※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

上の子供を退院まで主人のお母さんに預け、1日だけで主人に面倒を見てほしい。お姑さんが苦手で、子供を取られる不安がある。上の子供を預けた経験がある方、様子を教えてください。

2人目出産後、退院するまで、上の子供を主人のお母さんに見て貰います。

強烈な孫フィーバー(笑)で、ドン引きするほど…笑
出来れば、預けるのは1日だけで、幼稚園もあることだし、後は主人に面倒を見ていただきたいです。
私は、お姑さん、結構苦手です…

本能?なのか、上の子が産まれてから、現在に至るまで、子供を取られてしまうかも!と言う気持ちが強いです。

私が病院から退院して、家に戻った時、しばらく会えなくなるわけですから、私の事を忘れてしまったり、「ママ~!!」って来なかったらどうしよう…
「ママ嫌だ!!バアバのところに行く!!」なんて言われたら…😱

まだ起こってもいないのに、不安で不安で…。

出産で上の子を預けた方、上の子の様子はいかがでしたか?

コメント

あーたん

まだ出産はしてませんが妊娠初期に1週間入院して義実家に子供預けましたが大丈夫でした。私もママ嫌ーってされるかな?って思ってたんですが、逆に泣いて喜んでくれました☺️

*

我が家は同居ですが、長男がうまれたときからずーっと今まで孫フィーバーです、笑

私も最初は同じ気持ちでしたが、1歳を過ぎたあたりから諦めが入り(どんなに嫌でも遠ざけても追いかけてくる)、今では私が遊ぼうとすると、ばあばがいい!って言われたり、今日はばあばと寝る!と言われたりします。

でも悲しい🥺とか口では言いますが実はひとりで相手するよりずっと気持ちが楽だし、家事も進むし、ばあばと寝る宣言の後枕持ってやっぱりママがいいのって泣きながら帰ってくるし、結局こどもはママが大好きなので大丈夫だと思います☺️母親の余裕です😂

私は今切迫で自宅安静してて
2人目出産〜里帰りが終わるまで約2ヶ月、平日は保育園があるので義実家と夫にお願いし、金曜の保育園帰りから土日と実家に連れてきてもらって一緒に過ごすことになってます☺️こどもは絶対ママが1番なので、あとは自分が産後休めるようにまわりをじゃんじゃん使っていきましょう😂😂