
義実家の隣地にマイホーム建築予定です!今は近くのアパートに住んでいて…
義実家の隣地にマイホーム建築予定です!
今は近くのアパートに住んでいて、義実家には週1子供と少しだけ顔出すくらいです😅
(旦那は家業を継いでるので毎日義父母に会ってる)
隣地にマイホームを建てることに関しては同意しているのですが、ここで旦那が爆弾発言?!です😱
建つまで(着工したら?)、同居させて貰って、アパートの家賃分を家具代に回さない?と😱
義父母は歓迎してくれる!と。
いや、、、気持ちはわかるんですが。
着工するのは私が3人目産んだ直後くらいの予定です😐
今回、コロナ禍という事で里帰りは考えておりません。
義実家、汚いし(お風呂や洗濯機もカビだらけ)、義母は爪長いし頭フケだらけ…、そんな中で何ヶ月も新生児もいて暮らしたくないんです😭
上の子たちは保育園があり、旦那は日中は仕事でいないので、引きこもりの義母と日中耐えられる気がしません😱
旦那は私が了承したらだけどー、その方が良くない?って感じで😔
義実家が汚いっていうのは数年前からちょくちょく言ってるので、旦那も少しは理解してるけど実家だからか?あまり実感無いようで😐
義母が汚い!…とは流石に私も言えず😭
なんとか回避したいのですが、「産後は気が立ってるし、同居で義父母と関係が悪くなったら今後に影響するよ?」とも言ってるのですが、あまり理解されないです😔
諦めるしか無いですかね…🤧
- 気分屋ねこさん(3歳10ヶ月, 5歳7ヶ月, 8歳)

いと
それはもう…断固反対ですね😅💦
私だったら、
一緒に暮らしたことで結果的に隣地に家を建てなきゃ良かった…
とかになりたくないし、同居させてもらっても光熱費や生活費は払いたいし…というのを考えた時に今のアパートにいるのと同居するのでどのくらい差があるの?と思う。
お義父さんとお義母さんとこれから先も上手くやっていきたいからこそ!同居はしない😊
とハッキリ言います😂
それで理解されないなら、建てること自体を白紙に戻そう😊って笑顔で言います🤣笑

はま
今後のためにも辞めた方がいいと思います!
ただでさえ産後は攻撃的になるのに…、色々我慢して生活するのは難しいかなと思います。
同居中に義両親と揉めたりしたら、せっかくの新居なのに住むの嫌になりませんか?
どうしても同居ならば、コロナ禍ですが里帰りした方がいいのではないでしょうか?
私だったら「そんなこと言うなら家具は要らん!布団床に敷いて寝るし、机も段ボールでいいわ!」ってキレてますね

moon
申し訳ないけど、新生児が過ごせる環境だとは思えないんだよね。
どうしてもじゃなければアパートで気楽に過ごしたいんだけど。とか…
どうしてもお金浮かせたいならコロナ禍だけど里帰りするよ!旦那くんは実家で居候したら?とか…

はじめてのママリ🔰
コロナだから、大人数で生活はしたくないってのはダメですか?😓
病院からも気をつけるように言われてるからと🙋♀️
そんだけ汚いならウイルスだらけですよね😓💔

s.s2児mam
住まわせて貰ってるのでと言うて徹底的に掃除するのはダメなんですか?
あたしならそうします

鬼のパンツ
私なら絶対嫌です😂😂
何度も家を変わるのは子供に負担もあるし辞めない?って言うのはどうでしょうか??
引越しも大変だしと😅
ありがたいけど、今のままがいいと伝えるのが1番だと思いますよ( ^ω^)

アスパラ
私も絶対に辞めた方が良いと思います!
まず産後直後ということで、義家族の皆さまがどれだけ良い人だったとしても、不満や不安が言えない環境はストレスたまると思います💦この先ずっと隣に暮らすなら、今後の関係のことを考えても同居はやめた方が良いと思います😓
また、私も、義実家はお風呂が綺麗じゃなくて…私は綺麗好きな訳でもないし(むしろズボラです)義実家全体的には不衛生ではないのですが、お風呂だけは嫌で…。年明けて泊まりに行く予定でしたが娘が熱を出して行かないことになりホッとしてしまいました😂そのくらい、例えお風呂だけだとしても嫌です😂ましてや新生児だなんて、考えられません😭そういう感覚は慣れとか時間が解決するものではないと思います💦
他の方も仰っていますが、旦那さまがお金のことを気になさっているならばねこさんとお子さん達はねこさんご実家に里帰り、旦那さんは義実家に里帰りということが良いのではないかと思います!
コメント