
コメント

yun☺︎︎❤︎
同じ部屋で寝てますよ(^O^)

れいれい
私と娘はリビング、夫は寝室で寝てました!
-
なっちゃん
授乳のたびに旦那起こしちゃいそうなので、別室も有りかと思っています(*´ `*)- 8月14日

cuocou
うちは1人目から別です😊
旦那が寝なきゃダメな人で、交代制の仕事しているのでそれもありますが💦
上も下も寝ない子なので時々ムカつきますが専業主婦なので我慢してます😑
-
なっちゃん
仕事がんばってもらってる分
夜は寝させてあげたいです
よね(*゚ェ゚*)- 8月14日

あーみ◡̈
一緒に寝てますよー!
夜泣いたらすぐ抱っこしてくれます(^^)
-
なっちゃん
泣くたびに起きてくれるんですか??すごいですね(*´ `*)- 8月14日
-
あーみ◡̈
泣いた時に大体トイレ行きたくなってしまって、戻ると旦那が抱っこしてます笑
里帰りから戻ってきてからは寝不足だったので、起きないこともありましたが
今は生活リズムも出来てきて、先に
起きて🍼あげたりしてくれてます(^^)- 8月14日
-
なっちゃん
ミルク作ってあげてくれるんですね(๑´ω`ノノ゙✧
助かりますね〜♡♡- 8月14日
-
あーみ◡̈
休みの日の前は積極的に
やってくれるので、気が楽です☆彡
一つやる事無くなるだけでも
精神的にスッキリします(^^)
チビちゃんもうすこしですねー♡- 8月14日
-
なっちゃん
協力的なパパだと
休める時間もあるので
いいですね〜♡
もうすこしです(*´ `*)
はやく会いたくてしょうがないです♡- 8月14日
-
あーみ◡̈
助かってます!
最初だけかなーと思ってたんですけどね笑
ですよね♡
ドキドキですよね(﹡´◡`﹡ )- 8月14日
-
なっちゃん
やっぱり褒めるとやるようになりますか??褒める作戦でいこうと思ってます(*´ `*)笑- 8月14日
-
あーみ◡̈
褒めてます!笑
これやって!じゃなくて、これやってくれると嬉しいなーとか言います笑
パパと遊べて良かったねーとか
パパ見ると笑うねーって言うと
デレデレしてますよ笑
ごはん作ってくれたらおいしいー♡と
ちょっと大げさに言ってみたり笑- 8月15日
-
なっちゃん
頼み方次第ですね(*´ `*)♡
大げさなくらいがちょうどいい
とかいいますよね笑- 8月15日
-
あーみ◡̈
やりすぎると嘘っぽく聞こえちゃうので
程よくが良いかもです♡
とりあえず褒めとけばきっと
やってくれますよ(﹡´◡`﹡ )- 8月15日
-
なっちゃん
がんばります(*´ `*)♡- 8月15日

m*chan mama
一緒に寝てます(^^)
毎回 旦那も起きてくれてます☺︎
-
なっちゃん
わたしの旦那はたぶん起きません
(´× ×`)- 8月14日

5児☆mama
5人子供がいますが、
1人目からずっと一緒です(^^)
-
なっちゃん
5人(*´ `*)
賑やかでステキですね(*´ `*)☀︎
旦那さん、5人だときっと慣れっこですね♩- 8月14日

退会ユーザー
最初は扉1つ挟んで別の部屋で寝てましたが、結局今は一緒に寝てます(﹡´◡`﹡ )残念なことに旦那は、ギャン泣きしたらさすがに起きますが、簡単には起きません!笑
-
なっちゃん
起きない旦那さんすごい!☀︎
敏感に起きるより、それくらいのほうがわたし的にはいいです
(*´ `*)- 8月14日

ange
同じ部屋でした。たまには起きてくれることもありましたが、慣れてくると、ギャン泣きでも隣でグーグー寝てましたよ😅
仕事があるパパを起こしたら悪いな~って気を使う気持ちもありましたが、だんだんイラっと(笑)
あえてしばらく泣かせておいたり(笑)
旦那さまが夜勤があったり、寝ないと支障をきたすくらいなら別ですが、大変さをわかってもらうのも大事かと。
-
なっちゃん
ですよね(´× ×`)
わたしは仕事がんばってもらってるので、睡眠を妨げたくない気持ちが強いのですが、ふたりの子どもだしすこしは大変さわかってもらいたい気持ちもあります!- 8月14日

