![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児と家事で疲れています。仕事を始める予定で、心身が疲れていて動けない状態です。上の子が発達障害かもしれず、家族に相談できず悩んでいます。リフレッシュ方法を教えてください。
ちょっと育児家事疲れました…5歳女の子・3歳男の子を持つ母です。旦那の帰りが遅く休みも週一なので主婦のわたしが育児家事してます。来年から仕事を始めようと思ってます。ここ最近疲れが溜まってるのか心も体も元気がでないです。気づいたら動けない状態で心も空っぽです。元々気にしすぎる性格なのもあるのですが、自分が納得いくまで色々としてしまうのが仇となってるようで自分を責めてしまいます。
最近になって上の子が発達障害かもしれないとわかり、家族に相談したのですがあまり乗ってくれず(みんな自分のことで忙しいんですよね)。だから自分で決めたらいいと思うんですが、色々と自分を責めてしまってるんですよね、、聞いて欲しい気持ちもあって言えない・迷惑かなとか思うとどんどん溜まってるのがわかって。旦那は仕事のことが頭にあるのでなかなか話をするタイミングもなく、、、母であるわたしがしっかりしなきゃと毎日寝る前に心に決めるのですが朝起きてどんよりな気持ちになり負の連鎖です。
みなさんどうやってリフレッシュしてますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![2238](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2238
毎日お疲れ様です。
気にしすぎる性格、自分が納得いくまで....という点がすごーく共感できます。だから疲れる、イメージ通りできないとイライラしたり、自分をダメだと思ったり。
我が家も夫は帰宅すれば毎日疲労困憊、「今日はね」なーんて子供の話を楽しくする雰囲気もなく。話したとしても、あ〜あの時聞いてなかったんだなーって後日思わされることが結構多くて。
と、自分の話になってしまいましたが💦リフレッシュは、同じ境遇のママと話し倒すとかですかね!仮に夫に聞いてもらって相槌打ってもらうより、ママ達の方があれこれ理解してくれるし。「そうそう!それ!」と単純に共感してもらえる方が発散できます。
![まりちび](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりちび
毎日本当にお疲れ様です。
家事育児に本当に休まる時が中々無いですよね💦
私も上の子を出産後、同じような気持ちになりました。
元々完璧に出来ていないのに、全ての事を完璧にしようとして、でも出来なくて落ち込んで責めて。
しっかりしようとすればするほど、自分を追い込んで、心が病んでしまっていました。
今はもう割り切って、適当に必要最低限の事、子供達の衣食住が出来ていればいいやってなってます😊
元々ゲームや漫画を読むのが好きなので、子供達が寝たあとやったりしてリフレッシュしてます。
あと、最近出来てないですが小物作りとか(下手ですが💧)
発達障害かもしれないと、沢山心配や不安な気持ちになりますね…
周りの身近な人に愚痴でもなんでも話せるとそれだけでも楽になれると思うけれど、それが難しいようなら、ママリやSNSなどで沢山吐き出しちゃいましょう!!
書き出すことでも少し発散になるかと思います😊
コメント