
コメント

ぴーちゃん
うちの親はいらないと受け取ってくれないのでたくさんお土産買って行きます!

かなぶん。
里帰り中、月1万渡しました!
高価だと受け取ってくれないので、
生活費の足しにして(*^^*)と。
あとは出かけたときに
何か買ってあげたりです(*^^*)
-
あーか
里帰りのときは月5万で15万渡したんですけど、ほんの少しの間帰った時はどうしようかなぁと思っていて(-。-;
- 8月14日
-
かなぶん。
ぇ。そんなに渡したんですか(°_°)?
- 8月14日
-
あーか
食費や光熱費に加え、ごはん作ってもらったりもろもろ家事も手伝いつつやってもらうことも多かったので妥当かなと(-。-;
あと旦那が来たときとかも気を使わせてしまったので>_<- 8月14日

スクラム
渡さないです。゚( ゚இωஇ゚)゚。
自分ちなんだから当たり前の事だと思ってましたし何も言われないし…
みなさん考慮するんですね…
-
あーか
そうなんですね〜^ ^
もう世帯も違うし渡さなきゃいけないかなぁと思っていて(-。-;- 8月14日
-
スクラム
あっでも、決して裕福とかじゃないですよ!
他人じゃないからと言ったら伝わりますかね?わたしはそういう感覚だったんですが、今実家に1ヶ月ぐらい帰ってきてて、さすがにダラダラしてるだけじゃまずいかなってこの投稿見て思ってきたので。゚( ゚இωஇ゚)゚。- 8月14日
-
あーか
嫌味とかチクチク言われないならお手伝いして感謝の気持ち伝えればいいかと思います!
- 8月14日

退会ユーザー
産前産後の里帰りの時は1ヶ月ちょっと滞在して5万を渡しました。
『こんなのいらないよ〜!』って言われましたが一応渡して、出産祝いで10万もらって意味なしみたいな感じでしたが…(^_^;)
実家や義実家に2〜3日帰省する位ならちょっとお土産だけ持って行って、お金は渡したりしません。
堂々と飲み食いして孫と遊ばせてあげます笑

子ども大好き♡
1ヶ月弱で、3万渡しました。
いらないと言われましたが置いて行きました。
やはり渡してよかったと思います。
あーか
うちはいらないと言うくせに家計簿つけながら食費が増えただの水道代がどうの〜と言ってくるので渡すというか押し付けてこようと思っていて(-。-;