うさみみQ
新生児期から一緒に寝てましたよ♪というか、同居で部屋がないので笑
旦那は子供ないても寝てくれる人だったので別に起こしもしなく、寝せてました笑
仕事柄寝不足だと危険だったので寝てくれて助かりました。
子供は下ろしたら泣く子で大変でしたが、抱っこしたまま私も寝てました笑
-
なっちゃん
パパがいくら抱いても、母乳だと結局わたしになるので
夜は旦那に寝てもらいたい気持ちがあります(*´ `*)- 8月14日
-
うさみみQ
抱っこしてるのは私で、授乳しながら寝てたって感じです💦
夫は仕事で疲れもあってかぎゃんなきでも爆睡でしたよ♪
ゆっくり寝てもらいたいなら別室がいいのかなと。
もし夜中の辛さわかってもらいたいなら休みの日は一緒に寝るとかしたらいいのかなと思います😊- 8月14日
-
なっちゃん
ゆっくり寝てもらいたいけど、
わたしが旦那と一緒に寝たい気持ちがあります(*´ `*)
休日の前の日とかいいですね♡
それやってみます(*´ `*)- 8月14日
-
うさみみQ
旦那さんLOVEいいですね~❤私も最初別に無理して来なくていいよ~なんて言ってたんですが、(産後2週間里帰りしてました)
仕事遅くなって来れなかった日は寂しくて泣いたりしました😅
疲れたまってきたら当たりたくなっちゃうまかもなので、休日の前の日だけ一緒に寝て夜中オムツ替え手伝って貰う~とかだけでもありがたい~ってなりますよ♪
トイレとかも、最初は我慢して授乳してましたが、慣れてきたらちょっとごめんねと子供にいって、泣かせながらトイレいってました笑
慣れるまでは頻回授乳に寝不足に家事にって大変ですが、ケンカにならないように色々ルール決めて寝るときのルールも決めるといいかもですね♪- 8月15日
-
なっちゃん
付き合いも短く結婚して
すぐ出来たので、まだまだ
旦那ラブです(*´ `*)☀︎
里帰り中、さみしくなりそうです
( ; ; )♡
実際に産まれて過ごしながら
ふたりでルールみたいなの決めて行けばいいのかもですね♩
参考にします(*´ `*)- 8月15日
-
うさみみQ
うちもです❤付き合い短く結婚して?する前?笑にできました❤
里帰り中寂しくなりますよね💦うちは近くだったのでほぼ毎日来てくれてましたが、来れない日は夜ほんと寂しかったです💦
その分赤ちゃんLOVEで乗り越えれるといいですね❤
そうですね♪産まれないとわからなかったこととかも出てくるので、家事と育児の分担は産まれてから決めたらいいと思います。ただ、できなくてもお互いに責め合ったりはしないようにしてくださいね♪- 8月15日
-
なっちゃん
わたしも近いので
毎日来てくれたらうれしいですが
わたしの実家に来にくいかな?と思って(´× ×`)
いろいろアドバイスありがとうございます(*´ `*)- 8月15日
-
うさみみQ
近いのだったら旦那さんの仕事差し支えない程度に週に2、3回とかきてもらったらいいと思いますよ😆
二人の子供ですし、どうせ盆とか正月はshiiiさんの実家にも行かなきゃなんですし、慣れてもらうためにもいいと思いますよ😄
私も最初きついかな~って思って無理しないで週末だけでいいよ~とかいってましたが、やっぱり子供が可愛いので毎日きてました!!
もともと結婚してからも週末私の実家に遊びにいったりもしてましたが💦
旦那さんもお仕事あるので仕事に差し支えない程度にきてもらったらいいと思います。里帰りおえたら一緒に子育てしなきゃなんですし、新生児期は色々心配しちゃったり急に不安になったりshiii さんの体調も不安定なるかと思いますので、旦那さんそばにいてほしいときは甘えてもいいと思いますよ😊
うちは最初は仕事終わってきてうちでご飯、24時頃に帰るって感じでしたが、夫の疲れもたまってきてルの目に見えてたので、次第にうちに来る、ご飯、泊まって朝帰りになりました笑
里帰りの間は旦那さんも里帰りからお子さんとshiii さんが帰ってこられた時に備えてゆっくり休ませたいところですが、里帰りから帰ってこられたときに備えて逆にちょくちょくご実家の方に行かれて徐々に子育てに慣れてもいいかと思います。shiii さんも里帰りの間はご両親に甘えたり、寂しいときは旦那さんにきてもらったりして体の快復に努めて下さいね😊
