
子育てに奮闘中。早寝早起きの生活にしたい。夕食作りが時間かかり、疲れてる感じ。睡眠不足で大変な日々。
2歳半差の2人育児してます
上の子が4月から幼稚園に通うのもあって、今の生活をなんとか変えたくて😅毎日奮闘してます
アドバイス頂けると嬉しいです🙏
いつも就寝時間が遅くなるため、起床時間も遅くなってしまうので早寝早起きの生活にしたい!
現在。8:00起床9:00朝ごはん 21:30就寝なのですが…
↓
目標✨7:00起床7:30朝ごはん 20:30就寝です!
夕食作りがとにかく時間がかかります…16:30〜作って18:30か19:00夕飯になります😅
早く準備しようとした時に限って😂ママうんち〜ママ抱っこ〜とか、下の子グズったり、ケンカしたり…
大人5人と子ども2人、下の子はまだ離乳食なので
離乳食作りにも時間が取られる状態…料理は好きな方なのですが、最近、なんかちょっと疲れてるのか、時間に追われてる感?というか、必死すぎて😭楽しくない…
夕食 鍋の日は気分がすごく楽!!!😂
朝起きてから着替えるまでもグズグズで時間がかかるし、
夕飯づくりもご飯時間もかかる、😱お風呂も長い(約50分)
基本子どもたちと一緒に寝落ちだけど、夜中や早朝に下の子起きたり、たまにだけど上の子もトイレに連れて行ったり、2人とも寝相悪すぎて起こされたりで😂満足には眠れてないので
自分の夕飯食べるころにガス欠しそうになります💦
(子どもみたい😂💦)
下の子出産してから毎日、毎日毎日、このままじゃ子どもにとって良くないと思いつつ、上手くいかない日々で、ずるずる…って感じです
- くるみぱん(5歳1ヶ月, 7歳)

退会ユーザー
夕食作りに時間がかかると書かれていますが、
午前中やお昼に下ごしらえや準備は難しいですか?
幼稚園年少の娘がいますが、幼稚園帰ってくるまでの間に1〜2品作ったり、食材全部切っておいたりしてますよ🙌🏻
夕食は夕方30分あれば出来上がります🙌🏻
下の子の相手もあるので、中断したり、予定がある日はなかなか難しいですけど、17時半〜18時には食べれるようにしてます🙌🏻
くるみぱんさんは大人の数も多いし、離乳食作りもあるので大変だと思いますが、一気に作りあげるよりは、時間分けながら作る方が、あとあと楽ですよ🎶
コメント