
看護の仕事で、対人関係に悩んでいます。上司や同僚が患者を悪く言うのを見て、子供のことも心配になりました。自分の考え方を変えたいです。同じような経験はありますか?
対人関係について、みなさんはどうですか?
私は看護の仕事をしています。こんなこと、医療職ではない方が知ったら、ショックをうけるかもしれないのですが、
先輩や医師や師長など、裏で患者さんのことを悪く言ってしまったりする人をみてきました。
人間であるため、苦手な人や合わない人がいるのは当然だと思うし、私も心の中で、愚痴言ったりしてしまうことはあるのですが、上司などのそういうブラックな部分を見すぎてきたせいか、
子供を保育園に通わせていても、裏で何か言われているのかなとか、笑ってるけど心では笑っていないのか?とか考えてしまうようになってしまいました。
そのように考えてしまう自分が嫌です。普通に素直に相手の笑顔や言葉をうけとめたいです。
みなさんはそのように考えてしまうことありますか?
- けいちゃん
コメント

🌼
ぶっちゃけそんなもんだと思います。
元保育士ですが、理不尽なこと言う保護者にたいしては私も同僚も先輩も裏で愚痴いうとか普通にありました。保育士みんながそういうわけじゃないと思いますが🤦
それ以外にもブラックな面結構みたことあるし、友達にも表面上は仲良くしてるくせに裏で悪口いわれたりした経験もあるからか、そんなもんだと思ってしまいます。

やなこ
職場でそういうことがあると、ここには家族や親しい人は連れてきたくなくなりますよね💦
私は逆に教育関連の職場で働いてしましたが、
とても生徒の事を考えている所だったので、
ここに自分の子を通わせたいなぁと思ったりします😀
-
けいちゃん
返事おそくなり申し訳ありません。
やなこさんはいい職場で働いていたんですね。自分の子を通わせたいと思えるような所うらやましいです😊- 2月27日

ちょり
度合いにもよりますがわりと普通のことだと思います。
仕事ってそういうものではないですかね?
私は接客業をしており、ムカつくお客さんは過去にごまんと見てきました。もちろん仕事ですのでみんな面と向かってはニコニコ感じよく接しますが、腹立つ人だったらあとで文句言ったりなど普通にします。デパートなのでスタッフ数もとても多いですが、むしろそんな時に文句言わない人の方が出会ったことないです。
それをブラックと言われてしまったら、、人間ってなんて生きづらいんだろうと思ってしまいました😂
でも、逆にちゃんとしていれば言われることもないわけですし、あまり気にすることないと思います。
程度の差はあれど、裏で言われるってことはそれだけの行動、態度をとっているということですから。
-
けいちゃん
返事おそくなり申し訳ありません。
そうですね。裏で言われる人は何かしらそれなりの態度をとっていますもんね。
あまり気にしないようにします。- 2月27日

はじめてのママリ🔰
人間なのでそういう部分は多少仕方ないのかなぁと思います。
裏で言ってるだけで、本人たちの前で態度に出すとかじゃなければ、ストレス発散みたいなものだと思うので💦
あからさまに態度に出すとかだったらどうかと思いますが💦
-
けいちゃん
返事おそくなり申し訳ありません。
人間なので仕方ないですよね。態度に出すとかでないかぎり、気にしないようにしようと思います。- 2月27日

はじめてのママリ🔰
言い方を変えれば情報共有だと思ってます😂すぐ怒る人、変なひと、因縁つけてきた人、言動がおかしい人はあとで言い合ってます💡
-
けいちゃん
返事おそくなり申し訳ありません。
確かに情報共有と言えば情報共有ですかね。
気にしないようにしたいとおもいます!- 2月27日
けいちゃん
返信遅くなり申し訳ありません。
そうですね。仕事関係だけでなく、友達同士でもそういうことはありますもんね😣
そんなもんだと受け止めるしかないですね。