
去年12月に第1子を死産し、今年1月に旦那の母が亡くなり不幸が続いてし…
去年12月に第1子を死産し、今年1月に旦那の母が亡くなり不幸が続いてしまいました。
死産した後くらいから、旦那の両親と同居するか考えていた頃に義母が亡くなってしまい義父を1人にならないようにと明後日から同居をする事になりました。
いざ、一緒に住む事を考えるとちゃんと家事しなきゃ等と思ってしまいます。
旦那は気にしなくていいとか、義父は1人で適当にご飯作って食べるから大丈夫と言ってくれますが、
これから先不安です。
義母・義父と一緒に暮らしてる方、不安になったりしましたか??
- まー(妊娠37週目, 3歳3ヶ月)
コメント

❤️翔五郎❤️ママ❤️
私も義理両親と、同居してますが、助かる面もありますが、ストレス半端ないです!
もし、同居避けられるんであれば、同居はしない方が良いかもですね!

ᙏ̤̫ PIZZA ❤︎
はじめが肝心です❗️
はじめは気を使う事もあって何でもやり過ぎてしまって月日と共にストレスも溜まります。
はじめにやり過ぎると、やれなくなったりやらなくなると
印象も悪くなるし、やってもらってたのに…が当たり前になるものです
なので絶対頑張り過ぎるのは良くないので、ありのままのまりなさんをはじめに受け入れてもらう事が長く一緒に暮らすコツかな?と感じます。
私は同居などしていない身ですが、義母さんに嫌われるより気に入ってもらえた方がいいと思いますが
全く気も使わず年に2回くらい泊まりに来ますが
その日のために仕事休んだりもしません🤣
旦那と孫いれば正直良いだろうし寝る場所提供てな感じで夕食作ったりも基本しませんw
何なら旦那が義母さんの唐揚げ大好きなので〜とか言って作ってもらったりしました😆
ダメな嫁で全然いいかな?はじめにダメなら何かした時評価は上がるしかないけど
はじめにいい嫁演じると下がるしかないので😖
なので旦那さんも気にしなくていいと言ってくれてるので甘えましょう🎶

ひまわり
結婚当初から義両親と同居です。つい先日第二子を死産してしまいました。義両親との同居をやめたいくらいストレス半端ないです。
死産後の精神的に参っている時でも義父はイライラすると旦那や義母に大きな声を出すし、亡くなった子の火葬などの準備で旦那が一生懸命動いてくれているのに、そうじゃない!とか口出しばかりでした。
同居しないに越したことはないですが、同居されるのであれば、ほんとに最初が肝心です。あと同居でも適度な距離感は大事です。
あれもしなきゃこれもしなきゃと頑張りすぎないでくださいね。
まー
そうですよね💦
やっぱりストレス感じてしまいますよね😣
失礼ですが、もし旦那さんと喧嘩した時は義理両親にも知られてしまったりというのはありますか??
❤️翔五郎❤️ママ❤️
私の義理両親は、地獄耳で、旦那と夫婦喧嘩した時は、何でも丸聞こえなんで、なるべく、義理両親の前では、喧嘩しない様にしています!
まー
なるほど😣
喧嘩したときも見聞きされないようにするのも辛いものですね😣😣
❤️翔五郎❤️ママ❤️
とにかく、義理両親と同居したら、私が神経質過ぎなのか?何にでも気を使わなきゃならないので、気苦労が耐えません!私の義母は、義理両親と同居したら、何かにつけて、ここは、義父の家だからって、口癖の様に言われます!
❤️翔五郎❤️ママ❤️
私も実はと言うと、子供を死産では無いですが、去年の9月末に第2子を流産してしまい、流産した事がよほど、面白かったのか?子供の生命力が弱かったのね~なんて言われて、バカにされて、義母(3人の子持ち+口が軽くお喋りで人の不幸を喜ぶ人)は、同じ女性なのに、私の気持ちが分からないのか?知らないけど、私の流産した事を私が他の人に言うより先に、他人に口外して、とても嫌な思いをした事があるので、同居しない事に越した事はないですね!