
離乳食の時、お座りさせる方法やハイローチェアと木製ベビーチェアの違い、パン粥の市販品や手作りについて相談しています。
こんにちは( ¨̮ )
いつもお世話になっています。
先日5ヶ月を迎え、離乳食を始めました。
まだ10倍粥のみですが、割と食べてくれて順調です。
みなさんは離乳食始めたばかりの時、何にお座りさせて食べさせてあげてましたか??
まだ全然お座りはできないので、私の膝の上にお座りの姿勢で抱っこしてあげています。
ハイローチェアか木製のベビーチェアの検討をしていますが、ハイローチェアはユラユラ機能がついていてやはり便利でしょうか??
もう5ヶ月なので木製のベビーチェアを買うべきですか??
そしてもう1つ。
再来週あたりからパン粥もあげようと思っています。
パンは市販の何が良いですか??
手作りも考えているのですが、塩、バター、砂糖は入れない方が良いですか??
- ふう
コメント

あんず10944
バンボに座らせてました!
そのあとハイローチェアに座らせて食べさせました。ゆらゆら昨日は1ヶ月頃までしか使わなかったです。寝返りするとリクライニングでは使えないです。
木製のハイチェアが長く使えると思います。
パン屋さんで売ってるパン屋、自分で作ったりしてました。作ったと言ってもパン作りメーカーですが笑

もり
膝→ハイローチェアです!
ユラユラするやつはストッパーで止めて机つけて食べさせてます!
でも座るところにカバーをかけないとそのうちご飯でベタベタになっちゃいます((((;´・ω・`)))
パン粥はコストコのディナーロールとか市販の食パンつかってます\( ¨̮ )/
ディナーロールは添加物0なので市販のよりいいですよ❤(。☌ᴗ☌。)
-
ふう
ハイローチェアのカバーなどはどんな物を使ってますか??
やはり汚れちゃいますよね(´•ω•`)
コストコが近くになくて利用できないんですᐠ( ᐝ̱ )ᐟ
けどあれなら食べきりサイズで冷凍保存もできてとてもいいですね!!
市販のパンでしたら何を使われてますか??- 8月14日
-
もり
たまひよネットやベルメゾンなど、ネットで探しました!
市販のは超熟つかってます!- 8月14日
ふう
バンボも考えたのですが、ウチはダイニングテーブルでご飯を食べるのでバンボだとダメでした(´•ω•`)
パン屋さんのパンはいいですね!!
手作りの場合は入れるもの注意しますか?
あんず10944
そうなんですね。。うちもダイニングテーブルですけど、最初はバンボで食べさせてました〜!
リビングに置いてました!!
塩とかはほんの少しでした。入れなくてもいいレベルでした笑