜間は母乳のみでしていますが、最近2時間おきに起きたりするので
夜間も一回くらいミルクをあげようか迷っています。
眠るのが下手なのか、、基本眠りが浅いようで
がっつり朝まで寝てた事はありません😅😅
同じくらいの月齢の方、母乳よりの混合の方
また、赤ちゃんの眠りが浅かったり授乳感覚が短い方など、
1日の授乳が、どんな感じか教えていただきたいです😭
- はじめてのママリ🔰
コメント
![3児のはは](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3児のはは
まだ赤ちゃんのリズムができてない時期なので頻回になると思いますよ。
私も1時間おきとか2〜3時間おきとかバラバラでした!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同じく母乳よりの混合です。
1ヶ月半のときは、
朝昼は2、3時間ごとに母乳、2回に一回くらいミルク追加、
夜はよく寝てもらうように、寝る前のタイミングと夜間のタイミングは必ずミルクを追加してました。
この方法で、夜4時間寝てくれる日がちょこちょこありました。
ちなみに、この時期の赤ちゃんの眠りが浅いのは全然普通なので、そう思った方がおかかさんの気持ちが楽になると思います。
1ヶ月半で朝までがっつり寝てくれるなんて、珍しいですよ!2、3時間起きるのが普通です。
あと、ミルク20で寝落ちした後、1時間後に40というのは、ミルクを追加している感じですか?
ミルクは消化が遅く、内臓に負担がかかるので、1時間間隔とかで追加しない方がいいですよ(量とか関係なく)
基本は3時間間隔をあける、少なくとも2時間はあけた方がいいです。
20しか飲まず1時間で泣いてしまうなら、無理して起こしてでもそのタイミングでもう少し飲ませた方がいいです。起こしても起きてくれない苦悩は分かりますが、、!
どうしても寝落ちするなら母乳をあげるほうがいあです
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい間違えて下に返信を書いてしまいました😭
- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
片方で寝てしまっても満足しているならいいと思いますよ!
次の時に反対をあげる、というのは気をつけて、片方だけに集中しないようにされるといいと思います!
いろいろ試行錯誤の時期ですよね。
ママリなども頼りながら、楽しめるといいですね!- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😢
何が1番いいのか全くわからず八方塞がりになってしまいそうですが、色々試して頑張りたいと思います。
ありがとうございます!- 2月9日
![みゃおみゃお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゃおみゃお
今は完母ですが、生後1ヶ月弱までは母乳よりの混合でした!
私の場合1ヶ月で完母に出来なければ完ミにする!と極端に決めていて、1ヶ月間はとにかくおっぱいを吸わせる事を頑張りました!笑
昼間は頻回授乳にしていて、欲しがる度にあげていたので、1時間間隔とかでした😅
夜寝る前の授乳から両乳10分ずつのミルク40で朝まで3回ほどの授乳回数。
また朝から夜までは頻回授乳。と言う感じでした!
睡眠不足はストレスの原因になると私は思っていますので、自分を甘やかし、夜は少しでも長く寝たいからと言う理由で混合にしてました🤣
生後1ヶ月になる前ぐらいから完母でいけるようになりましたが、後1週間で3ヶ月になりますが、今もまだ纏まって3時間以上寝る日はチラホラ。
大体毎日3時間毎に授乳しています🙋♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もできれば完母にしたいと思っています😢が、なかなか軌道に乗らず、、だらだら混合を続けてしまっている感じです。
両乳10分ずつあげて、ミルク40あげるのは、夜間の授乳時毎回あげていますか?😳
本当に寝不足がこんなにしんどいと思っていなくて、何をするにもイライラしてしまって、、
この時期はまとまって寝ることが珍しいと聞けて少し気持ちが楽になりました。
ありがとうございます😢- 2月8日
-
みゃおみゃお
夜間の授乳時は毎回両乳10分のミルク40作ってました!
母乳の出が悪いのか、赤ちゃんの吸いが悪いのか、10分経たずに疲れて寝てしまってる事も有りましたが、途中でオムツ替えて起こして飲ましたりしてました!笑
ミルクは40作っても、10.20と全部飲まない事も沢山ありましたよ!
体重が増えてて、おしっこが出ていれば問題無いと言われていたので、うちの子はチョビチョビしか飲めないんやろな〜とあまり考えないようにしていました🙋♀️笑
おかかさんのストレスや負担にならないようにしたら良いと思います!
あと母乳増やす為に食事は沢山摂るようにしてます!
米とか餅、炭水化物が母乳増やす為には良いらしいですよ☺️- 2月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳!
私も色々試してみます😢
うちの子もちょびっとずつしか飲めないみたいです😂
炭水化物!
そうなんですね!
