
ファミリーカーで3列シートの小さめ車を希望しています。通勤や子どもの送り迎え、長距離ドライブに使用します。道幅が狭い地域で運転するため、シエンタとフリードの比較や他のおすすめ車を教えてください。
ファミリーカーでシエンタかフリードどちらがおすすめですか?
フリードかシエンタ等小さめの3列シート車を希望です。
セレナやステップワゴンも悩んだのですが可能な限り小さめなファミリーカーが希望なので除外しました😅
使用目的は私の通勤、子どもの送り迎え、実家への帰省(年2〜3回車で6時間)です。
住んでいる地域が道幅が狭く、対向車が来たらすれ違えない道が多いです。(自宅駐車場前も3m幅の狭い道です)
シエンタ、フリードの良いところとかあれば教えて下さい。
また、別の車でおすすめあれば教えていただきたいです!
- 初めてのママリ(4歳9ヶ月)
コメント

asu*
我が家はフリードです!
2列目がベンチになってないタイプなので車内の中で動こうと思えば1列目から3列目まで移動ができます!
車内も狭く感じないです!!
運転もしやすいです(*´-`)
ですが、フリードは3列目が跳ね上げ式なので下に収納タイプのシエンタに比べると3列目潰したときに入るトランクの広さが全然違います。
3列目をどのようにして使いたいかによるかなって思います!
2列目にチャイルドシート乗せて3列目に人乗せたいときは断然フリードのほうがいいと思います!

ぽせ
シエンタ乗ってます〜。運転はしやすいですよ。割と小回りが効きます。
やはりシエンタとフリードで悩んで、見た目が可愛いのと好きな色があるという理由でシエンタにしました😂
でも全く後悔はないです😊
違いについてはasuさんがおっしゃってる通りですね!
どちらのデメリットもそれほど重要ではないと思われるならホンダとトヨタ両方見積もりして競わせるのもアリですよ。競合車種なので結構やってる人います〜。
-
初めてのママリ
見た目大切ですね😊
色迷いますよね…目立つ色とかだとわかりやすくていいし、競合もありですね🤔
ありがとうございます!- 2月4日

退会ユーザー
フリード6シートに乗ってます😊
私は見た目でフリードに決めました😆残念ポイントとして、3列目を跳ねあげると2列目シートのリクライニングができなるなるので、子供が寝てしまった時前のめりになってしまったりすこししんどい体制になるのが気になります💦
-
初めてのママリ
回答有り難うございます😊
リクライニングできないのは盲点ですね。
見に行くだけでは気づかなかったかも😅
90のひいじいばあ乗せることもあるので意外ときつくなるかも…😥- 2月5日
-
退会ユーザー
お子さんがまだ小さいうちは運転席の後ろに乗せて3列目に人が乗る時はできる限り前に出してしまえば後ろもかなりゆったり座れるので大丈夫かな?と思います😊
リクライニングに関しては私も試乗では気付けず実際乗ってみて不便だなと感じました😭
荷室は買い物カゴ乗らないぐらいのスペースなので普段は2列目の足元に荷物乗せて使ってます😆
3列目に人が乗る機会があるならフリードの6シートウォークスルーできるものがいいかなと✨- 2月5日
初めてのママリ
回答ありがとうございます。
車内行き来できるのは確かに楽ですね🤔
荷物は大きなものは大していれる予定はないのですが跳ね上げ式だと面倒に感じたりしそうですね😅
誰か乗らない限りずっとあげっぱなしの可能性もあるかも😂