![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後4ヶ月の赤ちゃんが保育園に入ることに寂しさを感じ、哺乳瓶拒否で悩んでいます。この気持ちを乗り越える方法を知りたいです。
もうすぐ生後4ヶ月です☺️
4月から保育園の入園が決まりました。
1歳での入園はまず無理だと言われ、
入所決定は有難いことだとは思うのですが🥲
生後6ヶ月で保育園、私が寂しくて寂しくて。
それに、哺乳瓶拒否にならないように産まれてから混合でしてきたのですが今じゃ哺乳瓶拒否です。
おっぱいも出るし、我慢させてまで保育園に通わすの?とか考えてしまい涙が出てきます😭😭
もういっそ哺乳瓶拒否だと預かれません!と言われてしまいたい😭😭
どうやってこの気持ち乗り越えましたか?😭
- ママリ(4歳4ヶ月)
コメント
![p](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
p
下の子が生後4ヶ月で入園します!上の子と同じ園にしたかったのと、同じく0歳4月枠じゃないと無謀な地域なのでやむを得ず申し込みました😭今は心配なことが沢山あるかもしれませんが、先生たちはプロなので何でもうまいことやってくれますよ😊上の子も8ヶ月から通ってますが、家では何も教えてないのに、次から次へとできることが増えました😂
![まめちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめちゃん
上の子は5ヶ月くらいであずけました!
預けるまでは寂しくて仕方なかったのですが、今となってはすごく楽しそうに保育園に行くので、本人の刺激や成長にも繋がるのでよかったとおもってます!
今日こんなことがありました~と先生から報告があったり、今はコロナで少し制限されてますが、行事ごとに参加するのもすごく楽しいです。
家では見れない成長を見れます!
お友達も出来ますしね!
-
ママリ
ありがとうございます☺️
プラスの面を聞けて気持ちが楽になれます🥰!- 2月5日
![りな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りな
うちもそうですー!0でないと希望園には入れないので申し込みしました。ちなみに上の子も哺乳瓶拒否で大変だったのに下もすでに哺乳瓶拒否‥😂
-
ママリ
哺乳瓶拒否ですか😭一緒ですね😭
それが本当に気掛かりで💦
1番上のお子さんは、保育園でどうやってミルク飲んでたんですか?😣- 2月5日
-
りな
やっぱり飲めないと長い時間預かってもらえずで保育園と家で繰り返し哺乳瓶練習して飲むようになりました💦
有休使いまくりでしたあせ- 2月5日
![西島ニャン子](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
西島ニャン子
全く同じすぎて私が投稿したのかと思いました!😭
上の子と同じ保育園に入れるとなると激戦で同じく生後6ヶ月で保育園入園が決まり混合から完母よりになりとうとうミルク拒否になってます( ˊᵕˋ ;)💦
保育園のメリットも十分分かってるつもりだったんですがもう寂しくて悲しくて辛くてたまりません😭😭
復帰前より短い時間で復帰する予定なのでそれが理由で保育園取消とかになったりせんかなーって思ったりしてます😅
せめてお兄ちゃんと同じように1歳まではそばにいてあげたかったと毎日メソメソしてます😭😭
ミルク拒否、哺乳瓶拒否は今月末に入園前面談があるのでそこで聞くつもりですが不安ですよね😭
-
ママリ
わー😭!
同じ方がいて、安心?しました笑
激戦で1歳は無理だから、もっと早くからって育休の意味ない!!って思っちゃいます😭😭
めちゃくちゃ寂しいし、私よりも先生の方が好きになったらどうしよう、、とか不安です🥲- 2月7日
-
西島ニャン子
まさにそれです!育休の意味!😭
保育園入れるために産んだわけじゃないのにって思います😂
しかも初めてを見れないかもしれないという恐怖感😭
私も先生の方が好きになったらって不安です😭
そんなことを毎日考えてしまってメソメソメソメソしてます😭😭(笑)
贅沢な悩みだとは重々承知してますが自分の心には嘘つけませんよね🥲- 2月7日
-
ママリ
今日入園前の面談だったので聞いてきました!
「 1ヶ月近く、ならし保育で哺乳瓶の練習しっかりして、それでも無理なら短時間保育になるかもしれないけど、お母さんが居ないのが分かるから、おっぱいおっぱい言わずに哺乳瓶やストローで飲むようになる子が多いですよ~」と返答頂きました😭✨
ならし保育で私の寂しさも、ならしていかなければ、、、😭!!
どうぞ、ご参考までに☺️☺️- 2月9日
-
西島ニャン子
わざわざご連絡ありがとうございます😭😭
そうやってちょっとずつ成長していくんですね✨✨
寂しいですけど私も慣らし保育の間に頑張って慣らしていきたいと思います😭
ありがとうございました😊💕- 2月9日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私の地域も0歳じゃないと入園するのが厳しく、0歳でも定員オ-バ-していたので絶対入れないと思っていましたがまさかの入れてしまい、毎日寂しくて申し込みしたことちょっと後悔してます😅
-
ママリ
ほんと寂しいですよね😭😭
今日入園前の面談だったんですが、同じような月齢の子が思った以上に居たので、いっぱい遊んで友達になってくれるかな☺️と眺めてました。笑
ならし保育で私も慣れていくしかないのかなーと😭- 2月9日
ママリ
ありがとうございます😣✨
いい刺激にもなってるんですね☺️
少しでも負担とストレスを減らしてあげたく哺乳瓶で飲ませても、全くダメです😭
保育士さんだと大丈夫なんですかね🥲?
p
例えば、お気に入りの哺乳瓶が見つかればそれを持ち込めるかもしれないですし、スプーンやコップから飲んでくれるならそれで対応してくれるかもしれません😊入園前に面談があればそこで相談してみたらいいと思いますよ!なければ電話で相談してみてもいいと思います😊
ママリ
それが、メーカー変えてみたりもしたんですが拒否でした😭
入園前に説明会があるみたいなので、詳しく聞いてみようと思います!