
基礎体温から排卵を推測し、排卵検査薬を使用したが陰性。望みはあるでしょうか?
基礎体温がストレスになり測っていなかったのですが
排卵したかどうか調べるために測って
29日には高温期でした。
1月25に排卵痛を感じたため夜中にタイミングを取り
そのあと次の日の26日の夕方には排卵検査薬をしてみたら
陰性でした。それ以前は検査薬はしてません。
26日から排卵検査薬しましたが陰性でした。
おそらく26に排卵したと思うのですが...
そうなると高温期10日目です
朝一のフライングで陰性でした。
望みはないですか?
- いーちゃんママ(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
人によると思いますが、
私は排卵痛があった時はもう排卵し出してるので、受精できる時間が長い人で24時間なので、もし短かったら、その夜のタイミングは遅かったのかもしれないなーと思います💦精子の泳ぐ速さとか遅ければ、排卵日のタイミングは可能性低い気がします💦
いーちゃんママ
私の場合
いままで排卵痛があった次の日に
排卵をしていることが多くて💦
はじめてのママリ
そうなんですね!お子さん2人いらっしゃいますし、排卵に関しては自分自身の感覚で合っているのだと思います😀✨
高温期のフライングは検査薬によっては9日目から出るとのことなので、排卵が遅れていればチャンスあるかもですね!
いーちゃんママ
一人目も二人目も病院のタイミングだったので😭3人目は自己流でがんばってるとこです。
ただはっきりといつ排卵したかわからないのでフライングしないほうがいいんですかね😭