子供の行動について心配しており、幼稚園の先生や医師と相談したが、発達障害の可能性が気になっている。幼稚園に行く前にトレーニングを受けるべきか悩んでいる。
上の子についてなんですが、もしかしたら発達障害なんじゃないかと感じてしまうことがあります。
気になるところですが、
公園に行くと初めてもお友達でもターゲットを見つけてグイグイ近付いて行って遊び相手になってもらおうとする。
その子のお母さんお父さんにも全く人見知りせず話しかけたりそばに行ったりします。
それでお子さんが焼きもちをやいて怒らせることがたまにあったりして辛いです。
お友達のお子さんを見てると、お母さんこっちきてお母さん見てとべったりやりとりをしてるのに対してうちの子は基本走っていって誰も相手がいなくなると戻ってくるくらいです。
一応下の子に焼きもちやいたりはあります。
あと仲良く遊んでたと思うとグイグイ押したり、自分のオモチャを貸してあげてたんですがイライラしたのかお友達がそのオモチャで作ったものを何度も足で踏み潰したりしてお友達のお母さんも少し驚いていて、息子なりに理由はあると思うんですが私自身もショックでした。
年上のお友達は好きみたいでまったくそんなことしません。
ちなみにたまにいく保育園の先生から療育は勧められたことはないですが相談したところ幼稚園で先生の指示に従えるか気になりますねとは言われました。
かかりつけ医の先生にはまだ注意しながら集団生活に慣れさせてあげてもう少し様子を見ましょうと言われました。
乱暴な部分や距離感が近いことなんかが気になっていて、
来年から幼稚園に行けたらなと思っていることもあってトレーニングなどに行ったほうがいいんでしょうか⁇
- みぃ(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント
退会ユーザー
ASDの積極奇異が似たような感じにはなりますが…
愛着障害でもあるみたいです。
あとは通園はまだならお友達との関わり方がまだよく分かってないのかな?🤔
ちなみにうちはASDグレーと言われてて似たような感じで全然目立たなくなっている、愛着障害の可能性、通園しだして距離感が上手くなったので慣れてなかった可能性、この当たりで考えてます💭
みぃ
ご回答ありがとうございます!
愛着障害でしょうか?
通園はまだなのとあまり支援センターなどにも行ってなかったので慣れてないのは確かです。
お子さんは通園でだいぶ改善されてきましたか?
退会ユーザー
医師でも判断難しいこともあるとみたので私には分かりませんし、私が知ってる中の可能性として書きました😣💦
ちなみに私が疑っている理由ですが、私自身愛着障害に当てはまるのに最近気づいたので、育て方も悪かったのかなと考えてる感じです。
ただ元々敏感さがあり育てにくい子でしたので、ASDかHSP/HSCはやはりあるのかもしれません。
うちも似たような感じで、転勤族でなかなかお友達と遊ぶ機会がなかったのも原因の一つかと。
なので通園しだして友達との接し方は凄く改善されてます。
退会ユーザー
あ、ちなみに母子揃ってADHDは確実にあります😣
みぃ
すぐに回答ありがとうございます。
実は私自身おそらくHSPだと思います。。
息子も敏感なところがありすごく偏食だったり寝かしつけが出来ず自分のペースで寝たりしています。
通園して改善されることも期待したいと思います!
退会ユーザー
私もHSP当てはまります😭
ただASDとHSPもかなり似てて、発達障害×HSPのグレーゾーンも多いみたいです。
他に気になるところなければそれでもいいと思いますし、心配でしたら専門医を受診されてもいいのかなとは思います。
ASDにしろHSPにしろ生きづらい子は生きづらいですしね😣💦
みぃ
詳しく教えてくださいありがとうございます!
グレーゾーンって色々あるんですね😞
うちの息子もおそらくですがグレーかなと。
通園のほかに息子さんなにかおうちでトレーニングなどされましたか?
すみません色々と聞いてしまって😖
退会ユーザー
本当に人それぞれでかなり幅広いですね😅
それに加えHSPや愛着障害等も加えると…。
あとうちは夫がバリバリのASDぽく、義母もそうですが、こっちの遺伝の可能性もないとは言えないので…💦
発達障害もHSPも遺伝の話聞きますしね😭
いえいえ大丈夫ですよ🎶
うちは去年春から通園、医師の診察等もしながら夏から月1療育です!
療育は経過を見る為と、子供の作業療法中に私は心理相談しててそこで色々相談してます。
なので心理相談で方向性の確認とかしてます!
日常的には何か特別なことはしてなくて、寄り添って欲しいタイプなので丁寧な対応を心がけ、遊びの中や生活の中で意識して教えたいこと取り入れたり、こんな感じですね🤔
あとは興味持ったことは教えこみます(笑)
あ、友達との接し方は「こういうのされたら嫌な子いるんだよ」とか「こういう怪我しちゃうから危ないんだよ」とか、この辺は教えこんでました😅
みぃ
そうですよね加えていくと本当にさまざまなんですね😣
遺伝は強いんですね!
実は私も自閉症の家族がいて。
遺伝も考えられますし、私自身ももしかしたその遺伝はあるかもですもんね。。
お医者さんに診てもらいながらの月に1回療育なんですね!
心理相談いいですね!
なかなか誰にでも相談出来なくて、しても詳しいかたがいないのでさまよってる感じで😞
なるほどこういうことしたらお友達いやがるよ!とはきちんと教えないとだなと息子を見てつくづく思ってるところです。
怪我もよくするので教えないとですよね!
詳しくありがとうございます😖✴️
近々発達支援員さんにみてもらおうと思っているんですが意味あると思いますか??
退会ユーザー
強いというか、可能性は多少高くなってしまう感じですね😣💦
だからといって親がそうだから子も必ずしもって訳では無いんですけどね。
もーほんと今は凄く気が楽になりました😭✨
ちなみに下の子もお世話になるつもりです(笑)
そうですよね、私も凄くさまよってましたね…💦
うちは今では察したりはあるんですが、やはり友達と過ごしてないとそういうの分からないですからね🥺
私的には意味はあると思います!
もちろん診断は医師のみなので、はっきりさせる意味でいうならば意味ないとはなるのですが…
客観的に見て意見貰えるのって凄くありがたいことだと思ってます。
うちは医師の診察は4ヶ月おきくらいで、月1療育は作業療法士さんとかなんですが、たまに気になるところ聞いて作業療法の様子教えて貰ってます☺️
親視点とはまた別なので新しい見え方あるかもしれないです!
みぃ
何度も回答ありがとうございます😖
そうですよね、少なからず遺伝はありますよね😞
そうですよね!
私もモヤモヤすることがよくあって
楽になりたいです。
ですよね、友達と関わりながら教えていかないといけないですね😣
ありがとうございます!
そうなんです!
客観的に親視点以外で見てもらいたいんですよね😔
作業療法士さんが見てくれるんですね!
客観的な意見聞きたいですよね😞
色々と詳しく教えてくださり助かりましたありがとうございます✴️✴️
退会ユーザー
まあ誰にでも可能性あるものですし、定型発達でも傾向や特徴はよくある事なので、程々に心配してあげるのがいいのかなと🥺
ASDの可能性高い!って自分追い込むとしんどくなりますし、それならやはり専門医に診てもらうのが私的にオススメですね☺️
あ、あと地域により専門医の受診はかなり待つようなので、もしよかったらその辺の情報も今のうちに聞いてみてください🎶
いえいえ!私がモヤモヤ悩んできて今やっと落ち着いたので…少しでも参考になれば嬉しいです🥰