
子供が寝ている時に夫のゲームの声が大きく、何度も注意しても改善されず困っています。夜は静かにしてほしいのですが、どうすれば良いでしょうか。
子供(生後7ヶ月)が夜寝ているとき
夫がゲームをしていて友達と通話しながら
やってるんですが、本当に声が大きくて
たまに起きてしまいます。
その声のせいで起きちゃっているのかは
わかりませんが、せめて夜寝ている時は
静かにしていてほしく、私は何度も何度も
声が大きい、小さくしゃべって、と言っています。
何も直らなくてついには逆ギレまでされます。
やはり夜子供が寝ている時は
静かにしていた方がいいんでしょうか?
注意するのも疲れました。
- はじめてのママリ🔰(5歳1ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちの旦那も、PCゲームか知らないけど友達と繋がってやってるので声がめっちゃ大きいです😑なので、元々一緒に寝てたんですがキーボードの音と声があまりにうるさかったので、逆の立場で考えろ。と言ったら、静かになりました😂が私が寝れないので、今は別々に寝てます🥰🥰

カナ
お気持ちわかります。
ウチも子供が寝てるのに旦那はガサガサドンドン大きい音でやってます。静かにドア閉めてとかドタドタと階段降りてこないでとか最初はいいましたが、何言っても言い訳して聞く耳持たないので諦めました😩
自分は寝かしつけしないから私の大変さがわからないし想像できないんだろうな、と残念に思います…

さくら🌸
大事な人が寝ているから、起こさないようにしようと思うのはごくごく当然のことだと思いますが、、
何が理由で起きているかは定かでないにしろ、そういうことではないんですよね。
わかります。
うちも、仕事で常にピリピリして帰ってきてもそれが続くのはキツイと言われました。
いや、玄関のドアをそっと開けて欲しいだけなんだが←
寝かすのも、起きてしまった時の対応も、自分がしなければ!と思えば少しは違うのかもしれませんよね。

退会ユーザー
腹立ちますね…
うちの旦那もゲームするのでイライラします。通話はしてませんがPS4のラジエーター音がうるさすぎます(笑)
赤ちゃんの眠りを妨げるのは良くないと思います。そもそもこっちも休めないし。そっちが寝かしつけしろと言いたくなります…

はーまま
旦那もオンライン飲み会とかいってます!本当うるさいって何回もいいますよー!起こしたら寝かせてね!って言うとキレて「うるさいとか言うなら、なんも出来ねーじゃん」って。
本当ムカつきます!寝かせるの大変さをわからないんですよー

Naaa
本当に嫌ですよねー。1人目だからっていうのもありますがどうしても静かに静かに。。と思って生活しちゃいます😂まだアパートなので寝室真隣ですし色々考えちゃいますが旦那と2人でいる時はなるべく静かにですがドラマみたり話したりはある程度普通にしていますε-(•́ω•̀ )それで起きちゃったらまた寝せよう。。と思って半分諦めです😂😂
コメント