
母乳の出が少なく悩んでいます。息子は吸う力が弱く、搾乳器で母乳を取っていましたが、最近は20ccしか取れなくなりました。母乳を諦めるべきでしょうか?
母乳に関しての質問です。
生後3週目の息子を育てています。現在はミルクで育てています。本当は母乳で育てたいのですが、最近母乳がほとんど出なくなってしまいました。どうすれば母乳の出が良くなるのでしょうか?
入院中は産後3~4日ぐらいで胸が張ってきて母乳が出るようになりましたが、陥没乳頭のためニップルをつけて授乳を試みてました。でも息子は小さめで産まれてきたため吸う力も弱く、授乳しようとすると泣いて嫌がるので、搾乳器で取った母乳(そのときは50ccぐらい取れたのを1日1回)を飲ませ、あとはミルクを飲ませていました。
今はだいぶ吸う力も強くなってきましたが、ニップルを付けないとおっぱいを吸ってくれません。
ずっと搾乳器で母乳を取ってましたが、最近では左右あわせて20ccしか取れません。胸の張り感もなくなりました。
もう母乳は諦めたほうがいいのでしょうか?ご意見をお願いします!
- りお(6歳, 8歳)
コメント

つー☆
私も今同じ悩みです。泣いてて頑張って飲んでほしくてミルク少なめにして、母乳吸ってもらってますが時間かかってなかなか。
私の、母乳じゃだめかと諦めたくなります。けど、同じ悩みのかたがいて、頑張れそうです!
今日も寝不足だけどもう片方の乳で頑張るぞー!

Okan( ¨̮ )❥❥
私も保護器?シリコンの?を卒乳するまでつけてました。
私も、何度か保護器をなしで試したけど飲まなくて😅💧でも、保護器があったほうが飲めるなら、ずっとつけようと思って、つけてました😄❕
『母乳で育てたい』って思うママは多いと思います。でも、ミルクでも赤ちゃんはしっかり育ちます。
なにがいいたいかというと、子育てって本当にいろいろ大変だし、なかなか思い通りにいかないと思うの。
だから、ママさんが苦痛にならない方法で育てるといいと思います。絶対母乳!!ってなると自分を追い込むかたちになると思うの、これからまだまだ悩むことあるけど、本ゃ人の言葉に流されずに、ママにも赤ちゃんにもいい育て方、自分にあった育てかたでいいと思うよ。
-
りお
ご返信ありがとうございます✨
今は里帰りで実家にいるので、母乳だけに関わらず、家族から子育てのことで口出しされることがあって、色々悩んでました。自分にあった子育てがあるので、あまり思いつめないようにやっていこうと思います(^-^)- 8月14日
-
Okan( ¨̮ )❥❥
私も、家族にいろいろ言われます。
今でも言われる事ある。
でも、絶対家族の意見が正しいとはかぎらないので、いい所はとりいれて、あとは自分にあった育児にかえてけばいいよ。大変なのはずぅーと一緒にママなんだしね。- 8月14日

しぃ
子どもに吸わせないと母乳は出なくなるよと助産師さんに言われたことがありました!
でもミルクで育てるのも立派な子育てです。母乳が出ないという罪悪感でストレスになり余計出なくなったことが私もあるのであまり考えすぎず頑張ってください!
-
りお
ご返信ありがとうございます!
母乳が出ないことと、直接授乳が出来ないことが、入院中からストレスでした。さらに慣れない育児も母乳が出なくなった原因かもしれないです。あまりこだわり過ぎず、自分のペースでやっていこうと思います(^-^)- 8月14日

