
パパ見知りでお風呂が大泣き。パパイライラしてストレス。パパ見知りはいつおさまる?努力は?待つしかない?
パパ見知り?
4ヶ月に入る少し前から、パパのお風呂では大泣きするようになりました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
抱っこの時は大丈夫だったりダメだったり。
パパが休みだったり仕事の帰りが早い時は入れてもらってたのですが…昨日も大泣きで、もう、お風呂は私が入れろと言われてしまいましたぁ。
その前から、お風呂場での狭いスペースで大泣きされると鼓膜が破れそうとか言って大泣きする声がストレスなのか、いつもパパはイライラしてる感じになります( `ω´ )
それを見て、私は主人にイラッとくる。。
パパ見知りっていつ頃おさまるのでしょうか??
パパ見知りされてたかたで、こんな努力をしたとかありますか?
やっぱり時期が過ぎるのを待つしかないんですかね?
- ♪yuka♪(9歳)
コメント

あちち❤
ありましたありました(;_;)
だいたい私の子はまあ旦那が長距離で週に1回くらいしか帰ってこないので8ヶ月入る前まで泣かれてたかな〜(>_<)

ゆーゆ.
うちもありましたー(-。-;
パパが帰ってくると不安そうな顔したり、お風呂は毎日ギャン泣きでした(/□≦、)
最初は3人で遊んだり、パパがお風呂入れてくれてる時もドア開けて、顔が見れる場所にいたりしてました(。・o・。)ノ
4〜5ヶ月くらいから始まって、2〜3ヶ月でおさまり、今では楽しそうにお風呂に入ってくれてます✧︎*。
しょうがないとわかっていてもイラってしちゃいますよねσ( ̄∇ ̄;)
-
♪yuka♪
コメントありがとうございます♪
わかりますわかります抱っこすると不安そうな顔に変わって、ギャーと始まります。。ドアをあけて、私が見えてもダメで(。>ω<)
私とお風呂入ってる時にパパが入ってきたらギャーってなります。
2.3ヶ月も続いたんですね…(;_;)じゃあまだまだなんですねぇ( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
もっと接してくれればいいんですけど、あまりしてくれなくて。。- 8月14日
-
ゆーゆ.
接し方がわからないってパパさんいるみたいですね💦
うちもそうでしたが、どう接していいかわからないし、なんて話しかけていいかもわからないって言われました( •́⍛︎•̀ )
イライラしてしまうと子供に伝わってしまうので、平常心でめげずに頑張ってもらうしかないかもですヽ(´o`;- 8月14日
-
♪yuka♪
主人は泣かれるのがわかってるので余計なことは言わずに単調に『はい、次どこどこ洗うよぉ〜。はい、次…』のみです…。さっさと済ませてしまう感じで…。
日頃、接する時間が少なすぎるのが原因なんでしょうかね〜(>_<)- 8月15日
-
ゆーゆ.
息子の好きな曲をかけながらだったり、手遊び歌で遊びながら入ったり、休みの日はおもちゃで遊んだり、いろいろ話しかけてみたり、ミルクなどをパパがしてくれたりとコミニュケーションを取るようにしてくれました✧︎◝︎(*´꒳`*)◜︎✧︎˖
それでもうちは長かったですが、息子との遊び方をわかってくれたので、お仕事で忙しいかと思いますが、少しでも時間をとってあげたら早く終わるかもしれません꒰๑ϋ๑꒱♬- 8月15日
-
♪yuka♪
ちなみにどういう曲が好きですか?かけてますか?
まだ好みがわからなくて…。
私は手遊び歌とか即興で歌うたいながら入れてるんですが(笑)
まだ泣かれない頃はパパも歌うたってたんですけどねぇ〜。
完母なのでパパが出来ることって限られてて(笑)
最近携帯ばっかで(#^ω^)主人じたいに問題ありです…。- 8月15日
-
ゆーゆ.
息子はアンパンマンの歌だったり、かわいいかくれんぼとかぞうさんみたいな動揺が多いです♡
手遊び歌は、ひげじいさんのアンパンマンver.で遊んだりしてます(๑′ᴗ‵๑)
最初は泣かれて、落ち込んで携帯ばっか…ってこともありましたが、フォローしつつ頑張ってもらいました✧︎*。- 8月15日
-
♪yuka♪
私もゆーゆ.さんみたいに息子の好きな歌見つけられるといいなぁ♪
ひげじいさん、いいですよね(*´ー`*)♡
性格の問題もありますね…うちはダメとなったら無理な人で…難しいですねぇ〜(。•́_ก̀。)もう少し積極的だといいんですが(ノω<`*)- 8月15日
-
ゆーゆ.
昼間遊んでる時とかに歌ったり、曲流してるとすぐ見つかりますよ٩(ˊᗜˋ*)
うちも最初は積極的ではなかったです💦
オムツ交換もしてもらえませんでした(-。-;
私がバタバタと動いて1度オムツ交換してもらった時に、義両親や旦那さんの友達とかにオムツ交換とかしてくれるんで本当に助かってますー✨ってホメまくって、お昼寝の時に旦那さんの服を握らせて、パパの服を掴んで寝ちゃったよー!パパが嫌とかじゃなくて、息子もどうしたらいいかわからないんだよー(´°Δ°`)ってLINEしてその気にさせました(⌯︎¤̶̀ω¤̶́)✧︎- 8月15日
-
♪yuka♪
お返事遅くなりました。
最初はやってくれてたんですけど(笑)
段々減ってきて( ´・ω・` )
その気にさせる方法、私もやってみます(笑)- 8月17日

