※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
妊娠・出産

NICUからGCUに移って2週間経過。呼吸はまだ不安定だが体重増加やミルク摂取は順調。先生は入院期間が長引いて予想外と言い、退院時の不安を相談。同様の経験をした方の情報を求めています。


1月22日に出産しNICUからGCUに移ってから2週間が経ちました。

呼吸が上手くできず無呼吸になりNICUに行きました。
その数日後にGCUに行き鼻に当てていた酸素もとれていました。
体重も順調に増えています。

今日先生から話があり、まだ呼吸がはあはあしちゃうけど体重も増えてるしミルクも飲んでるし本人もそんなに気にしてないみたいと言われました。

とりあえず週明けまでかなと言われ、先生も予想してたより入院が長引いてしまい予想外だったみたいです。

まだ呼吸ははあはあしてしまうけど、どこまで問題視するか、、と
週明けとは言われましたがその状態で退院しても不安です。

同じような方で退院してそれから何事ないって方いませんか?

コメント

りっちゃん

33wで出産し、NICU→GCU1ヶ月半入院しました。同じく無呼吸が何度かあり、入院が長引いてしまった形です。レンタルの無呼吸センサーを退院時に先生に勧められました。退院後間もない頃は呼吸が心配でしたが、約1ヶ月現在センサー無しの状態でも元気に過ごせてます🥺✨✨

deleted user

NICUからGCUに移り、入院期間は全部で1ヶ月ほどでした!うちの子も無呼吸を起こしていました。あと、黄疸も酷かったのでその治療も!
体重も順調に増えたし、計測した時に無呼吸が1度もなかったため様子見で2日間、外泊扱いでお家に帰り、お家でもちゃんと呼吸しているか・ミルクをしっかり飲むかを見て、大丈夫そうだったので、そのまま退院できました!

はじめてのママリ🔰

私は38週で感染症になり緊急帝王切開し子供はNICU、GCUに2ヶ月いました。
敗血症ショックを起こし、自発呼吸が全くできない状態だったので呼吸器つけていました。
1ヶ月呼吸器(直接肺に圧をかけて空気を送り込むやつ)を付けてGCUにうつりだんだんと軽い呼吸器?(鼻にあてるようなやつ)になっていき最終的に呼吸器なしでも自発呼吸できるようになりました。
約2ヶ月入院し、今家では普通に過ごしてます🥰