みちんこ
私も保護器つけないと吸ってくれません(>_<)
出なくても、赤ちゃんに吸ってもらうことで出るようになってくるので、気長に吸わせるしかないと思います(^-^)
最初は母乳を左右5〜10分吸わせて、足りない分をミルクで補っていけばどうでしょうか?
-
りお
ご返信ありがとうございます!
寝不足からの疲労もあって、以前より授乳の回数が減ったから母乳の分泌が少なくなってしまったのかもしれません。
ミルクの前に吸わせて、そのあとにミルクを飲ませてみようと思います☺- 8月14日
-
みちんこ
私も助産師さんにアドバイス貰って、今は保護器つけて混合でやってます(^-^)
前は2時間おきにあげてましたが、寝不足だと身体が築かれるのでミルクを足した方が良いと言われました^ ^
いつか、完母になったらいいなと思ってますが頑張りすぎずに過ごしましょ(o^^o)- 8月14日

がけっぷちかあちゃん
全く同じ状況です。。。
意見とかアドバイスはないんですが同じなのでコメントさせて頂きました😭
私も保護器つけてますがうまく出来ず搾乳して与えていますが出が少なくなってきてます。
吸ってもらうのが一番なんですかね?😂
母親に相談したらあんことチョコ食べろって言われましたwww
-
りお
ご返信ありがとうございます!
同じ悩みの方がいて嬉しいです。やっぱり、吸ってもらうことが一番かもしれないですね。
お互いに頑張りましょうね(^-^)あんことチョコ…初めて聞きました💦調べてみようと思います!- 8月14日
-
つー☆
あんこと白いご飯、私も聞いたことあります笑😁
- 8月14日
-
りお
調べてみたら、あんこ良いみたいですね!さっそく食べました(笑)
- 8月14日

はる
お住まいの県に、桶谷子母乳育児相談室があれば相談してみるといいと思います。マッサージ受けると母乳の出がよくなるかもしれません。
-
りお
ご返信ありがとうございます!
調べてみたらあったので、落ち着いたら相談してみたいと思います。- 8月14日
-
はる
すみません、『桶谷子』になってましたね(^_^;) 桶谷式です。痛くないマッサージで、おっぱいが出るようになる、オススメです。- 8月14日

退会ユーザー
私は臨月あたりから、おっぱいマッサージを始めて毎日かかさずマッサージしていました。
赤ちゃんに吸ってもらうことで、母乳は作られると聞いたので、
とにかく飲んでもらうことだと思います!!
赤ちゃん最初はおっぱいなかなか吸ってくれませんよね(>_<)
私の子も本当にへたっぴでした。
心が折れそうな時が何度もありました。
でも、月齢とともにだんだんと上手になります。
まだ2ヶ月ですが、今では自らおっぱいを探す素振りをして、吸い付いてくれます。
最初は本当に辛いかと思いますが、頑張ってください(><)♡
-
りお
ご返信ありがとうございます!
やはり皆さん同じような経験をされているんですね。
自分だけじゃないんだと安心しました。
なかなか上手く吸ってくれなくて諦めかけてたけど、焦らずに練習を重ねて、ちょっとずつ上達していこうと思います(^-^)- 8月14日

ばーず
混合でも根気強く母乳続けてみてください‼3ヶ月頃から母乳の量が増えますよ。
わたしもひとり目のとき母乳じゃ足りなくミルクをずっと足していました。飲んでる量もわからないし足す量にもかなり悩まされ、出ない母乳には涙したときもありました。
母乳外来で足しながら続けてね、増えてくるからと言われその言葉を信じました。
絞っても5~10mlだったのが3ヶ月頃から完母になりましたよ!おなじく二人目も2ヶ月半くらいから完母になりました。
いまは辛抱ですが、諦めずミルクを足しながら頑張ってみてください^^
-
りお
今日も母乳がわずかしか出なかったけど、皆さんのアドバイスを受けて、もう少し頑張ってみようと思いました!
完母目指して頑張ります(^O^)- 8月14日
りお
ご返信ありがとうございます!
母乳吸わせようとすると泣いて嫌がって、こっちまで泣きたくなりますよね(涙)
寝不足で疲れてきたので、もう諦めようか悩んでいました。
私ももう少し頑張ってみます🐱