無知すぎて恥ずかしい、、
お米最近抜いちゃってました😭
色々教えていただきありがとうございます!
がんばります😭- 2月8日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
朝昼で、母乳の時長い時は10〜15分くらい片乳を吸うのですが、片方吸って終わってしまうのはよくないでしょうか?😢
ミルクを追加していました。
ミルクの方が腹持ちがいいと聞いたので、、
気をつけます。ありがとうございます!
私も寝る前のタイミングと、夜間にもミルクを飲ませるタイミングを作ってみようと思います!
少し気持ちが楽になりました。。
ありがとうございます!
![あや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや
2ヶ月半くらいまでは完ミよりの混合、現在は母乳よりの混合です¨̮♡
生後1ヶ月でしたら、新生児の時より起きる時間が少し長くなってくるので、夜中や朝方にまとまって寝てくれないのはよくあることだと思います☺️
生活リズムもまだバラバラで、お腹の中にいた時と同じように寝たい時に寝て起きたい時に起きる感じですね。
私の場合は、生後1ヶ月前後で 昼夜逆転 のような事が起き、22時から朝の6:30まで抱っこで寝かしつけ間にもミルクあげてました。
ミルクは母乳よりも腹持ちがいいので、寝る前と朝はたくさん寝て欲しいという願いも込めて、完ミにしていました✨
母乳はすぐお腹に溜まり消化も早いので何度も頻回であげても大丈夫ですが、ミルクは腹持ちがいいので最低2時間は開けてあげるようにしてました😊
まだまだ胃の小さい赤ちゃん、少しでお腹いっぱいになっても、すぐにまたお腹空くこともよくありますよ^^*
この時期は赤ちゃんはまとまって寝れないので、お母さんへの睡眠不足、ストレスすごくありますよね…😅
赤ちゃんが昼間でも夜でも寝てくれている時は、お母さんも一緒に体を休めてくださいね🥺
母乳を増やしためには水分をたくさん取ってご飯もきちんと食べた方がいいと聞きました!
あと、母乳は血液からできているので、肩こりとかあるようでしたらマッサージして解してから授乳するといいとも聞きましたよ✨✨
育児、本当に悩みは尽きず、大変なこともありますよね🥺
お互い無理はしすぎず休みながら頑張りましょうね🥰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
詳しく教えていただきありがとうございます😢
寝ない、泣くのが普通と思って少し大きな気持ちで頑張りたいと思います。
あやさんのお言葉で1人じゃない自分だけじゃないんだ、って楽になった気がします。
ありがとうございます😭!がんばります。- 2月9日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
同じ1ヶ月半で混合ですが、1ヶ月頃から夜4-6時間寝るようになりました。
昼間ミルクをたくさんあげると寝過ぎて夜寝付きが悪くなった気がしたので、昼間は出来る限り母乳のみ(私はあまり出が良くないので足りなさそうな時はミルクも足してます)、夜寝る前はたっぷりミルクを飲ませるようにしています。それで5時間ぐらいまとめて寝て、起きたら母乳飲みながら寝落ちしてまた3時間ぐらい寝るか、授乳後1時間ぐらいしてからまた寝る感じですね。
夜間にたっぷりミルクをあげちゃうと苦しいのか寝付かなくなるので、夜間は母乳の方が良い気がします。
あとはスワドルアップおすすめです!まとめて寝れないの辛いですよね。頑張ってください!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
4-6時間寝てくれるのうらやましいです、、
母乳にミルクを足すときはどれくらいの量を足すことが多いですか?
スワドルアップ買ってみようか迷っていたので買ってみようと思います!
ありがとうございます、頑張ります。- 2月9日
-
ママ
足すときは、どのぐらい母乳飲んだか全然わからないので、120-140作って飲むだけ飲ませてます😅だいたい60-90ぐらい飲んで残すんですが、全部飲んじゃうこともあるので、そう言う時は全然母乳足りてなかったんだーと思ってます😢
スワドルアップ買ってから背中スイッチがあまり発動しなくなって寝かしつけも楽になりましたし、4時間以上寝るようになりました!
ミルクのあげ方とかも同じタイミングで変えたので、スワドルアップだけのお陰じゃないかもしれないですが!- 2月9日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!
私はいつもミルクを足すとき、40〜60とか少なめで作ってしまって、足りなくてギャン泣きなどあったので多めに作ったほうがいいですね😢
4時間くらいまとまって寝てくれるだけで体も楽になりますよね😭
色々試してみます!!
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😢💕- 2月9日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
頻回になることは想像していましたが、眠れないことがこんなにキツいとは思っていませんでした😂
皆さん乗り越えているんですもんね😭
がんばります。
ありがとうございます!