![mayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子引渡し、監護者指定、保全処分 の裁判をしています。10月に申し立てを…
子引渡し、監護者指定、保全処分 の裁判をしています。
10月に申し立てをして
やっと調査官の報告書がやっと提出され
今月の9日に審理の終結がされます。
9日に審判が下されるかと思っていましたが違うようです、、
調査官の報告書では
保全処分を容認するべき、一刻も早く母に子を引き渡す必要があると記載されていて
保全処分も容認されそうです
審判が下るまで1〜2ヶ月かかるとHPにかかれていましたが
保全処分が容認されれば審判が下る前に
この引渡しが可能になるみたいです
経験された方いらっしゃいませんか🤔?
もう連れ去りがあってから半年になります、、
息子に半年も会えていません。
1日も早く会って連れて帰りたいです。
保全処分もどれくらいで容認されて引き渡し可能になるのか
もうインターネットで検索しまくってます、
報告書では
旦那の主張と義母の主張が食い違っていて
想像していた通り
実家に息子はほとんど預けっぱなしのようでした、
義母も中国人で不安な面の方が多いのに、
そんな無責任なことするなら私から連れ去りなんてしないで欲しかったです、
絶対に旦那家族揃って許せないです
- mayu(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント