
コメント

ちえこママ
こんにちは(*^^*)毎日暑いですね〜。
いつごろ復帰を考えてるんですか?

つきのわ
保育園に入れないなど、預け先が決まらなければ、育休って1年半まで延長できますよーそれからでも辞めるのはいいのでは?6カ月あれば、また体調も回復して、気持ちも変わるかもしれませんよ
-
ゆいたんママ
気持ち変わりますかねとても不安です…
朝早い仕事なので起きれるかとか体力的にやっていけるかなとか思います。
辞めるとしたら育休でもらったお金は返金しないいけないですか?- 8月14日
-
つきのわ
気持ちが落ち着かないと、気力は湧いてきませんよね。わたしも復帰前は朝5時起きでやっていけるかわたしも不安いっぱいでした。
うちは旦那が病気をしたこともあり、仕事は惰性でも続けでした、いざという時に備えると言うのが建前、本音は喧嘩した時にすぐ別れるとかいう人なので、仕事をなくすのは考えられないのです。勤務先の就業規則によるのかもしれませんが、うちの会社は時短利用の勤務時間は自分でした決められました。私は9時〜16時にしてもらいましたが、同じ部の同僚は10時〜16時です。早朝の免除とかも職場と話し合いできませんか?
旦那さん協力的ではないんですね。今後の為に、旦那に協力得ることを約束させてっていうのも必須だとは思いますが、それでストレス増すようなら、期待せず、ご実家のご両親とか、保育園とか、ファミサポとか、いろんな味方を作っておく方が、いいかもしれませんね。育休でもらった手当は意図的に貰っていたなら、返還求められるかもしれませんが、結果的に復帰できないという結論になったのであれば、返還はしなくていいようです。辞めると決めて、会社に届け出たら、その月は出ませんと言われた方もいたようですが。- 8月14日
-
ゆいたんママ
そうなんですね…
出産前は7時〜16時でした。
朝が忙しい職場で、復帰したら午前中母に娘を見てもらいます。午後からは母が仕事なので12時には帰らないといけません。
なので7時〜12時の間で働かせてもらおうと思っています(;´Д`A
店長も職場の方も優しい方ばかりなので復帰したいのですが不安で不安で…- 8月14日

さわら
1度やってからでの決断でも
遅くないかと。
専業主婦より
少し外にでたほうが
楽♪という方も多いみたいですよ(*^^*)
それとご主人さまですが
たまには預けたりしては
いかがでしょうか?
お子さんをあまり見てないから
お子さんのかわいい瞬間も見てないです。
触れあう
うちにどんどん可愛くなってくるはずです。
時間かかると思います。
我が家は3才まで息子と同時に
父も育てる気持ちでいます。
喧嘩たくさんしますよ。
-
ゆいたんママ
1日見てみてよって言ったら自由な時間がほしいならお母さんに預ければいいだろ!とそんな感じで見る気なんてさらさらないみたいです。
まだ歩けないし公園行っても意味ねーだろとも言われました。
なにをするにもイヤイヤやる感じで全然楽しくないです。- 8月14日
-
さわら
誤飲したらまずいものなど
片付けて普通になにも言わず
出掛けてくるから!!
って子供置いて
出ていけばいいですよ。
体当たりぐらいで
接しないと
ご主人になめられますよ。- 8月14日
-
ゆいたんママ
置いて出掛けたらどこ行くだん!って怒鳴られます。
なにを言っても、旦那が悪くても私がいけない悪い風にされます。- 8月14日
-
さわら
そこで負けないでください。
がんばってください(*_*)- 8月14日

退会ユーザー
ストレスの原因はなんですか?
子育てがストレスなら、仕事した方が気分転換になるとは思いますが。
仕事の復職がストレスなら、難しいですね。
質問が何なのかわからないので、どうアドバイスしたら良いかわかりませんが、、。
-
ゆいたんママ
旦那です。
亭主関白でいつまで経っても独身気分な態度です。
娘のこと育児を頼むとなんで俺がやらないといけないんだよという態度です。
毎回頭痛いししんどいです。- 8月14日
ゆいたんママ
こんにちは、コメントありがとうございます!
出産前は夏くらいにはと思っていたんですが、この調子なのでギリギリになるかもしれないです…
ちえこママ
じゃあ、ギリギリになってから、復帰が現実味を帯びていよいよって時に考えるといいですよ☆今考えても堂々巡りで不安が増すばかりだから。
ちなみになんのストレスで調子良くないんですか?まぁ一つだけではないでしょうけど…
ゆいたんママ
旦那です。
育児しない独身気分な人で、自分の好きなように時間を使います。遊びたかったら私が調子悪くても出掛けます。
自宅から徒歩5分のところに私の実家があるので親が見てくれるだろう、俺は見なくても大丈夫だろうと勝手な解釈をします。
育児をしてくれないなら自分のことさえやってくれればと私は娘と実家に帰ってます。
ご飯はたまに食べに実家にきます。
妊娠、出産してから旦那に触れられるのが嫌で嫌で…
ちえこママ
返信遅れてしまってすみません(>_<)
旦那ね…。難儀ですよね。
私もいつまでも独身貴族なアホ旦那にたくさん涙し悩む日々でした。上の子が生まれて1年はホント辛かった。触られるのが嫌、分かります!2人目欲しいけど致命的…と悩んだほど。笑
ご実家はどう言われてますか?それにもよるけど、きちんと話し合ってもダメなら、近いご実家の助けをありがたく受ければいいんです。そんな自分勝手な旦那に時間割くのもったいない!可愛い我が子と自分の親と育児楽しんじゃえ♡旦那は可哀想な人〜くらいに、心の中で蔑んじゃえ!
私の合言葉は「旦那元気で外がいい」です。稼いできて病気せず外でストレス発散してくるならそれで良し!と。たた我が家は最低限頼んだことはやってもらうし、大抵はしてくれるようにはやっとなりましたけど(T_T)
職場もいい環境みたいだし、ゆっくり育休取れるだけ取って子供の成長見守れるまで見守って、体当たりのつもりで復帰頑張ってみてください♡ダメならその時はその時と諦めるしかないですが、やってみなきゃ分からないし(*^^*)
旦那なんかに狂わされないで☆子供が成長すれば、しっかり見方についてくれますよ!ちゃんと見てくれてます。その時寂しい思いするのは、言わずと知れた旦那。それもチクっと言ってやってください!