
コメント

退会ユーザー
公立中の教員です!
30代半ばとか全然アリですよ!
なんなら50代でも受けてる人結構いますし!
部活の負担とかは高校のことはわかりませんが、私は最初に管理職に顧問はできるけど子供の迎えがあるので5時までと、土日はキツイことを伝えてその範囲でみてます!土日は大会や練習試合のときは行ってます!
たぶん配属される学校の雰囲気とかにもよると思います💦
うちはお子さんいらっしゃる先生は結構サクサク帰ってます!

ママリ
中学教員です。
全然アリです!
部活の負担はどっこいどっこいだと思います。友達は高校ですが学校自体、部活動に力を入れている、部活動推薦の入試がある所は部活動盛んですし、土日ないって言ってました。学校にもよりますね。
中学は学校の雰囲気次第だと思います。前の職場では部活動の結果を残さないと職場内で発言権もなく、部活が全てでした。なので子持ちの先生とかは肩身狭い思して、雑用とか任されてたりして、それが嫌な人は部活動をなんとかやってました。
今の学校はそこまで強制でもないので早めに帰らせてもらってます。3年目まで研修があるので部活動よりも、研修の課題や校内研や色々やる事が膨大なので帰りは遅いと思いますよ。
-
なつみ
ありがとうございます!
細かく教えてくださって参考になります。
やはり研修が大変なんですね😭😭😭ままりさんは何時くらいに帰れていましたか?- 2月4日
-
ママリ
正直、自治体によるし、自治体の研修内容にもよります。私は試験を受け直して2つの自治体に勤めていますが、前の自治体では莫大な課題やら校内研があり、その度に指導案を作ったり、論文課題の場合限りなく時間は取られるので授業準備が後手後手になります。なので私の前の自治体では深夜帰宅が普通でした。- 2月5日

まぁちゃん
私の高校の副担任だった人が30歳過ぎてから社会科系の教員になりましたよ!!
夢だったからと。
部活は確か…1から吹奏楽(超少人数の)の顧問になり楽器も習いに行って始めました🙂
遅くまで残ってたと思います🤔
男性でしたけどね🤔
なつみ
ありがとうございます!!!
細かく教えてくださって参考になります。
1年目は深夜まで帰れないとかはザラですか?💦
面接では部活の顧問できると言った方がいいですよね😂?w
退会ユーザー
一年目で深夜まで帰れない先生なんか見たことないです💦
研修いろいろあって大変ですけど、そんな遅くまで残ることなんか無いです!
面接で部活の顧問のこと聞かれるかわかりませんが、もし持つとしたらできる部活を答えたらいいのかなとは思います!
なつみ
ありがとうございます😭
頑張って勉強しようと思います。
退会ユーザー
頑張ってください!
いきなり採用試験受けるより講師経験あるほうが受かりやすいかなと思うので、ぜひ講師登録してみてください^_^