※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
家族・旦那

お酒が入った旦那と話するとイライラ通り越して、かなり疲れます…。愚痴…

お酒が入った旦那と話するとイライラ通り越して、
かなり疲れます…。
愚痴も入ってます。
すいません。
お酒入ると横柄になる旦那、話を聞き流すのも疲れます。
他に、自分がストレスを抱えずに飲酒した旦那を対応する方法ありますか?

↓今回の経緯↓
今3歳の娘がいる保育園は年齢満了(3歳)で転園するため、
自治体を通じて新しい保育園から入園許可証が届きました。
私が9月に育休から職場復帰するため、現時点で保育短時間で預かり認定でした。
私が育休のため保育短時間は普通のことと思っていましたが、
旦那が
①なんで標準認定じゃないのかわからない
②9月から復帰なのに保育標準時間認定に自動的に切り替わらなかったら、県に文句言う

①については、私が育休だからでしょ?って何度も伝えて渋々納得(?)したようです。
②に関しては、自治体によって、育休から職場復帰ときに認定を変更申請?するところもあるようなので、
どちらにしても月曜日に私が連絡する予定ではいるのですが…。

疑問に思ったならまず居住自治体の担当に聞けばいいし、私が月曜日に電話で聞くからって言っても、
「こっちは書類に勤務時間ちゃんと書いたんだから、こっちから聞いたらうまく丸め込まれて保育短時間のままになりそうだから、聞かなくていい!」
と謎な答えで💧
自治体の書類も親切ではないので、そういう細かいことまでは書いてないからこうなるのもあるのですが、
確認のために聞けばいいし、自動で切り替わるとか変更申請が必要とかわかれば、時期が来たら対応できるし…
と私は思うのですが💧

お酒入ると横柄になるので、「(ため息)だから〜、それはさ〜」みたいな人を馬鹿にするような話し方をしてきます。
たぶん私にだけだと思いますが。
聞き流して適当な相槌うつとそれはそれで絡んでくるし…

無視しても「聞いてんの?あーじゃあもう喋りませんね〜、黙ってまーす」みたいな対応です。

上の子が産まれたときみたいに休肝日を作ることもなくなり、毎日飲んでます。
もう疲れました。

コメント

みおみー

普段は優しいんですか?お酒飲んで今日は酷いなって時録音してシラフの時聞かせてみるとかダメですよね😔

  • ぽん

    ぽん


    普段は、優しいですし、シラフだとヘラヘラしてる感じです💦
    聞かせてみたほうがいいですよね😞

    聞かせてみて、最初は「気をつける💦」的なこと言いそうですけど、
    結局元に戻りそうで💧
    難しいです🌀

    • 2月7日
mie

うちも仕事が休みの日は昼間からお酒飲んで一人で浮かれています。
夕方になると絡んできて面倒くさ過ぎます。
適当にあしらってもキレるし、昼間から飲み続けるのやめてくれって思います。
アル中だよねって言うと会社でも飲むようならアル中だけどら、オレは会社では飲まないから違うって。
もちろん毎日飲んでいますよ。

  • ぽん

    ぽん


    本当にそう思います!!
    毎日飲まないといられないって、アル中ですよね💦

    絡み酒って本当にめんどくさいし、こちらがどんな対応しても疲れますよね😓

    こちらが、これからも寛大な心でいてあげるしかないんですかね…

    • 2月7日