もうすぐ会えますね❤- 8月16日
-
なっちゃん
おなじ市内なので、来れる距離ですよね(*´ `*)♡
わたしもさみしくなると思うので、出来れば毎日会いたいです。
旦那が、配達の仕事やってて昼は家に帰ってきて食べてるので
実家に帰ってきてもらって
一緒にお昼ごはん食べてもいいかな…と考えてました♩
きっと、旦那も産まれたらかわいくて会いに来たくなりますよね(*´ `*)ちょっとずつ子育てにも興味もってやっていってほしいです♡
はやくわが子に会いたいです♩- 8月16日
-
うさみみQ
はじめての育児ならなおさらちょっとしたことで不安なっちゃったりするので、旦那さん毎日来れるなら毎日きてほしいですね❤
お昼に一緒にご飯食べるのもいいかもですね💕
男の人は産まれるまでは実感ないのでまだまだわからない感覚ですが、産まれたらほんとかわいくって毎日会いたくなると思いますよ❤
里帰り終えたら二人で育児やってかないといけないので、里帰り中に少しずつオムツ替えとか覚えてくれたらいいですね😊- 8月16日
-
なっちゃん
日中ならうちの両親仕事でいないので、来やすいかなと思ってます
(*´ `*)
すこしずつ実感していくんでしょうね♡ 教育ははやいうちからですね(*´ `*)がんばります!- 8月16日
-
うさみみQ
おはようございます❤
日中ご両親いらっしゃらないなら来やすいですし、三人でゆっくりできますね♪
shiii さんもおこさんと2人より旦那さんいらっしゃる方がそれだけでも安心ですしね♪
子育てと一緒にパパ育ても必須ですよ笑
うちは最初里帰りから帰ってきたときずーっと隣でゲームされててお湯沸かしに行ってたりトイレにいってる間泣いても放置で大変なりましたから😅
育児ストレスで旦那さんに当たるより二人で育児した方が子供にとってもいいので、手のひらで動かすようにうまいこと旦那さんほいほいして子育てしてもらうと楽です笑- 8月17日
-
なっちゃん
おはようございます(*´ `*)
旦那もそのほうが気楽に会いに来れるのかなと思ってます♩
パパ育てもですよね(´Д` )
わたしが、家事するときは
旦那に抱っこはしてもらって
見てもらおうと思ってます。
ちょっとずつ、おむつも教育しないといけないですね笑
きのうの夜に生理痛みたいなので痛くて何度か起きました…。
前駆陣痛 かと思うので、
いよいよ近い気がしてどきどきです(*´ `*)♡- 8月17日
-
うさみみQ
こんにちは♪
そうですね(*´ω`*)やっぱりご両親いたら気遣っちゃいますもんね💦昼間ゆっくりしてくださいね♪
パパ育て大事です!!笑
抱っこは慣れてもらわないと家事できません笑
上手にほいほいしてパパっ子に育てたが楽です笑
うちは最初はオムツ替えしてくれたのにしばらくさせなかったらおしっこ替えるのさえ嫌がるようになりました(´д`|||)
オムツ替えと寝かしつけともしミルクだったらミルクしてもらえたら楽ですよ❤
おぉ~いよいよですね❤
私3時間半の安産だったので安産菌おいてきます❤- 8月18日
-
なっちゃん
こんにちは(*´ `*)♡
寝かしつけしてもらえたら
助かりますね♩
これから産まれたら大変になりますけど、育児たのしみです♡
パパも褒めながらやれること
増やしていきたいと思います!
安産ですね(*´ `*)!!✨
それくらいで産めたらいいです♩
きょうも用事たしながら、
2時間お散歩してきました♩- 8月18日
-
うさみみQ
こんばんは♪
寝かしつけしてもらえたらその間に片付けやら次の日のご飯の下準備やら色々できますしお風呂もゆっくりつかれます!笑
大変ですがニコッとされたときにはメロメロなって疲れも吹き飛びますよ❤❤
なんでも完璧にと思わず、今日はこれできたからまあいっか~位に家事は1/4程度に考えてたらいいですよ♪