ポン( ´ᐛ👐 )
うちもちょうど4ヶ月頃パパ見知りしてましたね〜(;´`)
毎日わたしがお風呂入れてましたが、たまには俺が〜って旦那がお風呂入れたらものすごいギャン泣きして旦那へこんでました(笑)
その日から旦那はどれだけ泣かれても毎日一緒にお風呂に入ってました!
息子と入ってる時はずーっと息子に優しく声をかけたりおもちゃで気を反らせたりしてとにかくご機嫌取ってましたね(笑)
そんな旦那の努力もあってかパパ見知りは2〜3週間で終わりました٩(。•ω•。)
-
♪yuka♪
コメントありがとうございます♪
たまには俺が〜とか、良いパパですね♡
うちのパパはどんなに泣かれても毎日なんてこと絶対しませんね…
泣かれると優しくなんて声掛けもしてません、いかに早く上がらせるかでカラスの行水です(。•́_ก̀。)
2.3週間とは短くていいですねぇ〜羨ましいです(笑)- 8月14日

ゆらゆらマカロン
ありましたー!!辛いですよね。ママだって1人の時間がほしい!!!
うちは1歳前くらいまでかなぁ。パパも赤ちゃんに慣れてないし、赤ちゃんもママじゃ無いと泣く。
でも6ヶ月超えたくらいから色んな表情や仕草を見せるようになって、その頃から旦那もちょっと変わってきました。
娘を可愛くなってきたって言ってましたし、2人っきりになって泣くのも諦めてきたと言うか(笑)
でもお風呂での絶叫は確かに辛いですよね。響くし。。。
-
♪yuka♪
コメントありがとうございます♪
お風呂くらい入れてもらって、一人の時間欲しい…その通りです♪
少しは離れたいとゆーか…(。•́_ก̀。)
あら、結構長かったんですねぇ(´口`)
半年過ぎると出来ることも少しは増えるし変わりますかねぇ??
主人は早く歩かないかなとか、まだまだ先のことを言ってますよぉ…(-∀-`; )
お風呂で大泣きになったら、主人は笑顔ひとつ見せずに真顔で洗って、カラスの行水です(。-_-。)- 8月17日
♪yuka♪
コメントありがとうございます♪
パパ見知りあったんですね〜(╯•ω•╰)
8ヶ月ですかぁ(´口`)結構長いんですね(。•́_ก̀。)
何にもしれくれなくなりそうなんですよね…。