
明石市の保活について質問です。保育園選びの基準や見学の時期、空き状況について教えてください。再来年度の入園目指し、来年度は保活と就活を予定しています。
明石市での保活について質問させてください!
①明石は保育園激戦区と聞きますが、保育園選ぶ基準は小学校の学区?保育方針?通勤経路?家からの距離?何を優先で決めましたか?
とにかく入れるとこ!かもしれませんが…💦
②何月から何園くらい見学に行きましたか?
③再来年度に対して、空き状況がわかるのはいつごろでしょう?(これは市役所に聞こうと思うのでついでにですが、もしご存知なら…)
ちなみに再来年度4月(2歳クラス)入園目指して、来年度保活&就活予定です。
どんな流れでやってったら良いのか頭パンク中なので、「うちはこうしたよ~😄」くらいで良いので教えてください!
- こなこ(1歳1ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

Mama👶👦
明石は保活激戦区と聞いたので、0歳入園狙って6ヶ月〜預けています!
①家と職場が近いので、仕事の日も休みの日も預けやすい距離にある3つに絞りました。そのうち、2つは系列だったのですが(本園と分園)、本園の方と他の1つの見学に行って保育園の方針で1つに絞り、希望も1つしか出さなかったです。(今思うとかなり強気ですが…🙄)
②9月末生まれで最後1ヶ月半〜見学に連れていった記憶があります。
③はわかりません💦すみません🙇♀️
うちは見学に行って、目星をつけてから11月頃に就活して1社目ですぐに内定頂きました😊
もし保育園預けられなかったら内定辞退、慣らし保育があるので4月半ば〜の入職を条件にしていました!

えいママ
保活らしいことはしていませんが😅
①学校区と自宅からの距離で決めました。あとは、駐車場の有無、園庭の広さもポイントでした。
通っている園は住宅街にあるので、主に2つの小学校区から通われる方が多いです。
小学校に入ってからも親子ともに顔見知りがいるのはやっぱり安心だなと思います。
②11月下旬に申込み書を提出なので、8月下旬〜10月に見学に行きました。自宅近くにそんなに保育園がなかったので、2園です。
③11月1日ごろに4月の受け入れ予定人数がホームページにアップされます。あまり参考になりませんが…。あとは待機児童数も時々更新されています。でも、役所で聞くのが1番かと思います。
2歳クラスだと受け入れ枠少ないと思うので、新規開設園を狙うのも手かなと思います😄
-
こなこ
ありがとうございます!
やっぱり小学校区そのままだと安心できますよね。自分が卒園と同時の引っ越ししてた別の学区行ったから、その辺りの感覚がいまいちわからなくて…💦
ホームページに載る時期までありがとうございました!- 2月6日

ベル
①自宅から夫もしくは私の通勤ルート(共に車通勤なので)で行ける範囲で考えました。
②①の理由で絞って、全部で8園見学しました。
混み出す前に動きたかったので、6月〜7月には全て見学を終えていました。
あとは、自宅からの距離と、息子に合いそうな雰囲気とを合わせて考えて、優先順を決めて希望しました。
③4月入園の受け入れ一覧が10月か11月頃に出るので、それぐらいではないかと。
2歳児クラス、かなりの激戦ですよ❗️
HPに来年度入園の一次結果の点数表が出ているので、一度見られた方が良いかと。
うちは両親共にフルタイムで私が育休からの復帰でしたが、長男は2歳児4月入園で入れず、認可外に入れて復帰しました。
結局、二男の産休まで希望園には入れず、二男の育休中に、1号認定で認可園に入れてます。
ちなみに今回、二男も同じタイミングで2歳児枠に申し込みましたが、事前に認可外に入れていたこと、兄弟がいることでの加点があったので、認可園に決まりました。
-
こなこ
ありがとうございます!
8園もたくさん行かれたのすごいですね!
私も気になるとこたくさんあるので、初夏くらいから頑張ります…!
点数表も見てみます!ありがとうございました!- 2月6日

はじめてのママリ🔰
私は1歳児の時に明石市に転入しました🏠私が休職中なので、絶対入れないだろうと思い最初から無認可狙いで入れました!
保育料はかなり高いですが、習い事を毎日すると思えば妥当かと思います!
こなこ
ありがとうございます!
すごい行動力と決定力!見習いたいです!😆
ちなみに小学校の学区はあまり気にしなかった感じですかね?
Mama👶👦
この3月に引っ越す予定で、当時はまだ時期は決まってなかったですが、いずれ引っ越すつもりでいたので小学校の校区は考えてなかったです!
引っ越し後も職場は変わらないので同じ保育園に通い続ける予定です😊
こなこ
なるほど、重ねてありがとうございました!
体調お気をつけて、お引っ越しがんばってください💪✨