![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目のお子さんは1ヶ月頃までベビーバスを使用し、その後は夕方に家族でお風呂に入る方が楽だと思いますか?
上に保育園や幼稚園のお子さんがいるときに二人目出産された方✨
二人目のお子さんはいつまでベビーバス使いましたか?
午後お迎えに行くので午前中に沐浴すると、そのあと外に出なければいけないですよね😅
バタバタにはなるけど1ヶ月頃までは、
上の子帰宅してから沐浴&上の子と自分でお風呂入るって感じですよね😅すごいバタバタ、、笑
1ヶ月過ぎたらみんなで夕方お風呂に入ってしまうほうが楽ですかね?💦
- ママリ(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
1ヶ月すぎてからは一緒に入ってました!
上の子は自分のことは自分で出来る歳だったので楽でしたよ( ´ω` )/
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
1人目の時から沐浴は夜してましたよ☺️生まれてからずっと夜です!
夕方まとめて風呂の方がだいぶ楽と思います☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱりそうですよね❣
1ヶ月過ぎたら一緒に入ろうと思います🎵🤗- 2月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
上の子洗って湯船に入れて、その間に沐浴してました。
赤ちゃんに興味津々で大人しく入ってくれるのでやりやすかったです。
寒い季節ならしっかりと温めてあげないといけないけど、暖かい季節なら洗うだけで十分です😊
-
退会ユーザー
うちは、義実家で同居しててお風呂が汚くて…なので4ヶ月頃まで沐浴にしてました。
でも普通なら1ヶ月程度で一緒に入る方がお湯の冷め具合も違って良いと思います。
10月生まれの息子は温泉掛け流し状態で沐浴してました🤣- 2月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
やっぱりそんな感じの流れになりますよね❣
イメージが何となくできてきました🤗✨- 2月5日
![ひろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろ
3ヶ月くらいまで上の子がいない昼間に沐浴してました!
その後外に出ますが、短時間でただ抱っこされてるだけなので、特に気にせずでした😅
-
ママリ
コメントありがとうございます。
確かにそうですね笑
汗かく時期でなければそれもアリな気がします笑😂
バタバタしそうなときは昼間に入れちゃいます💓- 2月5日
ママリ
コメントありがとうございます。
確かに!!自分で洗ったり拭いたりできるし着替えも自分でできますね😂1ヶ月過ぎたら一緒にほうが楽そうですね💓