慣れるまでは赤ちゃんが寝たとき一緒に寝る、おきてるときちょっと家事やるって感じですよ😊パパがいるときはほいほいしてなんでもしてもらっちゃいましょ❤
日頃から階段のぼりおりバタバタしてて、37w入ってすぐお散歩始めたら2回しただけでおわり、出産しました(*´ω`*)
暑いので休憩こまめにしながら歩いて下さいね😊- 8月18日
-
なっちゃん
きょうは、食後の皿さげるのをお願いしたのですが、なかなかしてくれず…そうしてるうちに、すごく悲しくなって旦那になんでなんにもやってくれないの?
と泣いてしまいました( ; ; )
いままでも家事すべてやってきて
これから子育てしながら、家事もするなんてできない…と思ってしまいました( ; ; )
でも、完璧にとは思わず手抜きしながらでもいいんだ!と思うと気持ちがラクにやりました( ; ; )
休憩しながらちょこちょこお散歩します(*´ `*)- 8月18日
-
うさみみQ
妊娠中は情緒不安定になりますから泣きたいときは泣いてもいいんですよ♪
私も些細なことでよく泣いてました笑
皿さげるのくらい旦那さんしてほしいですよね😔
子育ても完璧、家事も完璧にできる人は早々いないですよ!
数ヵ月経ったら子供もだいぶ落ち着きますし、合間の家事も要領よくできるようになりますよ♪
私じゃないんですが、姉の友達は、子供が寝てる時は一緒に寝て、泣いたらついでに掃除機かけるって言ってましたよ笑
まずは育児、家事は最低限ですよ😊- 8月19日
-
なっちゃん
おはようございます(*´ `*)
きのう泣いたらさっぱりしました、きょうからまた新たな気持ちでやっていきます♩
やっぱりたまに泣かないとだめですね(´× ×`)旦那にも、大変だということを分からせるためにも。笑
それいいですね!
子育てもうまーくやっていけたらいいなと思います(*´ `*)- 8月19日
-
うさみみQ
こんにちは♪
泣きたいときは泣かないと我慢してたらストレスなっちゃいますよ♪一杯泣いて強くなりますよ(*^^*)
男の人はなにも変わらないですが、妊婦さんは大きいお腹と常に色んな不安抱えてるので、動けない辛さ、不安な思いわかってもらわなきゃです😊
私は産前はよくないてましたが産後強くなりました笑
感動して涙もろくはなりましたがね笑
家事も子育ても要領です❤
泣いちゃったら掃除機かけようがあやそうが泣くのでまずは冷静に掃除機です笑
引き付け起こすくらい激しいときは抱っこしなきゃですが、赤ちゃんは泣くのが仕事ですから抱っこの前にまずは掃除機です笑
私も最初は泣いたらすぐ抱っこ~起きてたらひたすら相手しなきゃって思ってなかなか掃除できない~部屋片付かない~ってノイローゼなりそうでしたが、今では泣いてもちょっと待ってね~って洗濯干したり皿洗ったりしてます笑
激しく泣いてる時はしばらく抱っこして落ち着くまで抱っこしてます。
体調はどうですか?- 8月20日
-
なっちゃん
こんにちは♩
たまには泣いて、大変だということをわかってもらわないとですよね( ; ; ) 産後わたしも強くなりたいです!!守るべきものがありますもんね(*´ `*)
うさみみさんから、いろんな話聞くとこれからが不安だけど、
育児たのしみだなーと思えます♩
不定期に前駆陣痛がありますが、
しばらくすると落ちついてます。
まだ本陣痛まではいかなそうな気がします(*゚ェ゚*)- 8月20日
-
うさみみQ
こんばんは♪
ほんと我慢ばかりしてたら辛さわかってもらえないので、不安で一杯なときは泣いて思い吐き出してわかってもらわなきゃです\(^o^)/
母強しというように、子育て慣れてきたら強く逞しくなりますよ♪
もちろんたまには旦那さんに甘えるのも大事ですがね❤
だれでも最初は不安だらけですよ~でもここには先輩ママさんが沢山いらっしゃるので、育児でわからないことあったらどんどん質問して自分なりの子育てしたらいいと思います😊
慣れたら子供が今何を言いたいのかとかわかるようになって、笑ってくれるようになったら、もっと楽しくなりますよ❤
37wなのでもう少しあるかもですね~
暑いので無理なさらない程度に動いて下さいね❤- 8月21日

