
コメント

WMNR
家事してたら里帰り意味無いと思いますよ(^_^;)

退会ユーザー
今まさに実家に里帰り中です!
母が働いているので、赤ちゃんが寝ていて手が空いていれば少しですが家事してますよ( ˊᵕˋ )
-
まぁこ
家事を強要されたりはしますか??
- 8月14日
-
退会ユーザー
強要されることはないです!
まだ産後3週間ほどですし…
私も「できたらやっとくわー」くらいの感覚です!- 8月14日
-
まぁこ
そうなんですね、わたしの場合はやるべきだという言い方をされて混乱してしまいました。
- 8月14日
-
退会ユーザー
やるべき、とは思いませんが、私は来月から自宅に戻ろうと思っているので、少しずつ体を慣らす意味でも動いてます!
ずっと寝たきりだったりすると、自宅に戻ってからしんどくなりそうので…(´× ×`)- 8月14日
-
まぁこ
そうですね、練習と思ってやってみます。
- 8月14日

マリー
家事ができるなら里帰りする必要ないと思います。
私は自分でできると思ったので里帰りしませんでした。
-
まぁこ
そうですよね、そんな余裕があるなら、実家に帰る必要ないですもんね。
参考にさせていただきます☻- 8月14日
-
マリー
私なら、「そろそろ帰りなさい」と言ってるんだなととらえます。
こどもがグズってる中で家事育児をするのが大変とおっしゃいますが、それは世の中のママさんみんなおなじですしそれをやってます。
あまり長く実家に甘えるのもよくないと思います。- 8月14日
-
まぁこ
もともと後一週間で帰る予定にしています。
ぐずる子供がいる中で、里帰りでも頑張って家事をしなければならないという考えがありませんでした。自宅に帰れば毎日やらなければならないと思うと、余計に甘えが出てしまったのかもしれません。- 8月14日

みーる
身体が辛いなら基本的にはしなくてもいいと思いますが、産後1ヶ月以上経過していらっしゃるようなので、少しづつ運動の意味でも掃除機かけやってもいいかもしれません(´ω`)
でも、あくまで体調もその日その日で、違うし個人差もあるので、体重の良い時にですけど。
-
まぁこ
自分の体自体は特に辛いということはありませんが、日中は子供がぐずっている時間が長く、その隙間で自分の食事をなんとかとっている状況なので、家事を強要されると厳しい部分もありまして…
練習と思ってできる日は、やってみようと思います☻ありがとうございました。- 8月14日

あーちゃんまま
今里帰り中です!
この間まで切迫早産で入院していたのに、掃除機、洗濯物、お風呂洗い、茶碗洗いなどさせられます( ¯−¯ )
これ里帰りの意味あるか?って感じです😂!
-
まぁこ
まだ妊娠中なのにさせられるんですか!?
体調大丈夫ですか?
そう思うと、産後のわたしは家事するのも楽な方ですよね…できることから頑張ってみようと思います。- 8月14日
-
あーちゃんまま
実家が母子家庭なのに上の子がいるからって里帰りしたのも悪いんですけど(><)
ほんとに全然休まらないです(T ^ T)- 8月14日
-
まぁこ
そうだったんですね、大変でしたね。
切迫の後だと意外と刺激しないと生まれてこないので、家事はちょうどいいかとは思いますが…お腹大きい状態でのお風呂洗いはきついですよね😔気をつけてくださいね。- 8月14日

しー tom
わたしは適度に動かないといけないと思ったので家事はある程度やってます!
散歩とか階段上り下りで運動もしてますよー!
-
まぁこ
まだ出産前なんですね☻
里が出産ですか?- 8月14日
-
しー tom
里帰り出産です♬
産んでからの家事はしんどそうですよね(´Д` )- 8月14日
-
まぁこ
産直後は体がしんどくて、全く家事はできません😱
産後しばらくすると、今度は子供にかかりっきりで家事ができません。
首が座って、おんぶができるようになれば、家事もしやすいと思うんですが…まだまだ首もすわりそうになくて、大変です😓
出産、頑張ってくださいね!- 8月14日
-
しー tom
そうなんてすね(ー ー;)
うちは妹と予定日が4日しか違わないので
沐浴とか、私たちのせわでお母さんが倒れないかが心配です(>_<)重度の貧血なので…
あまり無理せず動いてください(>_<)
無理にさせられてるなら怒ってもいいかもしれませんね(T_T)
おうちにいるのに休まらないのは発狂したくなりますから笑
頑張ってください!- 8月14日
-
まぁこ
すごいですね、一気に2人孫が増えるんですね♡素敵な親孝行ですね♡
沐浴は最初はかなりきついですが、妹さんと一緒に役割分担しながらやられてはいかがですか?ちなみにうちの親は、一度沐浴はしたきり、何にも手伝ってくれませんよ。特に、持病があるとかもありません。
私の身体的には無理はないんですが、子供を抱えながら、なぜ実家の家事をしなければいけないのかわかりません。あと6日の我慢です!笑- 8月15日

はのか
2ヶ月弱居ましたが、気分転換に食器洗いするぐらいで他に何もしなかったですがそれすらも『やらなくていいよ、帰ったら全部自分でやるんだからゆっくりしなよ、ありがとう』と存分に甘えさせてもらえました❤️❤️
こっちも少なからず、負担かけてるだろうなー悪いなーとは思ってるのにそんな事言われちゃったら切ないですね(>_<)
少なくても私よりは全然やってらっしゃって偉いなーと思いました!
無理しないでくださいね(*^^*)
-
まぁこ
親によって、かなり違うんですね…
やれることは考えてやってるのに、やっぱり傷つきました。
親子って難しいですね。
優しい言葉をかけてくださって、ありがとうございました。気持ちが少し落ち着きました。- 8月14日

かおり🙈
私は一ヶ月は何もしないで!って母親にいわれたので、甘えて何もしませんでした!
でも洗い物少しくらいならいいかなと思って一回したら、しないでいいからって怒られました😂😂
一ヶ月過ぎてからは少しずつしました\(^o^)/
母の優しさに感動しましたよ😭💓
-
まぁこ
素敵なお母さんですね☻!
それぞれの親の考え方次第だとは思うんですが…何だか寂しく感じます。
次の里帰りは、もう少し慎重に考えようと思います。- 8月15日
まぁこ
ですよね!!
わたし、里帰り期間が長いのもあるとは思うんですが、母についに
掃除機くらいかけといてよね
と言われました。
出来るときにはお茶を作ったりお米を洗ったりおかずを作り、洗濯も昼間でる分は洗濯しています…
初めての育児の中でできることは一生懸命やってるつもりだっただけに、ショックで…
そうですよね、育児に専念するための里帰りだから、家事しなくていいですよね…
安心しました。