
コメント

タルト
鼻水たらしてる子は常に何人かいます
咳の子もいます
熱がなければ連れてきてる感じです

ままり
保育士ですが、鼻水と少しの咳くらいなら預かっていますよ!
寝ている時に咳き込んで起きてしまうとか、食べたものを咳き込んで吐いてしまうとかでなければ大丈夫です。というか常に何人かいますね💧
熱は、コロナの影響もあり、37.5℃でお迎えの連絡がくるようになっていると思います。また発熱後24時間は保育園登園禁止って所も今の時期多くなっているかと思います。
-
はじめてのママリ
お礼が遅くなりすみません!
詳しく教えていただきありがとうございました!- 2月12日

mi
鼻水と咳とかは預けてますね🤔
本人が苦しそうじゃなければですが💦
お熱はお休みしないとなので、自分か主人が休んでます*
私はパートで休みの融通がきくので使ったことはありませんが、病児保育というのもありますよ(人'w'●)
-
はじめてのママリ
お礼が遅くなりすみません!
病児保育調べてみます。教えていただきありがとうございました!- 2月12日

退会ユーザー
今はコロナの関係で咳鼻水に厳しい園も多いと思いますが、通常は咳鼻水ぐらいなら預かってくれます。
熱が出てなければ大丈夫です。
保育園に行ってたらしょっちゅう風邪ひいて鼻水垂らしてますから、咳鼻水NGだと年間どれくらい仕事行けるかな・・・ってレベルです😂
熱があっても仕事が休めないなら病児保育もありますよ。
私は子供に熱があったら休みますが、休めない方は病児保育を使ってると思います。
-
はじめてのママリ
お礼が遅くなりすみません!
詳しく教えていただきありがとうございました!大変参考になりました🙇- 2月12日

しわき
熱のない鼻水や軽い咳なら預けてます。でも前にママリで、コロナ前から少しの咳でも頻繁に呼び出しかかるというトピみました。保育園によるのかなぁって感じです。
頼れる人がいないので、呼び出しきたら保育園のお迎えは夫婦で相談して行けるほうが行ってます!仕事の休みもとれるほうがとってます。2歳児クラスに入ってから、呼び出しや発熱はなく過ごせてます◎
-
はじめてのママリ
お礼が遅くなりすみません!
教えていただきありがとうございました!参考になりました✨- 2月12日
はじめてのママリ
お礼が遅くなりすみません!
教えていただきありがとうございました!