![ゆなmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘を預ける日の食事について相談です。離乳食後の母乳摂取について、コップやスプーンでの飲ませ方や麦茶の提供、授乳のタイミングについて心配しています。
今月28日に娘を母に預けることになりました。
お昼くらいから夕方18時くらいまでです。
離乳食はよく食べてくれるので今月25日で2回食にしようと思っています。
完母でミルクも哺乳瓶もだめで搾乳した母乳を持たせる予定です。
哺乳瓶がだめだと母乳も飲ませられないので預けるまでに練習させます(;・∀・)
けどそれでもだめだった場合コップからスプーンとかであげてもらおうかと思っています(笑)
うちの娘は離乳食後そんなに母乳飲みません。
もしコップからあげても全然飲んでくれなかったら1回くらいなら無理に飲ませなくても問題ないですか??
けどこの時期なので水分はとらせないとと思って麦茶ももたせます。
麦茶はうちでもコップからのんでくれます。
ミルク飲まないなら麦茶を飲ませてもらおうと思います。
預ける日はぎりぎりに授乳して15時~16時に離乳食をあげてもらう予定です!
18時頃迎えいってすぐ授乳してあげればいいですかね(><)?
- ゆなmama♡(8歳)
コメント
![まっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まっぴー
4か月のとき、どーしても預けなくちゃな状況になって、丸一日預けました!
うちも完母で3ヶ月から哺乳瓶受け付けてくれなくなって、すっごく不安でした( ;´Д`)
でも練習したら、克服しましたよ*\(^o^)/*
最初は私がが家の中で哺乳瓶であげようとしても、「おっぱいあるだろ!出せ〜」って感じでダメだったのですが
なるべく日中は外出して、出先で哺乳瓶の練習したりしてたら、克服しました*\(^o^)/*
旦那がいるときは、旦那に頼んで家でも哺乳瓶であげてみたり*\(^o^)/*
当日はいつもと雰囲気も違うのを察してか、私がいるときよりぐびぐび飲んでたそうです笑
たぶん親戚中が集まって世話してくれたので、赤ちゃんながらもチヤホヤされてるのが分かって嬉しかったんだと思います(*^_^*)
でも離乳食もスタートしてて、麦茶飲める今なら、哺乳瓶にこだわらなくても大丈夫そうですよね(○`艸´)❤︎
ばぁばと楽しい時間になるといいですね*\(^o^)/*
ゆなmama♡
そーなんですね!
真似して練習してみたいと思います!
ありがとうございます♪