ちーたん
別室です。
旦那は一緒に寝たいらしいですが、旦那のいびきで息子が起きちゃうので^^;
-
なっちゃん
あ、逆にそういう理由もあるんですね(*゚ェ゚*)
わたしは、一緒に寝たい派なのですが旦那はきっと別室といいそうです。- 8月14日

退会ユーザー
一緒です。
授乳のたびに旦那を起こしてしまうので別が良かったですが、旦那が一緒に寝たいみたいで(^^;
-
なっちゃん
パパ赤ちゃんにメロメロですね
(*´ `*)うちの旦那もそうなってくれるといいです♡- 8月14日

ぴよ之助
別室です❗
睡眠が妨げられるという理由です。
下の子が寝ている間にきばっておならをするだけで起きる旦那なので(笑)
しかも不規則勤務なのでゆっくり寝かせてあげます(^^;
-
なっちゃん
うちの旦那も、睡眠妨げられる!とか言いそうなので
別室もありかなぁと思ったり
します(´× ×`)- 8月15日

はるマ
うちは別々でしたが、最近は一緒です(^^)
全然起きないので一緒でいいかなと思って*\(^o^)/*はじめは起きてくれてましたが、結局私が授乳と寝かしつけするので、旦那には仕事あるし寝てもらっておこうと思ってます(^^)でも、全く起きないのでたまーにイラっとしますが。笑
二か月くらいまでは起きて途中抱っこ交代していました!でも今はストンと寝てくれるので、夜泣きはじまったらまた手伝ってもらおうかな〜と思ってるくらいです!
-
なっちゃん
ですよね(*´ `*)わたしも結局授乳なら、旦那に寝てもらおうかなと思ってます(*´ `*)- 8月15日
-
はるマ
はじめは、一緒に交代しながら抱っこで、途中寝てて起きてくれない時もあって、イライラしていました^^;うちははじめ全然寝てくれなくて、昼もよるも。なのできつくて旦那にもお願いしてました!今は少し余裕でてきて、寝ていいよーって言えてます*\(^o^)/*!
- 8月15日
-
なっちゃん
産まれてからの子どもの状態次第ですね(*´ `*)- 8月15日

mako0829
うちの子は夜泣きほぼないのでずっと一緒に寝ています!
-
なっちゃん
助かりますね(*´ `*)
ママも休めますね♡- 8月15日
-
mako0829
夜20時に寝て朝6~7時まで寝ています。夜中は1回起きるか起きないかです。
私も旦那も爆睡です。(笑)- 8月15日
-
なっちゃん
めちゃくちゃ助かりますね!♡
お仕事はされてますか??- 8月16日
-
mako0829
しています!
- 8月16日
-
なっちゃん
それならめちゃくちゃ助かりますね(*´ `*)産まれてからずっと寝るコでしたか?
春から働きに出る予定なので
夜たっぷり寝てほしいです…- 8月16日
-
mako0829
新生児のうちは、2~3時間起き、短い時なんて1時間おきの授乳でしたが、生後2ヶ月頃から昼夜のリズムを意識的に整えて、3ヶ月頃から朝までぐっすり寝る子になりました!
- 8月16日
-
なっちゃん
ちょっとずつリズム整えるのってやっぱり大事ですね(*´ `*)- 8月16日
-
mako0829
やはり月齢が小さいうちからなんとなくでもリズムを整えるのは大事だと思います(-´∀`-)
- 8月16日
-
なっちゃん
がんばってみます(*´ `*)♡- 8月16日

ぽこちゃん
うちは、別です。
仕事が激務なうえに、単身赴任なので、帰ってきたときくらいゆっくり寝てほしいので。旦那さんはもともとの寝室でベッドで一人で寝てます。
私と娘は、リビングで敷布とんで寝てます。
夜中に一回ミルク足しますし、
自分も、起きたときにお茶飲みますし、キッチン近い方が楽で。
ベッドで娘と寝てみたことがありますが、後から私が横で寝るときに揺れるので起きてしまって😅
もう少し大きくなったらベッドに再チャレンジしてみようと思ってます!
-
なっちゃん
もしミルクの場合、わたしもリビングで寝ようかと思ってます
(´× ×`) 1階におりるのも、大変ですよね(´× ×`)- 8月15日

ママリ
生後3ヵ月頃までは別々に寝ていました❣️
子供も頻繁に起きてたので寝不足で旦那の仕事に支障出てもダメなので😭
私も息子が寝てる時に寝る生活だったので家事もほどほどにしてましたが、ご飯とか出来なくても文句言われなかったので私も寝不足でも頑張れましたよ❣️
旦那が翌日休みの日は一緒にねるよと言ってくれましたが、2人で寝不足になるより、翌日昼間に旦那に息子を見ててもらい3時間くらい昼寝したり1人でお外ブラブラしたりしました❣️
4ヶ月頃からは比較的まとまって寝るようになったので一緒に寝ています😍
-
なっちゃん
休日に子どもを見てもらって
その間にたまった時間 昼寝するシステムめっちゃいいですね(*´ `*)
参考にします!!- 8月15日
-
ママリ
是非是非❣️
うちは完母で哺乳瓶全くダメなので3時間くらいが限界でしたが、哺乳瓶慣らしておくと旦那もミルクあげれるので長時間1人時間作れますよ💖
あ、今は一緒に寝ていますが旦那が飲み会の日は別で寝ています😚
酒臭いので😂笑- 8月15日
-
なっちゃん
パパにもミルク作り方教えて
休みの日はゆっくり休める
ように教育していきます!笑
たしかに、あの酒くささ…
いやですよね(*゚ェ゚*)
あと、ニンニク…。- 8月16日

