
冷凍した食パンを電子レンジで温めると固くなったり焦げたりします。赤ちゃんに最適な柔らかさに解凍する方法はありますか?
手づかみ用に切った食パンを冷凍保存した時、電子レンジで温めると固くなったり、焦げたりしますよね?何かいい方法はありますか?
娘用にと超熟を買ってきてと旦那に頼んだら、消費期限ギリギリのものを買ってきまして(笑)あげる直前に切るのも面倒だし、冷凍保存したいのですが、この前電子レンジで温めたら焦げてしまいました。冷凍した食パンを赤ちゃんにあげるのに最適な柔らかさに解凍するにはどうしたらいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

ちょり
うちはいつも冷凍した食パンを、スーパーの荷物詰めるところに置いてあるようなビニール袋に入れてそのまま電子レンジに入れ、6枚切り一枚につき600ワットで30秒温めています。
柔らかくなり子供でも食べやすいです。

ヨシペペ
ラップで包んで冷凍し、解凍する時には水で少し湿らせてからレンジでチン(解答されて少し温かいくらい。30秒くらい?)、それからグリルかトースターで少し焼きます。大人用の食パンも同じ感じで冷凍しています。
-
はじめてのママリ🔰
グリルやトースターもめんどくさい時はレンチンの長さを増やした方がいいですかね?💡
- 2月7日
-
ヨシペペ
そうですね、少し伸ばせばいいと思います。
- 2月7日
-
はじめてのママリ🔰
教えてくださり、ありがとうございました😆🎵
- 2月7日
はじめてのママリ🔰
その際、袋は閉じないで開いてからチンしてますか?💡
ちょり
特別何か閉じるようなことはしていませんが、パンを入れたあと袋を折り返して(と言って伝わりますでしょうか?😓)そのままレンジに入れています。
はじめてのママリ🔰
よくわかります🎵
早速やってみます✨教えてくださり、ありがとうございました😆