※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シェリシェリ
子育て・グッズ

生後47日の女の子が寝る時間にギャン泣きしています。夜泣きの時期ではないか相談です。

生後47日の女の子なのですが
一昨日の夜から寝る時間になるとギャン泣きしてしまいます。
今までは8時から寝かしつけを始めて、ちょっとグズって
9時には寝てたのですが、一昨日から12時くらいまでギャン泣きで(T ^ T)
途中腕の中で寝るのですが布団に下ろすと泣いてしまいます。
まだ夜泣きの時期でもないですよね?

コメント

かなこ

大きくなってきたので
ミルクが少し足りないとか
ないですかー?
うちの子も寝ないなーっておもったら
ミルクが少し足らなくて
それが満足すると
コテっと寝てくれます(๑´ڡ`๑)

  • シェリシェリ

    シェリシェリ

    今、完母で育ててるのですが、
    「もういらないよ」って手で押して拒否られるくらい飲ませてるんです💦

    • 8月14日
  • かなこ

    かなこ

    あらー。ではもう少し
    お母さんと遊びたいんですかねー(๑´ڡ`๑)
    可愛らしい♡♡

    • 8月14日
  • シェリシェリ

    シェリシェリ

    そう思うとギャン泣きされても
    愛おしくなりますね♡
    こんな時期も過ぎてしまえば
    あっと言う間っていうので
    楽しんで付き合いたいと思います)^o^(

    • 8月14日
yuかri

1ヶ月くらいの
赤ちゃんはみんな
そんな感じですょ!
うちの子も
そうでした(^^;

寝入り小言を
言わないと
寝られない子とか
いたりしますし☆*。

赤ちゃんには
背中スイッチが
あるらしくて
置いた瞬間
泣き出したり
するんですょね、
ほんと不思議!笑

  • シェリシェリ

    シェリシェリ

    背中のスイッチをオフにする方法が知りたいです(>_<)
    今は仕方ない時期なんですね。
    気合いを入れて寝てくれるまで抱っこ頑張ります!!

    • 8月14日
  • yuかri

    yuかri

    うちの子はいまだに
    背中スイッチがあり
    置くと起きます(^^;

    あとうちの子は
    おくるみで包むと
    普段より少し多く
    寝てくれます☆*。

    • 8月14日
  • シェリシェリ

    シェリシェリ

    確かに!
    お昼間グズった時おくるみに包むと寝てます。
    でも包んだまま寝てしまうのが
    ちょっと心配で(>_<)

    • 8月14日