りさ (´・ω・`)
初日は私と赤ちゃんはリビング、旦那は寝室…っていってもふすま1枚隔てただけでしかも開いてました(笑)
翌日からは私と赤ちゃんがリビングを隔てた先の部屋に移動しましたが、私が赤ちゃんの寝言?寝てるんですけど、うなったりいろんな音を出してて気になって全く寝られず明け方の授乳後に旦那のいる寝室に逃走してました。
今では赤ちゃんが一人、私達は寝室で寝てます(笑)
戸は開けておいて泣いてもわかるようにしてます。
まぁひどい親だ(;´∀`)
-
なっちゃん
子どもの声にも敏感になるんでしょうね(*゚ェ゚*)
明け方だと朝までぐっすりですか??- 8月16日
-
りさ (´・ω・`)
そぉですね―
今は2時か3時台に1回起きて授乳し、そのあとはだいたい6時起きです。授乳には少々時間がかかるので💧
欲を言えばもう少し寝てて欲しい…(;´∀`)- 8月16日
-
なっちゃん
たまって寝てくれると
ママも助かりますよね(*´ `*)
もう少しすれば、
寝る時間もながくなってきそう
ですよね(*´ `*)♩- 8月16日
-
りさ (´・ω・`)
だとうれしいです😃✨- 8月16日
-
なっちゃん
お互いがんばりましょう♡- 8月16日

腹ペコ食いしん坊。
最初二人とも寝室の和室に寝てましたが、暑くなってきてクーラーがあるリビングのソファベッドに私と子供だけ寝るようになって今は旦那もリビングに布団敷いて寝てます(笑)
息子がどんなに泣いても旦那は起きないです( ˘•ω•˘ ).。oஇ
その分休みの日は育児は旦那担当です(*´ω`*)
-
なっちゃん
起きない旦那さん
いいですね(*´ `*)
わたしもみんな一緒に寝たいので、来てくれる旦那さんうらやましいです!♡- 8月16日

退会ユーザー
同じ部屋でねてます!
赤ちゃん泣いて旦那が目がさめたときは、ミルクつくってくれたりのましてくれたり、夜泣きしたときはだっこなり、頭なでなでしたりやってます〜
-
なっちゃん
率先してやってくれるのは
ものすごく助かりますね(*´ `*)
うらやましいです♡- 8月16日

ちゃまちゃま☆
別室です。
最初は同じ部屋で寝ていましたが、途中からやめました。
まぁ呆れるほど寝ない子だったので…。頻繁に泣くわ、寝ないわ、それなのに旦那は泣いても起きない、いびきうるさい、という始末。そばにいるのに何も反応しない旦那にイライラ、子どもが寝たから自分も寝たいのにいびきがうるさくてイライラ、たまに旦那が夜泣きで目を覚ましてもなんでいつまでも泣いてんの?!と怒り出す始末だったので、同室だと私の精神衛生上良くなったので、別の部屋にいってもらいました。
おかげで、今でも旦那は寝かしつけができません(´·_·`) 旦那様の行動や態度によりますよね、こればっかりは(>_<。)
-
なっちゃん
旦那のいびき…不快ですよね。
うちの旦那もお酒飲んで酔っ払うといびきかくので、
うるさいときは体たたきます!
すると止まります(*´ `*)笑
旦那さんの態度次第では
イライラしそうですね(´× ×`)- 8月16日

のんたん、
最初は一緒に寝てましたが、息子の寝息や授乳の度に目が覚めるのに耐えられなくなり別々になりました~!
私は気を遣わなくていいのでめちゃくちゃ気楽です!
同じ部屋にいてもなにもしてくれないし、ため息とか吐かれるだけなので今後も別々がいいです(笑)
-
なっちゃん
うちの旦那も、泣いてても
自分は寝たままでわたしに
抱っこしろとかいってきそう
なタイプです(´× ×`)
それはストレスたまります…- 8月16日

はむかつ
同室です。
泣いても起きません。
別室で寝れば良いのに…。
夜中あやしている時に聞こえてくるイビキほどイラッとさせりることはないですね。
毎朝、夜中に起きた回数を伝えるようにしています。
-
なっちゃん
いびきにはイライラしますね。
今でもイラっとします(*´ `*)笑
回数伝えたときの旦那さんの反応はどんな感じですか??- 8月16日
-
はむかつ
『そうだったんだ!やっぱりまだ起きちゃうね、ごめんね、大変だね、ありがとう✨』です。これ以外は不正解とさせていただいてます。笑
- 8月16日
-
なっちゃん
模範解答ですね(*´ `*)笑
それ以外だとこっちがイライラしちゃいそうですよね笑- 8月16日

