※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃむりん
その他の疑問

離婚の際に公正証書を作成する予定です。そこに、養育費の連帯保証人と…

離婚の際に公正証書を作成する予定です。そこに、養育費の連帯保証人として旦那の親になってもらうことになりました。連帯保証人と義務者(旦那)の同意が必要で、サインが必要みたいなのですが、そのサインは私が作成した離婚協議書の私達の署名捺印の下に連帯保証人として署名捺印してもらえばいいのでしょうか。

コメント

icene☆。.:*・゜

離婚協議書と公正証書は別物なので、公正証書を作る時に旦那の両親を保証人にする旨を記載すればいいのでは?と思います。
公正役場に聞いてみた方が確実ですが(´×ω×`)

  • ちゃむりん

    ちゃむりん

    コメントありがとうございます。
    そうですよね。
    公正証書を作りに行く時一緒に来てもらって連帯保証人としてサインをして欲しいと義父に伝えて了承を得ています。明日公正役場に3人で出頭してきます!頑張ってきます!!

    • 8月15日