
新生児が寝ていて喋りかけるタイミングが少ない。もっと喋りかけた方がいいか不安。放置しているような気がする。
少し不安に思う事があります。
皆さんは赤ちゃんに沢山喋りかけていますか?
生後10日目の新生児が居ます。
よく寝る子で日中はほとんど泣かずに過ごしているんですが、ミルクを飲んだ後哺乳瓶洗い終わって見に行くと大概ウトウトして寝かけているので、あまり喋りかけずに居ます。
ほとんど寝ているので喋りかけるタイミングがあまりなくて大丈夫かなと思ってます😣
ミルクあげてる時は『美味しいね〜』やら『ゆっくりで良いよ〜』など喋りかけてはいますが、それ以外は寝ています💦
もっと喋りかけた方が良いのかなと💦
何か赤ちゃんを放置しているみたいに感じてしまいます。
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
2、3ヶ月頃から起きている時間もほんの少しですが増えたので声をかけるようにしました!
新生児期は飲んだら寝ちゃうし、寝てるところに声をかけて起こしてしまうのも申し訳なかったのでそっとしておいてました💦
最近は起きてる時間が長くなってきたのでよく声をかけてます✨

beak
新生児〜低月齢の頃は、私も話しかけた方がいいのかなと思って声かけしてましたが、不自然なひとり言みたいな感じになってなんだか難しかったです💦
でもとにかく声ををいっぱい聞かせたくて、よく歌を歌ってたらもともと音痴だったのが少し上手くなりました😂
-
はじめてのママリ🔰
確かに、私もそんな感じで思った事あります😅
私も音痴ですが、聞かせる事に意味があるんですよね♡- 2月5日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
今は寝てばかりですが、起きてる時間が増えたら沢山喋りかけたら良いですね☺️
ホッとしました♡