
コメント

🔰
答えになってないんですが私もベビーシッターの資格とろうとおもいましたが民間資格の子育て支援員の方取ろうと思います!そっちが勉強せずに研修だけで取れて、知名度もまだある方だと思ったので!
🔰
答えになってないんですが私もベビーシッターの資格とろうとおもいましたが民間資格の子育て支援員の方取ろうと思います!そっちが勉強せずに研修だけで取れて、知名度もまだある方だと思ったので!
「日本」に関する質問
息子のイヤイヤ期むっかつく 長女はイヤイヤ期がよくわからなかったし次女は「イヤ」だったのに息子は「NO」😂 どっからどう見ても日本男児(坊主頭)のくせにノーノー言ってんじゃないよ!! 風呂入れー!!
ベトナム南部の麻疹流行について🦠 6ヶ月なりたての赤ちゃんがベトナムに行ったらさすがに危ないでしょうか、、 6ヶ月頃までは胎児期にへその緒を通して母体から抗体を受けとっているから一応多少の抗体はあるものの、、…
モヤモヤしています。 意見を聞かせてください 小学一年生の子供の学校での様子を聞いた時に担任から、 クラスの外国籍の男の子にチンパンジーうんこ!と言っていました。差別意識があるのかもしれないので注意しました…
その他の疑問人気の質問ランキング
Sakura🌸
回答ありがとうございます!
子育て支援員もすごく興味あります😆
そちらの方が知名度があるのは知らなかったです😲
研修は結構な時間ありそうですよね?子供どうしようかな~と思いまして😥
🔰
場所によっては託児所がありそうな気がしますが、うちは1時保育に預けようと思ってます!必死に独学で勉強するよりはさくっと取れていいかなと思ったのと求人も割りと保育補助あります!!
でも出来たら私も訪問保育興味あるんでベビーシッターのようなお仕事やってみたいです( ˊᵕˋ )♡ちなみに保育士の資格持ってませんw
Sakura🌸
そうなのですね~!👏
確か募集は10月くらいからですよね?
私は訪問するよりは一時保育やキッズルームのような決まった場所で働きたいのですが…そうするとベビーシッターよりも子育て支援員の方が良いのですかね?🤔
私も保育士の免許持ってません😭💓
🔰
保育士試験頑張ってましたが取れる気がしないのでまずは保育補助でも遅くないかなと思いまして😭
1時保育とかなら研修にも専攻でありますよ!ベビーシッターはどちかというとフリーランスの家庭的保育ママ?以上保育士以下と言いますか、どちかというと訪問保育のイメージ強いです!
求人にはベビーシッターの資格があれば良しといったものがこちらの地域にはなかったので、子育て支援員がまだ知名度はあると思いますし保育士さんも取りに行ってるくらいなので、未経験実務経験0なら研修あると安心します🥰
Sakura🌸
保育士の試験の勉強されてたのですね~🙇💓国家資格ですし、独学ではなかなか難しいですよね😭
そうなのですか~😲知名度など、全然調べてなかったです🤔地域の求人情報を見てみるのも大事ですよね✨
ベビーシッターの資格も安くはないですし、せっかく取っても資格を活用できなかったら勿体ないですもんね💦
子育て支援員の資格、まだ先ですけど募集してみたくなってきました!💓