
コメント

はじめてのママリ🔰
私も産後1ヶ月の頃に乳腺炎になり、助産院へ駆け込みました。
助産院でマッサージ、骨盤ケアなども繰り返し、赤ちゃんにしっかり飲みとってもらう姿勢の練習や、血流を良くしてもらい、飲み残しが老廃物として流れていくようになりました。
乳腺炎にならないように、とケアをしてくださったようです。
それでも昼間は3時間おきくらいで授乳しています。
夜は5時間くらい寝てくれる感じで、さすがに5時間空くとパンパンに張りますが😅
はじめてのママリ🔰
私も産後1ヶ月の頃に乳腺炎になり、助産院へ駆け込みました。
助産院でマッサージ、骨盤ケアなども繰り返し、赤ちゃんにしっかり飲みとってもらう姿勢の練習や、血流を良くしてもらい、飲み残しが老廃物として流れていくようになりました。
乳腺炎にならないように、とケアをしてくださったようです。
それでも昼間は3時間おきくらいで授乳しています。
夜は5時間くらい寝てくれる感じで、さすがに5時間空くとパンパンに張りますが😅
「授乳」に関する質問
混合から完ミにする決心がつきません💦 生後1ヶ月の男の子、3歳の女の子がいます! 上の子の時は3ヶ月くらい混合で頑張ったのですがその後完ミにしました🥹 今回もそれくらいまでは頑張ろうと思ったのですが、夜中は眠す…
生後1ヶ月ベビーの睡眠について 赤ちゃんが起きて、授乳し、寝そうだったのでベッドに寝かしたら、目がパチッとあいてバタバタする時間があります。 活動時間があるのは承知ですが、長い時間バタバタします。一日の平均…
みなさんはいつ頃卒乳しましたか?? 仕事復帰などを考えたら、卒乳は早い方がいいのかなと思ったりするんですが、今しかない授乳期間なので卒乳が寂しく思ったりもします。 みなさんはどうしていましたか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まつ
私も3時間越えるとパンパンになって乳腺炎にならないか冷や冷やします。
やっぱりまとまって寝てくれるようになっても3時間おきの授乳は継続しないといけない感じですね😅