Mi..♡
別室です。
はじめての子供で夜泣きなど不安で、そのうえ旦那が夜泣きなどに対してキレたりするんぢゃないかな?…って…そぅなっちゃうとそっちの方が精神的にもしんどいだろぅと思って…笑
それに夜泣いても母乳だったので私があげるしかないので特に旦那にしてもらう事ないし…笑
機嫌悪くなられるのしんどいですからね。あんまり協力的な旦那ではないので…自分が、めんどくさいって思わず可愛いと思える範囲で観てくれたらいいかなって諦めてます☆笑
-
なっちゃん
わたしの旦那も協力的ではない感じなので、育児はわたしがやるとしても、皿洗いとかべつの家事手伝ってもらおうと思ってます!
わたしが保育士してたので、子育てにはうるさくなりそうです笑- 8月16日

かなぺまま
私のところは一緒です!
主人は泣いても全く起きません!笑
夜泣きしないねなんて言われたこともあります笑
ガンガン泣いてますけど!?って思いましたが、泣き声うるさいって言われるより全然楽でした!
2歳になったいまでもみんなで寝てますよー(*^-^)
-
なっちゃん
めっちゃいいですね♡
泣いてる声でブーブーいわれるよりも、グーグー寝ててほしいです(*´ `*) それにもイライラする
日がきそうですが、、笑- 8月16日

こっとん様
うちは一緒です!
泣いても起きなかったり起きたり。
起きてもミルク作ってる間オムツ変えたりあやしたりしてくれます!
極力起こさないように心がけてます!
休みは夜中のミルクは旦那です!
-
なっちゃん
休日前や、休日はパパに任せてる方が多くいるのでわが家もやってみようかと思います(*´ `*) ♡- 8月16日

maayu
うちは2ヶ月半で、今のところ同じ部屋で寝てます。授乳後はすぐに寝てくれる子ですが、それでも合間の泣き声で旦那は起きちゃうみたいです。最初の頃は抱っこしたりしてくれてたのですが、旦那は運転する仕事なので、目が覚めても無視して寝てねと伝えてあります。
予防接種後に熱を出した時は、部屋を出たり入ったりするのが申し訳なかったので、次から予防接種の日は別室にしようかなと思ってます。
旦那さんと自分、お互いストレスにならない方法がベストですよね!
-
なっちゃん
旦那さんに対して優しく声かけていて尊敬します(*´ `*)
わたしも、気にしないで寝ててね、といえるように心がけたいです!!!♡- 8月16日

m310
まさにその通りです!笑
うちはセミダブルなので、布団が嫌で、ベビちゃんにもベビーベッドを買いました!!
セミダブルの横につけてあります。
退院初日、最初は一緒に寝てましたが朝方隣の部屋に枕を持って出て行きました😂
とゆーのもうちは旦那がとにかく暑がりで体感温度が違いすぎまして😅赤ちゃんにあわせたクーラーだと旦那には暑いようで、、笑
なのでうちは泣き声でってゆーより、体感温度の違いで別室って感じです😭
お互い早く一緒に寝たいし、旦那も1人別で寂しいようですが、この暑さが落ち着き、ベビちゃんも夜まとまって寝るようになったらまた旦那と一緒に寝ようかと思ってます!
-
なっちゃん
たしかに、体感温度のちがいで
とゆう理由もありますね!
すでに、今もわたしは窓あけて
扇風機で寝たいのですが、
旦那はパンツ一丁なので扇風機がさむくて、扇風機すらいらない
みたいです(´× ×`)- 8月16日

苺グミ♡
ずっと同室で寝てます。
一人目の時は私のほうが起きられず旦那が夜のお世話してました(-ω-;)
二人目はそれを踏まえて頑張って起きるようにしてたので旦那を起こすことなく済みましたが。
そろそろ子供だけで寝かせられそうな感じになってきました(*^^*)
-
なっちゃん
旦那さん、夜みてくれてたんですね(*´ `*)助かりますね!!♡
わが家は、わたしが仕事してないのでわたしが夜の面倒みる感じになるかと思います…。- 8月16日

