※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャスミン
ココロ・悩み

子供たちを施設に入れることを考え、毎日悩んで泣いています。保育園を恨み、明日の対応に迷っています。

母親失格…子供たちは施設に入れた方が良いのか…そんな事を毎日考えてしまい毎日泣いてしまいます…ご飯もまともに食べられません…保育園をほんとに恨みます…明日どんな顔して子供たちを保育園に連れてけばいいんだろ…

コメント

み

2人を育てるのってすごく大変ですよね😢私も年子を育ててましたが毎日毎日発狂してました🥺辛いですよね…保育園で何かあったのですか…?良ければお話聞きますよ☺️無理に話さなくても大丈夫です😊

  • ジャスミン

    ジャスミン

    保育園から児相に通報されました。全くの事実無根ですが月に3回ほど下の子の足や顔にアザが出来てると…金曜日に保育園で園長、児相職員、保健師集まり質問攻めされました。それから寝れずご飯もまともに食べれずどうして今まで普通の生活していたのに急にこんなことになったのかと考えてばかりで…

    • 2月7日
  • み

    え、酷すぎる…それは保育園預けたく無くなるし行きにくいですよね…😓私だったら役所に保育園から無いこと通報されて…って言いに行くかもです😅

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    認可外保育園なんです…しかも市役所に通報して市役所が児相に通報したって感じです…

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    園長にはこんなに大事になると思わなかったわ〜、ごめんなさいね〜と言われました…

    • 2月7日
  • み

    なるほどですね😓園長も違うと分かれば他人事ですね😥あなた方の勘違いのせいでこちらはご飯もまともに食べれなくてなって普通の生活も出来なくなってしまってって相当文句言いそうです😅

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    文句は言いたいですが言ったらまた変な通報されるんじゃないかと思うと…たった1つでも小さいのでもアザ付けさせられないという思いでいっぱいになってしまって、次アザ見つかったらまた通報されてしまう、子供たち連れてかれてしまうと思ってしまって…子供たちが転ぶと気が気じゃならなくなります…

    • 2月7日
  • み

    怖くなりますよね…でもこのくらいのお年頃だとすぐ転けるし…😓どうしていいか分からなくなりますよね😥

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうなんです。ほんとにどうしたらいいのかわからなくなるんです。今まで普通の生活していたのに…

    • 2月7日
  • み

    子育て支援センターに相談してみてはいかがですか?😥私も今相談してるんですけどすごくよく話聞いてくれます!あったことを話、私もご飯が食べれず子供が転んでしまうのもとても怖くてって…支援センターの方はちゃんと話聞いてくださると思いますよ!

    • 2月7日
はじめてのママリ

保育園で何かあったんですか?大丈夫ですか?

  • ジャスミン

    ジャスミン

    事実無根なのにネグレクトで子供にアザが多いと通報されました。金曜日に保育園に児相職員、保健師が来て園長交えて話し合いをしました。質問攻めされ怖く大泣きしてしまいました。児相に目をつけられると子供を拉致されやすいとかも見ますし…今まで普通の生活していたのに急にこんなことになったのか何故なのかと考えてばかりです…

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    事実無根なら、保育園と話してちゃんと理解してもらうべきですよね。
    アザ以外はなにかせめられたことありますか??
    わたしなら役所に言いにいきます。

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    認可外保育園なんです…
    保育園との話し合いとかはなくいきなり市役所に連絡されました。園長からは、こんなに大事になると思わなかった〜ごめんなさいね〜と言われました。兄弟喧嘩してるときはお母さん何してるの?いつもの事って流してるの?とかいろいろ質問攻めされました…

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    兄弟喧嘩なんて、いつものことなんで、ある程度ひどくなるまで見てますよね?笑
    そんな理想の子育て押し付けて、1人を袋叩きにして、そういうことが母親を逆に追い詰めるとは思わないんですかね?
    こんな大事になるとはって、役所にいうならこうなることくらいわかるだろ、プロだろって感じですね!

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    そりゃ何回かはいつものことって流しちゃうことありますよね…。見てない時とかにどっかぶつけたとしても泣かなかったら気づかないし…年子なので兎に角喧嘩もよくします…ほんとに理想の子育てをしてなければいけないんだと思わされました。家事してても手を離して喧嘩を止めないの?とか…火使ったりしてたらすぐ手を離して止めるなんて無理ですよね…
    また1つでもアザ付けたら通報されるとか傷1つでも付けたら…って思ったら怖くなってしまって子供たちが軽く転ぶだけでも気が気じゃなくてまた言われると思って涙が出てしまいます…

    • 2月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    わたしもよくありますよ!
    転んで泣いて、顔ぶつけたのかな?→朝起きたら顔にアザなんてことあります!そんなの仕方なくないですか?それで虐待疑われたらやってられません。
    若いお母さんだとしても、しっかりされてる方はいっぱいいるし、虐待に若いも高齢もないと思いますし、意味わからないですね。その話し合いはどのような形で終わったんですか?

    • 2月7日
  • ジャスミン

    ジャスミン

    1時間程話し合い結局また数日後に私が児相にいき面談することになりました。何も話すことはありませんが…私の両親や姉にも話を聞きたい面談をしたいと言い出し、勘弁してくれよって感じです…こんなこと親にも言えないです…

    • 2月7日