![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの発達について気になる点がいくつかあります。
もうすぐで生後6ヶ月の赤ちゃんの発達が気がかりです。
寝返りしません。
お座りはなんとなくかたちにはなってきた程度で、ころんと転がったり前のめりになります。
ずりばいしません。
1人では仰向けから移動できません。手足をじたばたさせたり上をむこうと体を少しひねる程度です。
おもちゃをつかもうとします。
追視します。
呼びかけや歌声に反応します。
目が合うとにっこりします。
あやすと笑います。
お父さんや私が離れると泣きます。
人見知りするかは核家族で自粛生活なのでわかりません。
正直、どう思いますか?アンサーお待ちしてます😟
- はじめてのママリ🔰
コメント
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
人それぞれなのでまだ様子見でもいいと思います!
寝返りするのを見せてあげたりはしてますか?
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
我が家も同じ感じです🥺🌸
ちょっと心配ですが、ゆっくりさんなのかな〜とあまり気にしないようにしています😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
もうすぐ検診なので心配で💧
早く移動するところを見て喜びたいですよね😺- 2月6日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
普通の子ですが、うちは寝返りはしませんでした!
おすわりもまだ5ヶ月ならできる子の方が少ないはず。ゆっくり構えていていいと思います。
とても順調にみえます☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😲
ありがとうございます❗
問診票に寝返りしましたか?とあるので心配になってました💦- 2月6日
![- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
- ̗̀𖤐𝕊♡⃛𝕤𝕘𝕣 𝕞𝕒𝕞𝕒𓂃𓃰
成長のスピードは各々違うのでなんとも言えないですが
読む限り発達を気にする様なこと何一つ見つからないです😳
成長の順番も子によって違うので必ずしもその通りにはならないですよ😌
様子見で全然いいと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます❗
あとは、少し離れただけで泣くのも気になっていて💧
ずーっと肌がはなれてることがありません💧- 2月6日
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
ゆっくりなだけだと思いますよ!
ずり這いしないではいはいする子もいるくらいだし(^^)
発達の目安はあくまでも目安だし、周りができてたり、ネットとか見ると気になっちゃうけど、次の検診までは様子見てもいいのかなと思います☺︎
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
2人目なんですが、2人目は早い説をどこかで期待してたのでより心配になっちゃいまして💧
もう少し見守ります💦- 2月6日
![クク](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クク
うちもまだです。
児童館に来ていた同じ月齢の子もまだだと言ってましたよ😌
ゆっくりさんなんだなーと思って、気にするほどでは無いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
心強いです😊
うちの市ではもう少しで検診なので不安になっちゃいました💦- 2月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも同じ感じです!
寝返りしません。
クッションで固めてお座りさせたりしますがそれでも前のめりです。
ずり這いなんてまーったくです🙄
でもよく笑うし1ヶ月前と比べたら格段に成長しているので不安はありません😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
本当に同じ様子ですね😊
そうなんです。
笑顔でコミュニケーションとれてるから気にしてこなかったんですけど、いざ「寝返りしますか?」と検診で質問されるのかと思うと不安で😅- 2月6日
-
ママリ
検診の事分かります!
再検査とかになったら面倒なので寝返り出来てから予約入れようかと思ってました。
私の住んでいる地域は6,7ヶ月検診は個人で予約を入れる形になっているので。
7ヶ月終わりまでには出来てたらいいなーと。
でも検診日が指定されたらやっぱりちょっと気にしちゃうかもしれません💦- 2月6日
![たま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま
全然、正常?だと思いますよ‼︎
看護学生のとき、寝返りは「ゴロゴロ(5〜6ヶ月)」で覚えましたが、まぁ、あくまでも目安ですよ✨
うつ伏せさせたことありますか?うちの子はうつ伏せ辛そうで、だから寝返りしないのかなと思っています。
パパママ離れると泣く。人見知りするかは不明(笑)うちの子もほんとに全く同じです!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😃
寝返りゴロゴロは覚えやすいですね😊
うちはずっとの寝返りはしんどそうです😣だんだん頭が落ちて泣いちゃいます💦少しの時間やおもちゃに興味をもつとうつ伏せでも楽しそうです。- 2月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
長女は7ヶ月の終わりに寝返りしましたよ😂
する気なくてしなかったのと
今でもうつ伏せで寝ないし
うつ伏せになりませんね🤔
真ん中は5ヶ月くらいで寝返りしてから今2歳…毎日うつ伏せで寝ます😭
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☀️
うちも仰向けで楽しそうです💧
年齢をかさねても赤ちゃんのときの個性がそのままでるんですね😲- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
うつ伏せ苦手な子はほんとに
しないです😭
なので寝返りしようともしない
って感じでした(笑)
でも急にしだすので要注意です😂
まだまだだね〜って言ってた
翌日に保育園で3人目はしました…(笑)- 2月6日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️
そうなんですね😲
上の子がいるのですが、首すわり前からコロコロ転がってたので、ギャップがすごくて😂
ママの前じゃなくて保育園でしたんですね❗😂- 2月6日
はじめてのママリ🔰
見せていません😟
今日機嫌のいいときに見せてみようと思います。
ありがとうございます😃