なーさん(*´∀`)
おなじへやで寝ましたよ
-
なっちゃん
旦那さん泣いてる声で
起きなかったですか??- 8月16日
-
なーさん(*´∀`)
起きませんよ!
男の人は泣き声に鈍感ですからね!
余談ですが
わたしは里帰りしたんで
一ヶ月は旦那なしで
母と一緒に寝てました。
母も働いていたんで
疲れているときは
起きませんでしたよ!- 8月16日
-
なっちゃん
鈍感なんですね(*´ `*)笑
たしかに、旦那リビングで寝てしまい、布団いこー!と
話かけてもうなづくだけで
まったく反応しません。笑
こんな感じなら、赤ちゃんの泣き声もへっちゃらそうですよね笑- 8月16日

yasueri
産後別々で寝てます!
なので夜寝てるのに起こされる!ってのはうちはないんですけど…たまには一緒に寝て大変さを知ってほしいです( •́ω•̀ )
友達の言えは一緒に寝てるけど、旦那は耳栓してるらしいです!
それはそれでどうかと思っちゃうんですけど…だったら最初から別々のがいいかなぁーって思っちゃいます(´;ω;`)
-
なっちゃん
耳栓!するなら、たしかに初めから別々のほうがいいかも
しれないですね(*´ `*)笑
わたしは旦那には極力寝てほしいので別室がいいのかもしれませんが、一緒に寝たい気持ちもあってどうしようかな…と悩んでます
(´× ×`)- 8月16日

🌻いちご🌻
私は、育休中は部屋別にする予定です✨
育休終わったら、夜泣きの時とか協力してもらいます笑
-
なっちゃん
たしかに、気持ちの中では、わたしが仕事してないで旦那に仕事がんばってもらってるので、
旦那には極力寝てほしい気持ちがあります( ; ; )
育休いいですねー!- 8月16日
-
🌻いちご🌻
私がしばらく家に居られるときは、買い物とおむつ交換、お風呂などは協力してもらいますが、その他は母も近くにいるし、出来る時は私がやればいいかな?って感じです(笑)
- 8月16日
-
なっちゃん
もともと保育士してたので、
たぶんわたし自身いろいろこだわりありそうなので笑、育児は旦那がやれることをお願いしようかと思ってます(*´ `*) 産まれる前ですがすでに、オムツ交換はできない〜と宣告されてます笑- 8月16日
-
🌻いちご🌻
保育士だったんですね✨
でも、保育士の仕事を活かせる部分とそうでない部分出てくると思うので、大変だと思いますが、頑張ってください✨
おむつ交換は、旦那さんできないと困る時が出てくると思うので、慣れてもらいましょ(笑)- 8月16日
-
なっちゃん
生後3ヶ月以上の赤ちゃんしかみたことないので、産まれたばかりの赤ちゃんはちょっとドキドキしています(*゚ェ゚*)
うんちが苦手みたいです…- 8月16日
-
🌻いちご🌻
首座るまではどきどきかもしれないですね
男の人はみんなそうですよ(笑)
最初だけですよ✨- 8月16日
-
なっちゃん
そうなんですね(*´ `*)
どんどん教育していきます!笑- 8月16日
-
🌻いちご🌻
お互いに頑張りましょうね(o´罒`o)♡
- 8月16日
-
なっちゃん
がんばりましょう(*´ `*)♡- 8月16日

nbd
同じ部屋で寝てます☺
泣きだしたら
部屋移動して
寝たら戻ってます😄
-
なっちゃん
わたしもそのパターンで
いきたいと思ってます(*´ `*)
一緒に寝たいので(*´ `*)♡- 8月16日
なっちゃん
赤ちゃん泣いたときに
旦那も起きてましたか?(U ・ω・)
yun☺︎︎❤︎
起きてましたよ( ´ ▽ ` )ノ
授乳が終わったら寝てくれる子だったので楽だったのかもしれません( ;∀;)
なっちゃん
いい旦那さんですね(*´ `*)
長く夜泣きだとつらいですよね
(´× ×`)
yun☺︎︎❤︎
夜泣きの度合いにもよりますよね(;´Д`)
でも2人の子だし夜泣きぐらい付き合ってほしいですね😓(笑)
なっちゃん
あなたも、親だよ(*゚ェ゚*)って
いってやりたくなりそうです(*´ `*)笑
yun☺︎︎❤︎
ほんとそれです😂!慣れてくると泣いてても旦那が寝てる時あるんですけど、ほんと暗闇の中でメラメラです💪('ω'💪)(笑)
なっちゃん
泣き声にも慣れてくるんですね笑
わざと起こしたくなるときが
わたしも来そうです(*゚ェ゚*)笑
yun☺︎︎❤︎
ちなみに私もありました、、😩💦笑
そういう時は遠慮なく蹴飛ばしましょう!(笑)
なっちゃん
そうなんですね(*´ `*)
そうなったらやってしまいます
🔥笑