
デイサービスでの勤務が厳しい状況で、家族との時間が確保できず悩んでいます。他の仕事に転職したいと考えています。
デイサービスで生活相談員してます。
8時〜17時までの勤務なのですが…
まず休憩時間が全くありません😱😱😱
昼食は利用者さんと一緒で服薬介助や食事状態見ながら急いで食べて
休憩室に入る30分もノート書いたり書類業務で休む時間無し。
今は雪道で送迎到着時間が遅くなる為
7時40分には会社に来て送迎出発しろと言われました。
帰りは16時で普通に送迎に出発して
17時過ぎ会社に戻りミーティング等して18時過ぎ…
保育園お願いしている時間は7時50分から18時です
朝は早い方で帰りはいつも最後です
むしろ帰りは毎日時間過ぎてしまいます。
生活する為に仕事しているのに
仕事する為に生活しているような感覚で
子供にも寂しい思いさせてる気がしてなりません。
当たり前に毎日サービス残業で
出勤時間も早めろなんて…こんな会社ありますか😫💦
愚痴ついでに、皆さんに質問です
皆さんはどんな仕事してますか?
もう介護職離れたいです…
- @Moca(8歳)

ちまこーい
離れたいと言われてますが💦介護してます。
夜勤専従です。
休憩はないですが、良眠されていたら、のんびりです。
残業もないです。朝の子供の送迎ありで即帰宅です。そもそも他のスタッフも夜勤明けは、残業ほぼなく帰宅されてます😊
介護あるあるな気がしてしまいますが、サービス残業あるのは嫌ですよね😓
ブラックだと思います(;ω;)

ママリ
私が以前働いていたデイサービスもそんな感じでしたよ💦
昼食〜の流れは主様とほぼ同じで、残業しても残業代出ないし、デイサービスなのに宿泊サービスもやってて、夜勤手当はたったの500円🤣🤣
正社員なのにボーナスもないしめちゃくちゃブラックでした。私が働いていたのは小さいデイサービスで、そういうところって職員の数に余裕がないのでそうなってしまうのは仕方ない部分もあるんですよね…もちろん労働基準法的には違法ですが。
特養などの施設に付随するようなデイサービスなら、もっとちゃんとしてると思います!
コメント