※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ストレスが溜まりやすく、育児や家事の負担を感じています。自分の限界を感じることが多く、どうにかしたいと思っていますが、解決策が見つかりません。どうすれば良いでしょうか。

キャパオーバーになって爆発してしまったり、うまくストレスを発散できないです😣
相談に乗ってくれると嬉しいです。
批判はご遠慮ください。

夫の転勤に帯同し、出産を機に専業主婦になりました。
今は帯同せず定住していますが、単身赴任だったり、仕事がちでほとんど家にいない状況です。なので、家事や育児はほとんど私が担っています。
家にいるときは、夫も子どもたちのことを可愛がってくれます。

養ってもらっている立場なのに、子供たちも少しずつ手が離れてきているのに、たまにストレスが溜まりに溜まって爆発してしまうことがあります。
夫もほとんど家にいないので、家にいるときは、なるべく子供たちと過ごして欲しいと、家事は私がやるからと担ってきました。そのせいか、育児のことも家事も勝手がわからない。わたしが動かないと家がどんどん汚くなる。これは性格かもしれませんが、出かけるにしろ、何かするにしろ、私が言わなければ、夫も動かないです。

常に自分が司令塔で家の責任者な気がして、家にいると気が張ってしまいます。
家事やご飯つくりも、わりと手を込んだり張り切ってやってしまいます。手を抜けばいいのに、「私の仕事だし」と整理整頓、寝具のリセット、家族のご飯をこだわって作るなどしてしまいます。


自分が余裕があるときはいいんです。
好きでやってるし、これが仕事だから仕方ないと割り切ってるし、家族のためと思えば喜んでできます。
でも、疲れていたり、なんとなく体調が悪いとか、忙しいとか、子供とギスギスしてて子育てうまくいかないとか…
そういう「しんどいな」みたいな時も、自分の大変さとかストレスに気付けず、頑張りすぎてしまいます。
働いていないことを引け目に感じるのか、子どもたちの事を過保護に思ってしまうのか、どうしても力を抜くのことができません。
最終的に、ふとしたタイミングで「あ、もう無理だ」となり、感情的になったり、涙が止まらなかったり、逃げ出したくなったりしてしまいます。
こういうことが、数ヶ月に一度ほどあります。

ワンオペで両家ともに遠方で実母は毒なので関わっていません。
元々の性格も、頑張り屋で完璧主義なところがあります。
10求められたら、12で返そうとしてしまう。
頑張ることでしか認められないと潜在的に思ってしまう。
頼ることや甘えることはダメだと思ってしまう。
夫に頼れるところは頼りますが、仕事に影響があると「申し訳ない」とすごく罪悪感でいっぱいになります。


でも、こんなの家族のためにもならないし、自分も壊してしまいますよね。
環境を変えるべきなのか、自分自身を変えるべきなのか。
自分を変えるにはどうしたらいいのか。
どうにかしたいと思ってますが、どうしたらいいかわかりません。

コメント

ママリ

私も以前そうでした💡
パート始めたらだいぶ気が楽になりました!
自分自身が充実してくるとそこで自信だったりも持てるようになりますし、時間ない中でできることをやろうって適度に力抜けるようになりました!
時間があるからこそやりすぎてしまうし、ダラダラが申し訳なくなるし…って感じなので、環境を変えるのと、自分の力量やキャパを知ること。
私は子供に自分のような性格ではなく、人に甘えられる、人にヘルプを出せる人になって欲しいなと思ったので、そういう姿をまず自分が見せられるように…と心がけてます💡
無理してやるのが良いことではなくて、できることをできる範囲で頑張ることの大切さ、できないことを認めて、どうすれば良いかを考えることを教えていきたいなと思って、じゃぁまず自分は…?と常に考えるようにしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    パート始めて社会に出れば少し気持ちや自分自身も変わりますかね😭専業主婦しててこんな感じになっちゃうのに、仕事始めたらどうなるんだろうと不安もありますが、逆に楽になりますかね✨

    わかります、私も子どもたちにはそうなって欲しくなくて。気持ちを受け止めたり、甘えたりしてほしいって思いつつ、自分ができてなくて辛くなります😣

    意識してそういう姿を出していくと、少しずつ自分自身も変われますかね。自分を意識して見つめたり、大変なのかどうか自問したいと思います。ありがとうございます🙏

    • 7月3日
  • ママリ

    ママリ

    私も8年以上専業主婦だったので不安が大きかったですが、仕事してみたら案外両立もできたし、大変ながらも息抜きになったり、やりがいが持てました!
    社会に必要とされるのもうれしくて😍

    こうしたいけど出来ない自分が悔しいとか、変わりたいけど変われない…って私もずっと思ってました💦
    でも今思えば、ウジウジしてるだけで変わる努力はしてなかったなと思います。
    考えるより行動!
    動き出したら色々と視野も広がるし、また見える世界も変わってきます✨

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!私も同じくらい専業主婦歴なので、お話とても参考になります✨

    今は、これから先、ある資格を活かしてお仕事したいなと考えているのですが、早く働きたくなりました😂
    モチベーションにもなりましたし、お話聞かせていただき、とてもありがたいです🙏

    • 7月3日