※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🙈
妊娠・出産

入院バッグと陣痛バッグの違いと、陣痛室に持っていくバッグの中身や大きさについて教えてください。

入院バックと陣痛バックってどのような違いがあるんですか?
陣痛バックって陣痛室に持っていくバックと思ってたんですけど陣痛室に持って行くバックの中身ってどんな感じですか?
大きさも小さめですか?

コメント

はるまま(ちー)

入院バッグはパジャマだったり歯ブラシやカトラリー、産褥ショーツなど産後の入院生活で必要な物を入れて
陣痛バッグは分娩室に持って行く
ストローや飲み物、ちょっとした食べ物(ゼリー等)、背中を押すボールなどを入れてる感じですかね🤔

私はYouTubeなど見て分けましたが結局両方持って分娩室に行ったので意味なかったです(笑)

あーか

今はコロナで面会も限られてると思うのでわざわざわけなくても良いと思いますが、うちの子たちの時はコロナがなかったので分けました💡
自分一人の時に陣痛が来たとしたら自分で荷物持っていかないと行けないので、大きいバックを抱えていくのは大変だろうなと思って、よくあるマザーバッグくらいのトートバックに陣痛セット、大きめのバックに入院セットを入れて用意しておきました!

はゆ

入院バッグは
入院中にいるものです。
シャンプー、バスタオルなどなど
歯磨きや、コップ、お箸とかです。

陣痛バッグはナプキンや、産褥パンツなどなど出産後にいるものや、
テニスボールやお産の時に必要な物です。

カバン基本的に一つまとめで持ってく予定ですが入らないやつだけ、
手持ちか了解リュックなどなどで
持ってこうと思います。今のこの時期、入院の荷物多めに持ってくので
多くなってしまうと思います。
基本陣痛始まりで陣痛室行く時は
全ての荷物部屋に持って入ると思うので、出産後入院の部屋に持ってく形になると思います!

deleted user

私も入院バックは小さめのキャリーで
陣痛バックはトートバッグの予定です!


入院バック:パジャマや下着類などの着替え、タオル系、赤ちゃんの退院着などお産中すぐには使わない大きめのものや入院中に必要なもの。

陣痛バック:母子手帳や入院時に必要な書類、携帯や財布、ウィダー、ハンカチなど分娩室に持っていくもの、すぐに取り出したいもの。

こんな感じで分けようと思ってます😌

はじめてのママリ🔰

陣痛バックは、出産に必要なもの(入院する為の書類、スリッパ、ペットボトル用のストロー等)

入院バックは、入院中に必要なもの(スマホの充電器や洗面用具、パジャマ等)入れていますよ😊✨

陣痛バックは、必ずしも自分が荷物取り出せるわけではないので、軽くパッキングして誰が見ても中身がわかるようにしておくと便利です😊✨

↑今はコロナの事もあるのでこの辺りわかりませんが😂

私はA3サイズ位の軽いバッグに詰めていきました😂✨

🌈ママ 👨‍👩‍👧‍👦

私は特にわけてないです
産院から分けるように指示が特にないので一番上に産院に行ったらすぐに着替えるパジャマやスリッパを入れるように指示があるのでそれだけわかりやすいように入れています✨

k

陣痛バッグは、陣痛室に持っていくバッグです😊
飲み物とかウィダーインゼリーとか、汗拭きタオルとかテニスボールとか、、陣痛を乗り切るためのもの、母子手帳、スマホを入れてました😄
入院バッグは、出産に限らずですが病院に入院するときに必要なもの……着替えとか洗面用具とかタオルなどなどですかね☺️
病院で持ち物リストみたいなものをくれました!
私は、入院バッグは小さめのキャリーケースでした☺️
2人目の時は、もう病院に着いた時3分間隔で痛すぎてキャリーをコロコロしていく余裕すらなかったので、陣痛バッグだけ持っていき、キャリーは車で送ってくれた家族が後から届けてくれました💦

deleted user

陣痛バッグはとりあえず陣痛きた時に持ってく最低限のものを入れたものです!
入院バッグは、お泊まりのものが入ったやつです。後から持ってきてもらっても大丈夫そうなやつです!

はじめてのままり🙈



皆さんありがとうございました
とても参考になりました。